RAIN(ピ)LOVE2 別館No.2(blog)

2005年9月11日より毎日ブログ連続更新中
本館 https://www.rainlove2.com

俺は負けない

2006-02-07 01:30:05 | RAIN
みんな、心配してくれてるのかな・・
俺は大丈夫・・頑張るからねっ

シホリンには、ジフニがそう言ってるように思えます・・

今回のNY公演・・
大成功だったと思いますよ確かに酷評もありました
でもそれはジフニに対する期待がそれだけ大きい証拠です
まずは注目されることこれが大切・・・
だって、どうでもいいなら記事にはならないからねっ・・

私が載せた記事だけど、あれは日本で抜粋して紹介されたようで、ジフニの今後の可能性について書かれているものを探してきました


『ニューヨークデイリーニュース』で十数年間ポップス批評を担当しているジム・パーバー。彼は16歳の時、ローリングストーンズ批評を始めて以来、アメリカ国内の数百の媒体にコラムを掲載、昨年は「Rolling Stone:The '70s」という文章で音楽批評家の間で最も名誉ある賞、ディームズ・テイラー賞(Deems Taylor Award)を受賞した。映画『Almost Famous』にも出てくるほどの有名人だ。

 ジム・パーバーはこのコラムで「Rainの音楽はしっとりと柔らかすぎて、強さに欠ける。多くのアジアの歌手がそうであるように、アメリカのR&Bに比べてはるかにソフトだ。またRainは公演中、時々英語を使ったものの、低い声で韓国語を話していた」と指摘し、Rainがアメリカで成功しようとするなら、そのスタイルをさらにタフなものにする必要がある」と主張した。

 また音楽性に対しては「Rainはしばしばアッシャーやジャスティン・ティンバーレイクと比較される。だがRainの音楽は、彼らの今の音楽について行けておらず、彼らが90年代にやっていた音楽をやっている。アメリカ市場で成功しようと思うなら、スコット・ストーチや、ネプチューンズのような有名プロデューサーに依頼すべきだ。」と書いている。

 ジム・パーバーが名前を挙げた2人は、アメリカ最高のヒップホッププロデューサー。ネプチューンズは、ジャスティン・ティンバーレイクのプロデューサーで、スコット・ストーチはペット・ジョーの『Ring Back』、マリオの『Let Me Love You』を作曲した人物。

 また、ジム・パーバーはRainの英語についても併せて指摘している。

 「彼の公演は、アメリカの現代的なポップスコンサートに欠かせない華やかさをほぼ備えているし、下手ながら、少なくとも10代アイドルに欠かせない“大きな声で”“愛してるよ”の2つの重要ワードはうまく使えていた」と英語の実力を評価。

 続けて「Rainは自分の声に毎回、観客からの反応を期待するなら、最新の生きた英語を使わなければならないし、蛇のように柔軟な体をキープするのと同じように、歌のレベルも磨かなければならない」と指摘。

最後に「これらの条件がすべてそろえば、毎回公演で少女ファンたちの熱い声援を受けるに違いない」とした。

 それでも、ジム・パーバーは「Rainはまだアメリカで英語版レコードを一枚も発売していないが、10代後半~20代前半の女性たちを固定ファンにできる十分な魅力を持っている。韓国産のものの中では、キムチ以来、有名で人気がある商品」と評価した。

厳しい意見の中にもジフニのいいところを理解してくれてるし、期待もしてくれてると思います

また、今回の記事に対して、JYPサイドもこんなコメント書いてるよ


ピの所属社JYPエンターテイメントは”当然今度の公演でお披露目した音楽はアメリカ市場に適切に合うポップではない。韓国で人気をあつめた曲だから文化的差があるのは当然だ”と”今年9月お目見えするシングルアルバムにはパク・ジニョンと一緒にアメリカで作業する他の作曲家たちのアメリカポップ市場に合う音楽を入れる”と説明した

ねっ・・心配いらないでしょ

だって、今回のNYのRAINY DAYはもともと、ソウルと釜山でのもの
日本は予定に最初から入ってたのかなぁ・・ちょっとわからないけど・・
とりあえず、韓国でのコンサートの構成になってるものを人気が出て、うちの国でも・・うちの国でも・・って、あちこちから声がかかって、始まったものだからねっ

今、ジフニ、日本でCD発売したけど、やはり日本の市場に合わせて、日本向きなものをひっさげて日本に上陸してきました

当然、アメリカにはアメリカの市場があって、ジフニは師匠とともにそれにあった曲をひっさげてアメリカに乗り込むはず

シホリン、この間韓タメのジフニの言葉、アップしたよね・・
あのジフニが、こんな記事一つで落ち込んだりするわけないよ
あの時の意地が今の僕を支えている・・そんなジフニだからこそ、逆に闘志がわいてるとシホリンは思います

今回、コンサートがあって、新聞とかに全米デビューか??みたいな記事が先走ってるけど、よーく思い出してね

ジフニはまず日本で成功して、アメリカに進出したいって話してたこと
これはホントだと思う・・
慣れない日本で、一生懸命努力しているジフニ・・
英語だってあんなに勉強して大変だったと思うのに、日本語だって一生懸命練習してくれてるんだよ・・

今だって、新しい曲のために必死で日本語覚えて寝る間も惜しんでうたってるはず・・
ダンスの練習だってしてるはず・・・

ジフニありがとねっ・・・

そのジフニの頑張りに私たちも大きな愛でジフニを包んで、そして応援していこうねっ・・・


そして、みんな・・ジフニが日本語頑張って覚えてるのに、私たちがハングル覚えなくてどうするの

あっ・・勉強してます・・ってかた、ここには多いかっ

まぁまぁとりあえず、シホリン、こんなの見つけちゃった
フルハウスで学ぶハングル講座
大好きなヨンジェのセリフとか、これからどんどん載るのかなぁ・・
はじまったばっかりだから、みんなで頑張って覚えていこう

http://www.innolife.net/

ジフニ・・今どこにいるのかなぁ・・・
でもどこにいても、ジフニの心と私たちの心はつながってるよねっ

ジフニ・・愛してるからねっ

最新の画像もっと見る

117 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
努力 (ゆうゆう)
2006-02-07 01:36:11
ハングル覚えなくちゃだね



挫折の連続だけど
返信する
あぁ~、すっきりした。 (春雨)
2006-02-07 01:40:41
シホリン、すっきりしましたぁ。

ありがとうございます。

今日は、きっとよく寝れると思いますよ~。



↑の記事、その通りでございます。

今回のRainyDayでの評価は、ほんの一部を見て頂いただけにすぎません。

彼は、未知なる何かを持っています。

それは、シホリンオンニをはじめ、こちらの皆さんが一番よくご存知のはずです。

私は・・・、このRAINの魅力を全開にする構成を練りに練って、アメリカへ挑戦して欲しいです。

中途半端が一番いけません・・・。もったいないです。それが全てだと判断されてしまうことが・・・。
返信する
そうね (dance)
2006-02-07 01:46:04
ジフニに座右の銘があるもの。。

ジフニ、サランヘヨ。



ゆうゆうさん、1番おめでとう。お休みといって、ねてない。。。ねむれない。。あは。



韓国語がんばろう。。(気合はあるが。。)記憶力が。。。
返信する
入っちゃった・・。 (春雨)
2006-02-07 01:46:42
私は、日本でのブレイクにはやっぱり、フルハウスと・・・。

CMかなぁと思います。



私は何度も聞くといえば、CMだし。

今までもCM中心に曲をセレクトしていたような気がします。

どうか、どうか強烈なCMをタイアップして欲しいですね・・・。



やはり、知名度を上げていくというのは大変なことなんだなぁと改めて思いました。



ジフニ、確かレコーディングとか言ってたよね。日本で出す次の曲って。

「Sad Tango」って、日本で出したけど、韓国でレコーディング?ということは・・・。韓国なの、今?
返信する
はい、来ました~ (Hitoちゃん)
2006-02-07 02:03:32
シホリン・・アップの記事・・力強い内容で・・嬉しいっす。

ありがと~~



春ちゃんが言うように、私も中途半端はいけないと思うよ。

ジフニは、それが1番嫌いな人やから・・とりあえず・・

今、用意できるRainy Dayを持っていって・・どう評価されるん

かを見たかったんやと思うよ。

秘めたる闘志は半端やない人やから・・きっと、どんどん

ブラッシュアップさせて・・仕切り直すところは、仕切り直して

やってくれると思います!!ファイティンg、ジフニ



しっかし、ジフニさんよ~今・・どちらの空の下なの~??

おせーて、おせーて。



シホリン・・ナイスな情報・・ありがとです。

脳みそ・・奮い立たせて・・がんばらねば~



そうそう、何かテレビばっかり見てるようで、情けないけど、

HEY!HEY!HEY!つけてたら、TRFやったけ?

あの方達・・ご無沙汰やったね~。7年ぶりの出演やった

ようですが、みんな、年いったな~ってつくづく。

サムさんの踊り見てたら・・何か切なくなってしまった・・。



まだ、みんな起きてるんかな?とりあえず、ポチ。
返信する
ありがとう (ヒエン)
2006-02-07 02:07:04
シホリン ありがとう記事きちんと載せてくれて。

どうしてはしょるかねー?



やっぱり厳しいこと言うだけあって、将来性についてもはっきりと言ってくれてるね。



この評論家が観に来ただけでもすごいことなんだね。

コレに甘んずることなく成長するジフニと師匠。

本当に楽しみな人のファンになった自分を幸福に感じる。



確かにコンサの英語とインタビューの英語では死人と赤ちゃん

位に違うよ。丸暗記みたいで聞えなかったもん。



二日目途中に不具合が生じて数分中断がありましたが

ジフニはコメントも無く袖に入ってしまったんです。

こんなとき言葉に自信があればコメントのこせたろうに。



フルハウスが放映されるという記事がどこかに有った様な?

がせかな?

待ってまーす。

では、おやすみなさい。
返信する
あれあれあれ~?? (Hitoちゃん)
2006-02-07 02:11:11
誰かとポチっとが重なったンかな~?

いっぱい書いて投稿したのに・・消えた・・。



1つ前のsawaさんのコメントも読めへんし・・



もう一回・・これ入れて・・様子みよっと。
返信する
ここまで来るのに・・・ (パラム)
2006-02-07 02:13:48
シホリンさん、皆様アンニョン!0時過ぎから皆さんのコメント逃さず読んでたら、すごい時間かかった。

ヒエンさんのレポート感慨深いものがありました。ありがとうございます鼻血ブーには笑えました

RAINという一人のアーチストが夢を追いかけ、日々努力を積み重ね、受け入れる側に度量が備わっているのなら、そこで何かが始まり、生まれてる。人種が違えば感じ方が違って当然やし、誰もがみな同感するのも難儀な事で・・・

過程があって、結果がでるんやもん、RAINは大きな舞台への道を歩き始めたばかりやもん。

皆がRAINのこと大切に思う限り輝きまくるよぉ
返信する
キムチの次 (satomi)
2006-02-07 02:15:12
シホリンありがとう。

批判の記事しか知らんかったから嬉しかったです。

活字って怖いやん。人を生かしもするし、殺しもする・・・。

悪い記事だけ読んでジフニを判断する人がいませんよう・・・

でも、キムチの次って嬉しいな

今じゃキムチを知らん人いいひんやろ?sushiと一緒で万国共通語やん

批判であれ賞賛であれアメリカのPDや記者さん達の話題や記事になるのは関心があるからこそ。歓迎します。



ゆうゆうさん 1番チュッカヘ~



ハングルね・・・覚えたい難しい

ヨンジェが教えてくれるの?

見てこよっと
返信する
安心しました (sawa)
2006-02-07 02:16:47
ゆうゆうさん1番おめでとうございます



シホリンさんの記事あげて下さりホッとして眠れます



さっき昨日の記事のとこでアレコレコメント入れたのに

消えてしまったのかも・・・

もう一度は無理かも・・・諦めます



現れてくれるといいな



それでは、皆さんなさい
返信する

コメントを投稿