こいつと出会ったのは、2018年4月23日
ちょこっと遊びに行ったらこいつが在ったのです。
欲しいな~~って聞いたら・・・・・いいよ~って
嬉しかったな~~~
2019年5月7日
子が二本でましたが、上の子は幽霊??
紺覆輪になればよいのに。(笑)
親の天葉は派手派手
こいつと出会ったのは、2018年4月23日
ちょこっと遊びに行ったらこいつが在ったのです。
欲しいな~~って聞いたら・・・・・いいよ~って
嬉しかったな~~~
2019年5月7日
子が二本でましたが、上の子は幽霊??
紺覆輪になればよいのに。(笑)
親の天葉は派手派手
2016年5月24日棚入れ
完成木ではないですが、羆です。
手前の。。
12月7日
機嫌良さそう~
2017年2月14日
最低温度、5°で休眠中でしたが、こいつだけ水を吸って動いてたようでした。
気が付いた時、おそかれし。。涙
2017年4月19日
無様な姿に
あ~ぁ~~~~もう駄目かと思ったけど
気を取り直して軸元に水苔を
苔をはがして見たら、二本しかないじゃん
2017年9月3日
天葉がやっと8ミリ程伸びてくれた
2018年12月2日
やっと、ここまで来たが、ハデハデじゃん・・・・・・・
2019年5月7日現在
天葉が伸びてきましたが、今年の根おろしは無し・・・・・何で?
なんか、当たりのような??
一度爆ぜた葉は二度と元に戻らないようです。。
建国殿は戻るのにね。
2017年2月下旬棚入れ
持ち込み当時は根はまだ動いてなかった。
写真は3月下旬
その後、根が動き始め、ルビー根がでてきたのでびっくりでした。
写真上が親木で、下が割ってあった子木
葉姿は、きりっとして建国の様に見えるが正真正銘の羆の縞。。
その後、2019年5月4日
写真では判りにくいですが、中斑ちょろちょろなんです。
だからルビー根が出るんですね。
割り子3本外したが、親と同等縞が一本他は、勝ものなし。。
羆には、建国殿羆と本性羆がありますが、どちらも柄抜け青が出ます。
同じ環境で育てていますとどちらも全く見分けの付かない木になります。目を凝らしても駄目です。
つい最近まで、どちらも、羆と呼ばれていたのでラベルだけで飛びつくとポンコツをつかまされるはめになります。。
2018年6月
ルビー根が出ると聞き入手
入手時の写真無し
中透けなんですね~
割り子
あら~泥根と思ってたら。。。
ルビー根が出てきました。
後日、遊びに行ったらまた、有ったのでお持ち帰り
神奈川県のS園より、持ち帰った直後
2016年3月2日
この、羆の増え芽だが、本芸ではない。
2017年4月
2019年5月1日
昨年の春頃より、爆ぜ過ぎが怖いので、暗めの場所に置いといたらだいぶ青くなり木勢もついて来たように思えます。
今年は、もう少し日を取ってみますかね。
根は全てルビー根なんですが、難点ありで、表面に伸びた根が突然黒くなりダメになってしまう事があるのです。