プリンの一行日記

ツマグロヒョウモンの羽化観察日記@フォトチャンネル

ツマグロヒョウモンの羽化観察日記



今晩は~(o^―^o)ニコ

2010年7月にツマグロヒョウモンの幼虫に出会ってから

羽化するまでの記録をフォトチャンネルにUP致しました。

虫の好きな人ご覧くださいね。


中々、羽化の瞬間を撮るのにベランダへへばりついた記憶が蘇りました。

鉢台の下なので身をかがめて撮影しました~

羽化の瞬間に出くわしたときは、気が動転してぶれたりして興奮しましたね。

あの頃は若かったわ~~~(* ´艸`)クスクス



では、夕食の準備をします。

励みになりますので応援クリックよろしくお願い致しますm(__)m

コメント一覧

プリン
今晩は~(o^―^o)ニコ
http://blog.goo.ne.jp/purin_july
武人さん~こちらこそご縁が出来て嬉しいです。

ツマグロヒョウモンの話題は2010年だけです・・・
この話はルノアールのユリがきっかけなんです。
その後は、2010年12月に幼虫を見てからは
会っていません~

説明不足でごめんなさいね<(_ _)>
デジブックもしていますが、無料を使っていて
一ヶ月で消えるので、gooのフォトチャンネルを
使いました。

わざわざのご来訪ありがとうございました。
武人
今日は、新しいご縁と、私のブログへのご訪問有り難うございました。
http://blog.goo.ne.jp/taketo-shinagawa
プリンさん、こんばんわ
今日は、昼間に貴女ノブログにご縁を戴き、また、私のブログへのアクセス、コメントの投稿も有り難うございました。
ご丁寧なコメントも有り難うございました。
ご覧になられたようなブログの雰囲気ですが、どうぞ、これを機会によろしくお願いします。

記事の虫のことですが、2010年7月にツマグロヒョウモンの幼虫に出会ってから、6年ぐらい、毎年、孵化して生き続けているのですか・・・凄いですね
私も「デジブック」の写真集を時々作って、発表していますが、この記事の写真集は何という、作品(ソフト)でしょうか
なかなか、いろんなテクニックをお持ちの様で、私がアドバイスするなんて、恐れ入りました。
取り急ぎ、コメントへのお礼のご挨拶に再訪いたしました・・・有り難うございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事