緑が増えて 新緑の季節も近く 例年だとボタン 芝桜 藤と季節の花を
観てお出掛けを楽しんでいたのですが 今年はコロナでsuteiho-mu
今年も綺麗にに咲かせて ゴールデンウイークのお客さんを迎える
準備をしていた施設は残念ですね。
公民館のカレッジ 各種団体のクラブも9月30日まで休校になり
このウイルスが簡単に終息しないのだなと実感しました。
国民一人あたり10万の給付金はありがたいです。
年金受給者は収入が減ってないから 給付金はやらなくていいって
杉村太蔵氏や田崎史郎氏が言っていましたが 年金生活者もコロナで
支出は増えているし お孫さんを預かっている家など食費や光熱費も
増えてるだろうし 年金生活者も不自由な生活我慢しています。
確かに今困っている方が優先されるべきですが…
大中遺跡のボタン桜が咲いてきました
綺麗なブルーに惹かれて 「龍神」のネームプレートがついていました。
昨年の「趣味の園芸」母の日のプレゼントに今はアジサイが
よく贈られますが 一年中でその時期が新しい品種や 色々な種類が出るので
買い求めにいい時期だそうです。