今日は真菜の参観日
いとこのゆりよちゃんとハイ。チーズ
なんだこりゃ。笑
今日はみんなでお店屋さんごっこをしました。
手作りのおさいふです。
私のも作ってくれていました。
お店屋さん
沢山撮りきれないぐらいありました。
お買いものスタート。
オープンしました。の掛け声で娘と移動。
3回お買いものができました。
一番最初のお買いものは大好きなフルーツ買い占め。
そしてこれまた大好き蟹。
小さなかごはいっぱいになり。満足。満足。
レジの定員さんも凄いお買いものにタジタジでレジ打ち。
買い物が終わったらいない。
どこにいったんだろうとさがしていたら
さばいてたぁ。カニ
かなりの気迫。
腹かかえて笑った。
二回目
持ちきれないほどの買い物。
どんだけ買うんだ
先行き不安になってきた。
しかしまだかいなあ。
お支払。お支払。
おつりも忘れずに。
商品買い占めましたけどなにか?わるい。笑
最後の買い物
ついにかご壊れる
ちなみに閉店になり、お支払しないでお持ち帰り。
どっどろぼう。まてぃ。笑
お買いものが終わり、部屋にかえって
かなりのお疲れ。笑
大好きな給食の時間
真菜お疲れ様でした。
今日も笑顔をありがとう。
手作りのおさいふです。
私のも作ってくれていました。
お店屋さん
沢山撮りきれないぐらいありました。
お買いものスタート。
オープンしました。の掛け声で娘と移動。
3回お買いものができました。
一番最初のお買いものは大好きなフルーツ買い占め。
そしてこれまた大好き蟹。
小さなかごはいっぱいになり。満足。満足。
レジの定員さんも凄いお買いものにタジタジでレジ打ち。
買い物が終わったらいない。
どこにいったんだろうとさがしていたら
さばいてたぁ。カニ
かなりの気迫。
腹かかえて笑った。
二回目
持ちきれないほどの買い物。
どんだけ買うんだ
先行き不安になってきた。
しかしまだかいなあ。
お支払。お支払。
おつりも忘れずに。
商品買い占めましたけどなにか?わるい。笑
最後の買い物
ついにかご壊れる
ちなみに閉店になり、お支払しないでお持ち帰り。
どっどろぼう。まてぃ。笑
お買いものが終わり、部屋にかえって
かなりのお疲れ。笑
大好きな給食の時間
真菜お疲れ様でした。
今日も笑顔をありがとう。
完売していたすずっくま入荷しましたよー。
カートもオープンいたしました。
お買いものやお問合せお待ちしております。
*雪花*
タヒチ最後の日。
パペーテ市内を一人でショッピングしてきました。
マルシェ市場です。
自分へのご褒美に黒真珠のリング
13000円。
かなりお得で素敵
買ったお店は
TAHITI PEARL MARKET
http://www.tahitipearlmarket.com/
日本人のスタッフの方がおられるので安心してお買いものができました。
タヒチ島
パペーテ店
25, rue Colette, Papeete
Tel : (+689) 54 30 60*
Fax : (+689) 54 30 62
素敵な旅行になりました。
maurururu tahiti
タヒチ語でありがとうタヒチ。
岩国に着いたのは夜の10時前
家族やおじいちゃん。おばあちゃんなと総勢10人
お迎えに来てくれていました。
家に帰ると垂幕もどきが
娘が作ってくれたみたいです。
そして外に咲いていた狼狽でミニ花束をいただきました。
とてもうれしかったです。
それとセレモニーの様子が現地タヒチの新聞にも載りました。
私もしっかり写っています
これからも頑張ります。
よろしくお願いいたします。
雪花
家族やおじいちゃん。おばあちゃんなと総勢10人
お迎えに来てくれていました。
家に帰ると垂幕もどきが
娘が作ってくれたみたいです。
そして外に咲いていた狼狽でミニ花束をいただきました。
とてもうれしかったです。
それとセレモニーの様子が現地タヒチの新聞にも載りました。
私もしっかり写っています
これからも頑張ります。
よろしくお願いいたします。
雪花
ゴーギャンのお孫様マルセル・タイさんのアトリエ訪問しました。
普段は公開されないアトリエ。
とても素敵な絵ばかりでした。
歓迎の意を込めて
絵のプレゼントをしていただきました。
びっくりしましたが、とてもうれしかったです。
家宝にいたします。
ありがとうございました。
夜は先生方とのホテルで交流会
バレオに身を包み。ホテル内のレストランへ
シーザーサラダ。
ステーキ。
デザート。
チーズケーキとティアレの花のアイスクリーム
タヒチアンダンスのショーを見ながらの食事
とてもたのしかったです。
オープニングセレモニー
テープカットのテープもティアレでした。
タヒチの沢山の方の歓迎のアーチをくぐりました。
子供達の「こんにちは」のお声かけに涙が出そうになりました。
そしてワークショップ
私のブースはヘアーコームにしました。
ワークショップをされた先生は8人。
折り紙や書道。トールペイントなど
ブースには沢山のタヒチの人が並びました。
私のブースは子供達以外にも沢山来ていただきました。
私も50本のコームを準備していましたがあっという間に無くなり、
予定時間45分がかなりオーバーしてしまいましたが
子供達も朝までやりたいとか
先生は日本のどこから来たの?
とか写真とってもいいですか?とか
とても楽しい時間でした。
なぜかおじ様まで笑
こんな素敵な作品になりました。
テープカットのテープもティアレでした。
タヒチの沢山の方の歓迎のアーチをくぐりました。
子供達の「こんにちは」のお声かけに涙が出そうになりました。
そしてワークショップ
私のブースはヘアーコームにしました。
ワークショップをされた先生は8人。
折り紙や書道。トールペイントなど
ブースには沢山のタヒチの人が並びました。
私のブースは子供達以外にも沢山来ていただきました。
私も50本のコームを準備していましたがあっという間に無くなり、
予定時間45分がかなりオーバーしてしまいましたが
子供達も朝までやりたいとか
先生は日本のどこから来たの?
とか写真とってもいいですか?とか
とても楽しい時間でした。
なぜかおじ様まで笑
こんな素敵な作品になりました。
こちらのコームは
美人髪 KOEIDO
http://www.rakuten.co.jp/bijinkoeido/
急な発注に敏速に対応していただきとても助かりました。
ヘアーアクセサリーもとても素敵かつお安いです。
一度覗いてみてくださいね。
そして中ではアート展
187点の日本から送られてきた作品が並んでいました。
お部屋がご一緒だったトールペイントの飴井先生の作品。
鏡のようになっているのでご来店の方が写っています。
トールペイントとは思えない繊細な作品にびっくりしました。
ちなみに私の作品も
着物の帯を使っています。
作品は展示会が終わると自宅に送っていただけるので
店舗の方で飾る予定です。
是非良かったらみにきてくださいね。
マルセル・タイ氏もご訪問いただき、作品の説明を
させていただき。握手そして一緒に作品と撮影。スキンシップもしていただきました。
とても貴重な時間をありがとうございました。
晩ごはんはホテルで
カレーのココナツ添え
エクスプレッソ。
タヒチはコーヒーも有名です。
とても美味しかったです。