![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/5471c35ea2e961cd1d68ae585cab1ab9.jpg)
紅葉のきれいな季節になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/5471c35ea2e961cd1d68ae585cab1ab9.jpg)
そんな綺麗な紅葉を見ながら~恒例の八方温泉に行って来ました♪♪
用事があったので閉店ギリギリになってしまい・・・暗くなってからの撮影なので、見えずらいですがご理解ください。
白馬の街中から白馬大雪渓方面に向かってドンドン細き道を上がっていくと出てきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/58a04f866a527b51544bec7290962961.jpg)
大好きな温泉☆「おびなたの湯」
白馬の八方温泉は・・・
①八方の湯
②おびなたの湯
③みみずくの湯
④郷(さと)の湯
があります☆
一番好きなのが「おびなたの湯」ここは、露天風呂しかありません!それがいいんです☆
川沿いに佇むこのお風呂は、営業時間も短いためにほとんど人に出会わずゆっくり入れるんです♪
川が流れる自然が作り出す音楽を聴きながらゆっくり浸かれば・・・体の表面だけでなく心まで洗われているようで♪本当に癒されるんです☆
このおびなたの湯のおススメの3点は
① 大きい露天風呂
露天風呂しかないので広いです!それがいい☆
② 天然水素風呂
八方温泉の中で唯一「おびなたの湯」「八方温泉」だけは天然の水素風呂なんです。
八方尾根の地質を形成する蛇紋岩(じゃもんがん)と熱水が反応してできたのがこの温泉。強アルカリ性で水素含有量が高いという特徴のほか、生命の元となるメタンなどの炭化水素が含まれていることがわかったのです。
水素といえば抗酸化作用によるアンチエイジング効果も期待され、注目されています。
以前は、水素水が多く売られていましたが、後に水素は飲むより肌から吸収ほうが効果があるといわれ、水素風呂へとシフトチェンジしてきました☆
個人的にはこじんまりとしたおびなたの湯ファンですが・・・
交通手段とか施設の充実さだと「八方の湯」もおススメです。
店内に飲食店もあり、湯上り場も設けされていて施設内も綺麗で清潔に管理されているので利用客は多いですね~
この八方の湯は、内湯と露天風呂があります。
この露天風呂の方が「水素風呂」ですね~☆ちなみに八方の湯は駐車場内に「足湯」も設けられています♪♪
③ 風呂上りに天然水素を飲む事ができる。
暗い画像ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/78986cfa4be4d5b7481e11f5aedb89ba.jpg)
この蛇口から出ているのが水素です。
紙コップも用意されているので飲めます!
ただ、結構硫黄の香りが含んでいるので、たくさんは飲まない方がいいですね~
何事も飲みすぎ・食べすぎは良くないので!!
※このサービスはおびなたの湯だけです!
<水素風呂について>
ここの水素濃度は露天風呂湯口 250ppb
露天風呂浴槽 150ppb
あんまりよくわからないのですが、湯口の方が濃いってことですよね~
水素風呂の正しい入り方は・・・
お風呂に浸かって5分ほどで水素濃度上昇がピ-クとなるそうです。なので、長く浸かればよいということではなく、5分ごとに休憩をいれたりして入ることをおススメします。
長湯はよくないようですね~
確かに・・・温泉に入って何分もしないうちにお肌がつるつるなんです!
子供を連れて行くとすぐわかります!!若い子は反応が早い!!
お肌が光ってるんですよ!!
天然の水素風呂っておそらく白馬だけだと聞いています。
そのため世界の科学者からも注目を集めているといわれる八方温泉!
しかし、近ければ寄れますが~水素風呂も定期的に入って効果を持続しますので・・・やっぱり今人気のこちらに頼ってしまいますよね~
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=171106111992&wid=002&eno=01&mid=s00000012217042010000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TVEBJ+GEM1NE+2M9M+6Y478H)
自宅で水素を作り出せるなんてすばらしい☆
八方温泉も年間パス販売してましたが・・・1人42,000円!
それを選ぶか・・・簡単に利用できる水素を選ぶか・・・悩むところですね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/5471c35ea2e961cd1d68ae585cab1ab9.jpg)
そんな綺麗な紅葉を見ながら~恒例の八方温泉に行って来ました♪♪
用事があったので閉店ギリギリになってしまい・・・暗くなってからの撮影なので、見えずらいですがご理解ください。
白馬の街中から白馬大雪渓方面に向かってドンドン細き道を上がっていくと出てきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/58a04f866a527b51544bec7290962961.jpg)
大好きな温泉☆「おびなたの湯」
白馬の八方温泉は・・・
①八方の湯
②おびなたの湯
③みみずくの湯
④郷(さと)の湯
があります☆
一番好きなのが「おびなたの湯」ここは、露天風呂しかありません!それがいいんです☆
川沿いに佇むこのお風呂は、営業時間も短いためにほとんど人に出会わずゆっくり入れるんです♪
川が流れる自然が作り出す音楽を聴きながらゆっくり浸かれば・・・体の表面だけでなく心まで洗われているようで♪本当に癒されるんです☆
このおびなたの湯のおススメの3点は
① 大きい露天風呂
露天風呂しかないので広いです!それがいい☆
② 天然水素風呂
八方温泉の中で唯一「おびなたの湯」「八方温泉」だけは天然の水素風呂なんです。
八方尾根の地質を形成する蛇紋岩(じゃもんがん)と熱水が反応してできたのがこの温泉。強アルカリ性で水素含有量が高いという特徴のほか、生命の元となるメタンなどの炭化水素が含まれていることがわかったのです。
水素といえば抗酸化作用によるアンチエイジング効果も期待され、注目されています。
以前は、水素水が多く売られていましたが、後に水素は飲むより肌から吸収ほうが効果があるといわれ、水素風呂へとシフトチェンジしてきました☆
個人的にはこじんまりとしたおびなたの湯ファンですが・・・
交通手段とか施設の充実さだと「八方の湯」もおススメです。
店内に飲食店もあり、湯上り場も設けされていて施設内も綺麗で清潔に管理されているので利用客は多いですね~
この八方の湯は、内湯と露天風呂があります。
この露天風呂の方が「水素風呂」ですね~☆ちなみに八方の湯は駐車場内に「足湯」も設けられています♪♪
③ 風呂上りに天然水素を飲む事ができる。
暗い画像ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/78986cfa4be4d5b7481e11f5aedb89ba.jpg)
この蛇口から出ているのが水素です。
紙コップも用意されているので飲めます!
ただ、結構硫黄の香りが含んでいるので、たくさんは飲まない方がいいですね~
何事も飲みすぎ・食べすぎは良くないので!!
※このサービスはおびなたの湯だけです!
<水素風呂について>
ここの水素濃度は露天風呂湯口 250ppb
露天風呂浴槽 150ppb
あんまりよくわからないのですが、湯口の方が濃いってことですよね~
水素風呂の正しい入り方は・・・
お風呂に浸かって5分ほどで水素濃度上昇がピ-クとなるそうです。なので、長く浸かればよいということではなく、5分ごとに休憩をいれたりして入ることをおススメします。
長湯はよくないようですね~
確かに・・・温泉に入って何分もしないうちにお肌がつるつるなんです!
子供を連れて行くとすぐわかります!!若い子は反応が早い!!
お肌が光ってるんですよ!!
天然の水素風呂っておそらく白馬だけだと聞いています。
そのため世界の科学者からも注目を集めているといわれる八方温泉!
しかし、近ければ寄れますが~水素風呂も定期的に入って効果を持続しますので・・・やっぱり今人気のこちらに頼ってしまいますよね~
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TVEBJ+GEM1NE+2M9M+6Y478H)
自宅で水素を作り出せるなんてすばらしい☆
八方温泉も年間パス販売してましたが・・・1人42,000円!
それを選ぶか・・・簡単に利用できる水素を選ぶか・・・悩むところですね☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます