ゆきのチラ裏

役に立ったらいいな。

MacにRを入れた記録 (MacBook Air 2013, Big Sur編)

2021-05-17 16:33:26 | IT
MacBook Airに統計ソフトのR, R Studio, Rコマンダーをインストールしました。
 
 
前提条件
 
MacBook Air (11-inch, Mid 2013)
macOS Big Sur 11.3.1
R (4.0.5)
R Studio (1.4.1106)
XQuartz (2.8.1)← Rコマンダーを実行するために必要
Rコマンダー (2.7.1)
 
 
1. R のダウンロードとインストール
 
以下からダウンロードしてインストーラを実行する。
 
2. R Studio のダウンロードとインストール
 
以下からダウンロードしてインストーラを実行する。
 
 
◆Rコマンダーを使いたい場合は以下も行う。
 
3. XQuartz のダウンロードとインストール
 
以下からダウンロードしてインストーラを実行する。
 
※MacOSを再起動する。
 
4. Rコマンダーのダウンロードとインストール
 
Rを起動し、コンソールに以下のとおり入力して実行する。
 
 
install.packages("Rcmdr")
 
 
「このセッションで使うために、CRANのミラーサイトを選んでください」と表示されたら、Rコンソールのウインドウをクリックして「Secure CRAN mirrors」を開き、「Japan (Tokyo)」等、適当なミラーサイトを選択する。
 
終了するとプロンプト">"が表示される。
 
※Rパッケージインストーラからもインストール可能です。
ヒント:"Rcmdr"を検索する
 
※MacOSを再起動する。
 
 
5. Rコマンダーの起動
 
(Rを起動し)コンソールに以下のとおり入力して実行する。
 
 
library(Rcmdr)
 
 
途中で「エラー: パッケージ '***' をロードできませんでした」と表示され、起動しない場合は、足りないパッケージがあるので、手動でインストールする必要があります。
今回、私がインストールする際に、足りずに手動インストールしたものは次のとおりです。
・tibble (car)
・xfun (RcmdrMisc)
 
また、Rcmdrが起動時に「Rcmdrが利用する次のパッケージがありません」と表示された場合は、[Yes]ボタンを押してインストールします。
・sem
・rmarkdown
・rgl
・multcomp
・lmtest
・leaps
・aplpack
 
おしまい。
 
 
参考サイト
 
 
[PR]

MacにRを入れた記録 (MacBook 2016, Mojave編)

2019-04-22 12:46:05 | IT
Macに統計ソフトのR, R Studio, Rコマンダーをインストールしました。
 
 
 
前提条件
 
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)
R (3.5.3)
R Studio (1.2.1335)
XQuartz (2.7.11)← Rコマンダーを実行するために必要
Rコマンダー (2.5-2)
 
 
1. R のダウンロードとインストール
 
以下からダウンロードしてインストーラを実行する。
 
2. R Studio のダウンロードとインストール
 
以下からダウンロードしてインストーラを実行する。
 
 
◆Rコマンダーを使いたい場合は以下も行う。
 
3. XQuartz のダウンロードとインストール
 
以下からダウンロードしてインストーラを実行する。
 
※MacOSを再起動する。
 
4. Rコマンダーのダウンロードとインストール
 
Rを起動し、コンソールに以下のとおり入力して実行する。
 
 
install.packages("Rcmdr")
 
 
終了するとプロンプト">"が表示される。
 
※Rパッケージインストーラからもインストール可能です。
ヒント:"Rcmdr"を検索する
 
※MacOSを再起動する。
 
 
5. Rコマンダーの起動
 
(Rを起動し)コンソールに以下のとおり入力して実行する。
 
 
library(Rcmdr)
 
 
おしまい。
 
 
参考サイト
 
 
[PR]

OpenOffice.org Writerにて半角2文字を1マスに入れる方法

2011-12-18 16:18:51 | IT

大学のレポートをワープロソフト(OpenOffice.org 3.3.0 Writer)で書いていて、ちょっと困りましたが、なんとか乗り切れたのでご報告です。

レポートの書き方の規約の中に、「英数字は半角文字を使用し、1マスに2文字入れる」というのがあるのですが、原稿用紙のフォーマットにそのまま書いていくと、フォントがプロポーショナルであるか否かによらず、マスを無視してくれます。




そこで、いろいろと試行錯誤したところ、次の設定により、きちんと半角2文字を1マスに納めることができることが分かりました。

まず、文章全体を等幅フォント(「MS明朝」など)に変更します。次に、きちんと納めたい半角英数字の文字列のうち、最後の1文字を除いた文字列を選択します。次に、選択範囲の上で右クリックし、コンテキストメニューから「文字」を選択します。文字設定が選ばれたウインドウが開くので、間隔設定を「広くする」にし、カーニングを「2.0pt」にしてOKボタンを押します。




すると、半角2文字がきちんと1マスに納まります。




ちなみに、設定変更をする範囲を最後の1文字まで選択し、変更を実行すると、文字列の後に全角1文字分相当の謎の空白?が入ってしまうので、注意が必要です。




なお、半角文字が奇数の場合は、半角文字+1文字分の偶数マス内で均等配置されます。



※OpenOffice.orgは、Microsoft Officeとの高い互換性を持つオープンソースの統合オフィスソフトです。(無償)
こちらからダウンロードできます。 → http://ja.openoffice.org/download/

[PR]

オープンガイドブック OpenOffice.org 3 第2版

すぐわかる LibreOffice 無料で使えるワープロ、表計算、プレゼンソフト (アスキー書籍) 

しっかり学べる!OpenOffice.org&LibreOffice 初めての人も!使っている人も!これ1冊でOK!

OpenOffice.orgオフィシャルユーザーズガイド―Microsoft Office互換オープンソースオフィススイート完全マニュアル