色々あってタイトルなんてつけれないYO!

日記代わりでもあるし 時に愚痴だったり日々色々な事の記録

うちの子ども

2007-04-29 05:35:22 | Weblog
うちの子どもは今年の7月で3歳になります
しかし生後7ヶ月のときに病気を発症し 今はほとんど寝たきりです・・・病気になる前までできてた(くびはすわってたしおすわりもなんとかぎりぎり。などなど)ことが今ではまったくできなくなってしまいました・・・
食べ物も飲み込みの機能が低下しているため食べることができません 自分の唾液でさえ飲み込めずむせこんでしまうくらいです
なので吸引して唾液や痰をとってあげています
なんとかヨーグルトとかさらさらしすぎてないものは口にいれて味覚を味合わせてあげています
今家の子どもの栄養は鼻から管を腸まで通して栄養にしています
頭の大脳のほとんどが機能していないので自分で手足を上まで上げたり寝返りなどはできません
耳は聞こえていたり目は見えているかは不明ですが光は感じられているようでまぶしそうな顔をします

最初は悲しみや何でうちの子がこんな病気になるんだ・・・っておもいました
もちろんいまでも思ったりします
7ヶ月まで元気で普通に過ごしていたのに突然なってしまったから
でもドクターやナースから子どもは親を選んで生まれてくる、ちゃんとどんな状況でも育ててくれる親を選んで生まれてくるんだよ!!
っという言葉に励まされ今までやってきました
最初病気が発覚して1週間の命もしくは、このまま目を覚まさないっていわれてたのがここまで成長することができました
子どもの生命力ってすごいなっておもいます
元気で健康で話したり遊んだりしている子どもをみると羨ましかったり切なくなったりしますがでもうちの子も家の子なりにがんばってるんだなって思って自分なりにしてあげられることをしていこうと思います
健康な子どもと遊んだり触れ合ったりしていやされることもあるのでぜひミカやアイ、ユウコなど会いたいです
いやじゃなかったら子供同士はいい刺激になるっていうのでうちの子にもあってやってください・・・


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じだょ・・・ (ゆうこ)
2007-05-02 13:32:46
子供って、健康・不健康どちらにせよ悩みは沢山あるょね。友達の場合は親本人が耳が聴こえないって病気。でも子供は聴こえる。結構産む前は前向きだったのに産んだ後に「なんでこーなるんだっ」って悩んでた。子供本人から「ママとの手話が疲れる」とか言われてしまってたり。学校でいじめられたり。
その看護婦さんの言葉通り【親を選んで生まれてくる】って裕子も共感。本当にそぅだと思う。だからみさの子はみさにしか分からないし、やってあげられないことが沢山あるはず。今度みさの子に会いに行かせてね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。