rumikoとチワワの何でやねん たまにバラと多肉植物😅

親子の関わり方とは・・・

金曜から息子が帰って来てて
花を切りながら思った事は
何でもかんでも切る私は
植木職人バカボンのパパやん
と思ったのと
昔から私の母は、口癖の様に
「あんたを育てるの、
どんなに苦労したか〜。
初めての子で逆子やから
中々、生まれなくて、
生まれてからは、夜泣きで
大変やったんやから
恩返ししてもらわないと」と
言うのです。
何回も聞くとうんざりして
心の中で、ハイハイ、
それから、どうした〜と
言いながら聞いてます😅
これ以上の親孝行ってか〜?
難しい!

今は、私の息子に私の事を
「○○のお母さんは、○○を
育てるのに、どんなに大変な
思いして、夜中から必死に
働いて育てたか。
だから、お母さんを
大切にしたりよ」と
息子に言うみたい😤
言うてくれと頼んでないし〜

その事を私に母が
「あんたには、〇〇しか
子供が居てないから
将来、面倒を見てもらう為に
〇〇に言うたったで〜」と
ドヤ顔みたいに言うのです。
ホンマに勘弁して下さい。
ありがた迷惑って言葉を
知っとるか〜

その時は、さすが気分が悪く
「親が子供を育てるのは、
当たり前の事なので、
〇〇に一々、言わんといて。
苦労なんて思った事ないし
逆に私の人生の巻き添えで
振り回した事を謝りたいと
思ってたくらいやのに」と
いつも、言いますが・・・

「あんたには、〇〇しか
子供が居ないから、
将来、何かあれば〇〇に
見てもらわないとアカンから
今からでも恩を着せとかないとアカンで〜」と言われます
子供に恩てか〜、意味不明。

そんな事を思いながら
息子も立派(年)な大人に
なってるし、これからは、
上手に世代交代しながら
息子に迷惑をかけない様に
息子に負担をかけない様に
心配するから旦那と仲良く
これからも暮して行こうと
心に誓いながら・・・

コガネムシにやられて😭

可哀相な姿のゲーテローズ
まだ、咲きかけですが
この姿に胸が痛むわぁ〜😭


ホワイトピーチ
オペレーション❤
もうすぐ、全開です😊


レヨン ドゥ ソレイユ❤
バラ癌腫から復活
ありがと〜😭

長くて、ごめんなさい。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました〜
5月も色々と
ありがとうございました〜
6月も宜しくお願いします😊

明日も皆さんにとって
充実した1日で
あります様に・・・🎶


















コメント一覧

るみ子
るっちゃこさん
こんにちは〜

よく言ってくれました〜
そうよね〜

子供が、親の面倒を見るのが
当たり前なんて、いつの時代?何処との国?みたいな感じでしょ〜。

本当に、面倒を観たくなる様な親にならないとね〜。
私も子供に迷惑をかけたくないと思ってるけど、いつ、どんな形でお世話になるか?分からないから、偉そうな事を書けないけど、本当に子供に自分たち夫婦の生活を犠牲にしてまでの迷惑をかけたくないと思ってます。

るっちゃこさんの義母さんって、自分の息子さんが奥さんに優しくしてるとでも思ってるのかなぁ〜?
夫婦仲悪かったら、姑までってなるよね。
あ、ごめんなさい。霊視です😅
いや、想像です😅
るっちゃこ
こんにちは(*´﹀`*)
お母様世代の方々は
そのようなお考えをお持ちの方が多いのかしら(´°̥̥ω°̥̥`)
私も義母に
『嫁は私の面倒を見るために休みの日は(田舎に)帰ってこなあかん!!』
『嫁の仕事は、私を楽させることや!』
『熱出た?私の面倒見るのがイヤやからかぜひいたんやろ!!』
と、言う人でした。
子供は親の面倒を見るのが当たり前…
ではなくて
子供が面倒見たくなるような親になる…
だと、思うのですが…。
まぁ、私も親になって
子供には自分の人生を歩んで欲しいと思ってるので面倒見てもらいたいとは思いませんが…
その部分では義母は私の反面教師でした。
あっ、すいません…
私事を長々と(^_^;
るみ子
りきまるねさん
おはよう〜😃

良かったです。
ありがとうございます〜😊

リキ先生とラナ先生に
お互い頭が上がりませんね〜😅
rikimarune
るみ子さん、ありがとうございます✨

さしでがましいなんて、そんなことまったくないです😊ありがたかったです✨

励ましもしてくれて、ありがとうございます✨がんばります😊

うちもリキ先生の声が大きくなってます~😅
るみ子
りきまるねさ〜ん

書いて送信した後に、
あ、人には、それぞれ事情があるのに、何も分からない私が、何て、差し出がましい事を書いたのか〜と反省してました〜😅
でも、良かったです。
りきまるねさんから返信、
いただいてホッとしました😊

言葉が話せないリキくんに
沢山、愛情が通じてるから
息子くんの事で、
きっと、どんな選択されても、大丈夫ですよ〜。

お互いに色々とありますが
笑顔で今日も頑張りましょう〜💪🏻
りきまるねさんのお忙しい
時間に返信いただき
ありがとうございます🤗

ラナ先生、爆鳴きしてます😅
rikimarune
るみ子さん、ありがとうございます✨

いつも、リキにはこうできるになんで息子くんには・・って、思ってきてたんです。

るみ子さんのブログのなのに私の話に返信してもらって💦
すみません💦

るみ子さんから、たくさん愛情を学ばせていただけてるんです😊💖✨
いつもありがとうございます✨今日も心穏やかで過ごせますように✨

ほんとにありがとうございます‼️✨
るみ子
shokora1129さん
さん
おはようございます〜

ありがとうございます〜。

そうですね。
しかも、自分は、母としてより女として40年近く生きてきた人はなのでね。
でも、親だから普通に接してますが・・・

私は、息子に育てた恩返しって思わないし、息子を育てられた事をありがたく
幸せに思います。
居てくれたから、生きてこれたし、息子が居なかったら、
きっとムチャクチャな人生を歩んでるかもと思います。

コガネムシのバカ、バカ、
バカ〜😭
るみ子
@rikimarune りきまるねさん
おはようございます。

ありがとうございます。
バラの花にコガネムシが
入って、多分、前日の夜中に花の中で泊まってるんで、
叩き起こします😅
腹立つわぁ〜😭
コガネムシもお腹が空くと思うので、タッパにオアシスを入れて、切ったバラを入れてるんです。ここのは、食べても👌ってね。それでも、
まだ、咲いてない蕾に😭

親子って、難しいですね・・
私は、自分が父からも母からも歪んだ育てられ方をしたと思うんですと書かれてますが、りきまるねさんとコメントのやり取りをさせていただいて、全く歪んでないですよ〜。
それより、逆に優しい方だと
私は、認識してますよ〜😅
どちらかと言うと私の方が
屈折してます😅

やっぱり親の影響って受けているのも感じますね。
私は、母が正直、理解出来ないし、好きではないんです。
でも、お風呂に入る時に脱衣所に上半身が見れるバカでかい鏡があるのですが、
それを横目で見たら、
顔が母にソックリだし、
ラナに
「マンマ、食べリよ〜」と言う声が母が愛犬に言う声と
ソックリで寒気する時があります😂

私は子どもができたらされたことをしない!と書かれてますが、私も同じです。同じ事をして息子を曲げたくないと思ってたのです。
いつも、いつも、子供の時は、抱きしめてました。
出産しても実家に帰れないのと自分が精神的に不安定だったのもあるのですが・・・

りきまるねさん、息子くんに会ったら理性を働かせ続けないと、嫌な接し方ばかりが
頭に浮かぶんと書かれてますが、それを分かられてるだけで、十分に息子くんの気持ちを考えられてるのだと思いますよ〜。それでだけで、大丈夫です。
息子さんに、わだかまりなく会える日も、いつか、来ると思いますが、りきまるねさんなら、きっと大丈夫。
りきくんを大切に思われてる様にね(わんちゃんと息子さんを一緒の様に書いて、すみません
m(_ _)m)
りきまるねさん、応援してますね💪🏻
るみ子
murasakiさん
おはようございます

ありがとうございます。

murasakiさん
普通の親だったら、そうだと思いますが・・・

ここで、私は親孝行してますって書くのが嫌だったので書いてないですが、母からは
「あんたは、恩を返してくてるけど、弟は、恩を返さないとアカンわぁ」と必ず言われます。今は、弟も母の状況から恩返し??してます。

それと、何故、恩返しと言う言葉に不満があるかと言いますと、私の子供の頃に母は、家庭をかえりみず、自分の人生を選び家庭崩壊させた人で
そのまま好きな道を40年近く過ごし、自分の人生が間違ってたので、こっちに来たのです。それでも、私と弟は、母親として思ってますが、
母の身内からは、あんたたちが子供の頃から好きな事をして、あんた達は、苦労させられたから、お母ちゃんの面倒なんか見なくて良いでと80才の祖母から言われてます。
それでも、親。されど、親なので、普通に接してますが、
理不尽な事を言う事が多く
私の心身が悪くなります。
でも、親だから・・・


文書力が、ないので、分かりにくかったと思います。
ごめんなさいね。
この投稿で言いたかった事は、息子にまで、押し付けないでも、息子は、しっかりと
親孝行してくれてると私が感じてるし、将来の事も祖母から言われなくても、しっかりと考えてると思うのです。

昭和生まれたの私ですら、
恩返し、面倒を見るのが当然とかの言葉は、おかしいと思うのに、平成生まれの息子には、聞きたくない言葉だと思うし、私の場合は、言われて恩返しするのではなく、自主的にしてくれる方が、ありがたいと思えるのですが・・・

長くなりました。
すみませんm(_ _)m
shokora1129
るみ子さん おはようございます(^_^)
るみ子さんのお母様の考え方は もうちょっと古いのかもしれませんね!
子どもに面倒を見てもらうという考えはありませんよね♪
でも 親子は仲良しで 過ごしたい(*^◯^*)
これは いつの世代でも変わらないと思います(^_^)
素敵な薔薇が虫に食われちゃいましたね!
コガネムシのバカ ( ̄▽ ̄)
rikimarune
るみ子さん、おはようございます。
りきまるねです。

バラの花にコガネムシがくるんですね!
キレイに咲いてくれてるのに何すんねーん💦

親子って、難しいですね・・
私は、自分が父からも母からも歪んだ育てられ方をしたと思うんです。
怖いことにやっぱり親の影響って受けているのもかんじていて・・
だんなも一緒にいてたぶん親の影響だろうなーと思う事が多々です。
私は子どもができたらされたことをしない!と思ってたんですが、だんなとだんなの前妻さんとの間の子と接すると、理性を働かせ続けないと、嫌な接し方ばかりが頭に浮かぶんです。そんな自分が嫌だし、息子くんに会いたくなくなるしの悪循環中です💦

るみ子さんは息子さんを愛情いっぱいに育ててこられたんですね、だから息子さんはちゃんと帰って来てくれるんですよね✨ステキな親子です✨✨
murasaki
るみ子さん こんばんは😃🌃
いつも遅い時間帯にすいません😣💦⤵️

私はお母さんが言われることは、普通の事を
言われてるのだと思います、
恩を着せる訳では無いですが、

どこに住んでもちょっと昔の生まれの人の
思われてる事は同じですよ、
勿論、私も同じように、子供にしてやってるとか
そんな恩着せがましい話をするのは嫌いです。
ですがね、本来は、親が子供を育て、
子供は、育ててくれたその恩返しをするのが
当たり前なんですよ、
それが、時代の移り変わりが、
当たり前の事が、
出来なくなり、親も、老後 子供の世話になりたく
ないと、言ってしまうのだと思います。

順送り、と言う言葉がありますが、
最後には人はそうして
先祖の仲間入りをするのが当たり前の事

最後は自分の子供達に見送って欲しいです
欲を言えばご先祖を粗末にしてほしくないです
お母さんと変わりませんね🤩。
るみ子
とまとさん
こんばんは〜

いつも
ありがとうございます。

私の母は、今年73才になります。

とまとさんも逆子だったのですね😅
逆子って大変みたいですね。

本当に心配してくれるのは、ありがたいですが、
私と息子の事に口を挟まれると息子も嫌がらだろうしね。

今日もバラは、まだ、全開じゃないのですが、虫になられてショックでした😅
るみ子
ひろさん

ありがとうございます。

昭和初期かもね😅

今は、お嫁さんも一緒に住みたくない人が多い時代だし、お嫁さんから👌が出ないのに決めつけるのもね。

一緒に暮しても仲良い嫁姑さんも居てるでしょうしね。
それは、理想の家族ですね。

私は、一人息子だしね。
息子の負担にならない様に、とは、思ってますが、
人間、先が分からないから
何とも言えないですけどね。
今は、そんな気持ちですね。
とまと
こんばんは♪
https://blog.goo.ne.jp/tomatolave
るみ子さん。息子さんが帰って来ているんですね
家の中がまた少し賑やかになっているのかなぁ?
初めての子どもで逆子だったって・・・
私と同じかも
私の母もよくその時の事を話してます。

るみ子さんのお母さんは、私の母より若いと思いますが
お母さんぐらいの年代は、子どもは、いつまでも子どもっていう感じなのよね
心配してくれている気持ちもわかるけれど
勝手な事を言われちゃうのも困りますよね!

薔薇の花、本当にきれいですね。
今日も癒されました。ありがとうございます。。
ひろ
昭和の考え?
長男が跡取りで長男の嫁は、親と同居するとかも今は、あまりないし、そういう考えも無いですよね。
今は、平成を経て令和です。
時代は、大きく変わりましたよね。

うちの親も弟が長男で跡取りだからと特別扱いでした。
私と妹は嫁に行くからって・・・
でも、甘やかして大事に育てた長男(弟)に裏切られました。

今は、逆に娘さん夫婦と暮らしたり近くで住むのがうまくいくらしいです。

私は、息子が結婚しても一緒に住みたくないです。
嫁さんに気を使って暮らすのは無理です。


るみ子
ひろさん
こんばんは〜

いつも
ありがとうございます。

そうですよね。
昔と違って、今は、大変な世の中なので、余計に子供に
負担をかけたくないし、
息子は結婚したら、
奥さんも子供も居てると
自分の親まで、中々ね〜

あんまり、息子に言われるのいやなんですよ〜😅
purin224
るみ子さんお疲れ様です。
薔薇
いろいろ困難に合っても綺麗に咲いてますね👏❣️
考え方の世代の差だね。
昔は、年取ったら子供の世話になるのが当たり前と思ってたから、恩着せがましくなるんだろうね😣
私たちの世代は、子供にも子供の生活もあるし子供の世話にならないように今から老後のことも考えてますよね。
昔と今の世の中は、違って普通に生活するのが大変になってますし、コロナのいろんな影響も出てくるからなおさら自分のことは自分でって思いますよね‼️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事