見出し画像

越谷市千間台・上間久里の音楽教室講師ぷぎのつぶやき

私の師匠、佐々木昭雄先生のはなし

ご覧頂きありがとうございます。
越谷市千間台東(上間久里)のピアノ音楽教室『しまさき音楽教室』講師、ぷぎです。

今日は私の師匠のことをお話ししたいと思います。
ジャズオルガニストとして活躍されていた佐々木昭雄先生



ぷぎのお教室の発表会の前日に逝去されました。
72歳。まだこれからたくさん教えてもらいたかったのに…とても残念でなりません。

佐々木先生のレッスンを初めて受けたのはぷぎが23歳の時。
それまで教えて下さっていた先生が、
『いつまでも私のところにいてはダメ。
私の先生を紹介するからそちらへ通いなさい。』
と紹介してくださり、新宿のヤマハクラッセへ通い始めたのが最初でした。

そこから10年ほど先生のもとへ通いましたが次女の出産を機にレッスンを一旦お休みに。
その後子育てヤマハの退職から自宅教室の開業と慌ただしく過ごしながらも、時折セッションに参加させて頂いたり、元同じクラスだった先生方のライを見に行ったり、細々とではありますがジャズオルガンから離れぬ生活を続けていました。

『あなた、早く戻ってこないと俺死んじゃうよ?』

佐々木先生が笑いながら声かけてくれたこと、よく覚えています。
仲間の先生も
『私も子育てで10年空いたけど、必ず戻れる日が来るわよ』
と背中を押していただけたのもあり、
今年から佐々木門下に復帰しました。
干支一回りかかりましたがなんとか戻ってきた私に、
『おう!よくきたね!待ってたよ。』
と笑いながら温かく迎えて下さりました。



例えて説明するのが得意で
とてもわかりやすかった先生のレッスン
(※ネットより拝借)

その後のレッスンは毎回内容が濃くて素晴らしい時間でした。
宿題をやらなくても絶対休まずに行こう、そう思えるレッスンでした。
先生の音楽に対する考え方はとても柔軟で、楽譜には書かれていない考え方や価値観を沢山伝授して下さりました。

最後にお会いしたのは9月7日。
ぷぎの教室の発表会直前でこの日初めて何も課題がこなせず、手ぶらで出席。
それでも
『暑い中来ただけでもエライ!』
と迎えて下さりました。

仕事のため少し早めに教室を早退。
その時、『発表会頑張って。』と見送ってくださった先生の笑顔がとても優しく穏やかだったのが忘れられません。
絶対来月はアドリブ持ってくわー、と心に誓いながら部屋を退出しました。

でも、佐々木先生の来月のレッスンは永遠にやってきません。

頂いた課題を見てもらうことも、もうありません。
一緒にセッションしてくださることも、来年のオルガンライブも全てが永遠にやってきません。

なぜこんなに早く逝ってしまったのか。
先生!!早すぎますー!!



先生が演奏する時丸くなる背中、好きだったなぁ。

未だに信じられず、昨晩20年前に頂いたスケールを弾いてみましたがダメですね。
思い出がよみがえってしまい、ツライ。
にしても懐かしいなぁこれ。
当時のぷぎはまだ遊びたい盛りの20代。
全然宿題やらなくて呆れられちゃったり、あの頃なんでもっとまじめに弾かなかったのか。もうアホとしか…

と同時に気が付いたことが。
私が佐々木先生のもとへ通い始めた時、先生はまだ50代前半。
その頃の先生が、これやったら生徒たち力つくかな~って考えて書いてくれたのか、このスケール…
ぷぎもだいぶ良い歳になってきたけど、そういうの、考えてる?
いつまでも誰かに与えてもらうの待ってるんじゃなくて、次の世代を育てられるようにしないとダメなんじゃない?

『そう思ったらごちゃごちゃ言ってないで弾きゃいいのサ。』

とまだその辺にぷかぷか浮いてる先生に言われてるような気がして、思わずコード理論の本を取り出してしまいました。
もう一度基本からさらいなおそう。
亡くなる直前に教えて下さったブルーノートスケールの当て方、自分でもっと調べよう。

師匠、頑張りますので見守っていてください。
今までたくさんの事を教えて下さりありがとうございました。
エンジンかかるの遅い生徒でしたが、先生のもとで勉強できてとても幸せでした。
日本中を駆け回ってライブしていた先生ですから、多分空の上でもおとなしくしてはいないでしょう。
空の上でもジャズライブ、楽しんでくださいね!!





★お教室のHPはこちら↓★
しまさき音楽教室
↑体験レッスンのお問い合わせ先などはこちらにあります。
現在空き枠少なめです。

現在木曜日は満員となっております。
※日曜&月曜はレッスンしておりません
※火曜日15:30~の1枠のみ空きあります。
※水曜日15:20~の1枠のみ空きあります。
※金曜日19:30~、20:10~の2枠空きあります。

★体験レッスンご希望の方★
pugikko@gmail.comにご連絡いただければこちらから折り返し返信いたします。(上記の教室ホームページ内にもメールが記載されてます)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「JazzOrg.佐々木昭雄先生」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事