![arrows Tab WQ2/X](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/8f6ea24aee1fffec730f40e95f71b64a.jpg)
先々週届きましたarrows Tab WQ2/X
1週間使っての、このタブレットへの評価を申しますと、
「なかなか良いんじゃないかい?」
てなところです。
前回、「絵を描くのに向かないのでは?」とか酷な評価してたのに、なぜこのような手の平返しをすることになったかというと、
ただ単に使いやすくなったってのと、馴れたからです。
まだ不満はありますが、先ずはこのタブレットを使うに当たって、私がしたことをまとめますね。
1.wacomドライバのインストール
2.スタイラスペンの長押し右クリックの無効化
さて使えるようになった筆圧感知ですが、なんか描きにくい。
ペンの入りが認識されないんですね。狙った場所から線が引けない。
致命的でしょコレ。お絵描きに使えねーよ!
絶望に沈みそうになりましたが、調べると
どうやら長押し判定の開始が速すぎて線を描く処理が後まわしに
なってる様子。
ペンタブの設定画面で長押し右クリックを無効化することで対応できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/a3c537414d6453db4aad7334ac031260.png)
(スピードや継続時間いじっても駄目だった)
3.FireAlpacaを旧バージョンに落とす
で、お絵描きを進めてたんですけど、なんか描きにくい。
引っ掛かるというか、線に綺麗に強弱がつけられない。
試しにスナップ機能で円を描いてみたらビックリ⁉
![FireAlpaca1.5.20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/352de58e34e94731880ebbf9b6dd348f.png)
(FireAlpaca1.5.20)
何じゃこりゃー⁉
ダメじゃんつかえないじゃん⁉
処理能力足りないとかかな?
しゃーないので以前使っていた1.1.14をインストールしてみた。
![FireAlpaca1.1.14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/03815685f5a8d478fd2cda8d27402bc6.png)
(FireAlpaca1.1.14)
流石、軽くて安定していたバージョン
なんとか行けそうだな。
(ちなみに1.1.14ってもうダウンロードできませんけどね
. )
どうにかこうにか、先代のvivotabぐらいには使えるように持ってきましたが、
マシン性能の非力さが気になる時があります。レイヤー100枚超えると詰まる時があるような…
ああ、だけどvivotabと違って、画面の端っこにペンを持って行ってもペン先とポインタがずれないのはいいですねー。
今のところは大きな問題もなく使えてはいます。
購入を考えてる人の参考になれば幸いです。
おまけ(
open2chで描いたモノの一部)