奥さんの水彩画

奥さんの水彩画。
日常生活で気が付いた物を描いていきます。

ケーキとオーディオ装置

2015年12月19日 | その他

午前、レッスンーーー、少し疲れが溜まってきた、若い時は運動をしたらよくなったのだかこの歳では寒いし増々疲れがたまる。

甘い物を食べたらいいかと思い近くのセブンイレブンでケーキを買った、最近出た新製品らしい。

それとコーヒーのみながらジャズでも聞いたらいいかなと思ったものだから。

 

私のオーディ装置はかなり年代物、メインは2A3シングルの真空管アンプでTANNOYのstirringを鳴らしています。 2A3は50年以上前の東芝製。

真空管アンプは20年近く前に自作、子供の頃ラジオ少年だったからこのなものを作るのは朝飯前ーー。

それと大学の専攻は電気工学でしたからーーー。

タンノイの購入は25年前まだ前面の板にコルクを使っていた代物です、スピーカのエッジはやられていない、張り替えていません。

 

最近音源にパソコンを使うよう再構成したら音が歪む、それが時間とともに変わるーー、これを調整するのは大変でした。

結局のところノイズが原因でした、至る所にノイズフィルターをいれたり電源を取る場所を変更したりして解決。 持てる知識を総動員しました。

デジタル時代を迎え家じゅうノイズだらけになっていることがよくわかりました。

音が澄みきっていていいでよーーー。