暇なので書いてみました。。。

趣味とグルメの追及

2000年当時は。。。

2012年09月15日 21時31分15秒 | 
いい物だったんだと思います。
何がって?
ローレルの純正マルチナビですよ
去年車を購入して、早1年
ずっとマルチナビで使う予定が、買ってすぐにナビのバカさに気づき
今年はついにエアコンが時々言うことを利かなくなるというw
不具合が続き、ついにマルチナビとおさらばする決意を決めました



けど、いざググってみると大変なことに気づきました。。。
エアコンパネル、センターコンソール、マルチナビエアコンキャンセルハーネス、取り付けステーが違うため加工、
車体側取り付け部も違うため加工とやらなきゃいけないことが沢山w



C35ローレルの詳しいお店で見積もりだしてもらうと、必要なパーツ、取り付け加工代で43000円弱
いや、ナビも欲しいのに付けるだけで4万っすかってことで、一旦諦めました



しかし、だったら、時間はあるし、お金はないけどw、自分でやったらいいじゃんって考えました
ホントはC35に関しては、自力ではなくお店等で綺麗にメンテナンスしていく予定でしたが、
やっぱりDIYですね



なんともタイミングよく、某オークションですべてのパーツを1万円以内でゲット出来ました
しかも、使用暦1年未満の極上品だったのでオークション終了してからも疑ってたくらい綺麗でしたw


作業内容は
1、マルチナビ外す
2、マルチナビエアコンキャンセルハーネスを付ける
3、エアコンとオーディオ(今回はまだナビ買ってませんw)を独立させる。
4、センターコンソールとエアコン、オーディオがちゃんと付く様にひたすら加工w

簡単に、まとめると単純な作業だったのですが加工が1~2時間くらいかかりましたw

比較する画像がなかったので比較できませんが、かなり満足いく出来です
エアコンは別ユニットに限りますw
ちなみにS15シルビアとおそらく全く同じエアコンパネルでしたw
S15が青LEDで、C35が白LEDというオシャレな使用もテンション上がります

あとは嫁のボーナスでHDDナビかな
次は元ボクの、現在兄のR33ニスモ2WAYLSDの作業内容を書く予定です
これもしんどかった。。。


ってか、まったくS15の作業投稿ないなぁw

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chill-out)
2012-09-16 23:34:00
さすがバブリー?(死語)(^^;な車はコストかかってますよね!新車買うよりおもろいと思います!!

浮いた工賃で美味しい物食べたいですよね(・∀・)
返信する
Unknown (r33jzx110)
2012-09-20 01:22:45
HIDや4点同時点灯うらやましですね!おれもR32時代やりたかった・・・。HIDフォグはローレルでも検討してました。
バブリーな時代な車ですねwただ、車いじる上ではやっかいです。。。

また、美味しい物食べに行きたいです!
返信する