イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

給水タイム

2012-03-09 | 2012年の下宿犬日記

ふたりで激しく遊んでいると、のどが渇くもので。






途中、必ず給水タイムを設けています。







水の入った器を前に待つふたり。





んもぅ、早く飲みたいしー。





まだ、ダメですか(チラ見)?





ペロリまでシンクロってます。







「よし!」の合図で給水開始。



このふたり、食べ物や水に対する欲求はかなり強いのですが
だからと言って、自分の分を守ろうとする攻撃性は一切ありません。


そのへんは、ちゃーんとわきまえていて
お水の器は仲良く共有できるし、ごはんの最中に仮ハハが器に手を突っ込んでも
文句ひとつ言わずに譲ります。


こういうことは、ニンゲンの日常的な接し方や習慣に大きく左右されるので
今までできていても、急にできなくなる、攻撃性が出る、なんてことはよくある話です。


犬を穏やかに、健やかに育てるためには、愛情だけでは足りません。
犬を犬として理解するための正しい知識と、それに基づいた生活のルール。
そして、どんな状況であろうとそのルールをきっちり守らせる、常に冷静でブレない飼い主の態度。
それが全部満たされてはじめて、本当の意味で犬の心は満たされ
種を超えた絆でつながることができると思うのです。





明日は里親会。
たらこや慎之介と心からつながり合える、
そんなご家族が会いに来てくれるのをお待ちしています。







下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。



3月10日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
慎之介とたらこも参加しますので、ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


人気ブログランキングへ