以前、大菊の厚物、厚走り、細管と大鉢が
づらっと並んだものです
主人は凝り性なので見事に咲いていました
その内あまりにも手入れが大変なので
今は大菊は菊花展で見ています
彼岸花ににそっくりだが花弁が波打っている、
大きさは小さい
南アフリカの原産で園芸観賞用に大正時代に
導入されたらしい[別名ダイヤモンドリーリー)
10月ー12月に咲く
花言葉(華やか、また会う日を楽しみに)
球根2個がいつの間にか10個の花を咲かせています
私も主人も血圧が高めなので
食事前にスムージを飲むことにしている
効いているかどうかわからないが
血圧が落ち着いているので悪くないと思う
作り出して10年近くなるかなーー
このレモンは我が家のレモン
まだ綺麗な黄色にはなっていないが
果汁も香りもたっぷり今年は30-40個位なっている
原種は中南米、西インド諸島に約90種ある
昔から咲いているので原種は日本かと思っていました
このピンクのアマリリスは斑入りできれい
お隣さんの庭に咲いています