という訳で山梨のフルーツ公園です^^
ここは新日本三大夜景に選ばれた場所です。
これ以上の説明は不要ですね^^
ハイジの村です。
ここはフルーツ公園の帰りにせっかく山梨に来たんだから・・・と
携帯でリサーチした所引っかかった所です^^
例によって大きなサイズですので環境によって重いかもですがスライドショーでもどうぞ^^
という訳で山梨のフルーツ公園です^^
ここは新日本三大夜景に選ばれた場所です。
これ以上の説明は不要ですね^^
ハイジの村です。
ここはフルーツ公園の帰りにせっかく山梨に来たんだから・・・と
携帯でリサーチした所引っかかった所です^^
例によって大きなサイズですので環境によって重いかもですがスライドショーでもどうぞ^^
高ボッチに夜景撮影・・・に行こうと思ったのですが
ごらんの有様でした^^;
付近には2台猟師とは思えない高ボッチ目当て?の車が止まっていましたが
ナビの指す目的地はここから5キロ以上・・・ある程度の装備は用意しましたが
車ありきの装備しか無かったため
4月末までここは諦め、予備?目的地の安曇野は白鳥湖に
行って来ました。
道をまっすぐ松本方面に向かい市内を抜ければすぐに安曇野です^^
そして看板を頼りに白鳥湖へ
白鳥もいっぱい、カモもいっぱい!
そしてバードウォッチングに来ていた夫婦の方からこの地域では珍しいという
「ホオジロガモ」が来ているという事で、そのカモを教えていただきました^^
他のカモと違いほっぺが白いです^^
レンズの能力の所為でこれが限界です、300mmではちょっと厳しいですね^^;
という訳でここまで足を伸ばした甲斐がありました^^
いつも通りスライドショーはこちら↓
この日はエンジンを載せ換えのお代を松本スバルさんに支払いに行きつつ
エンジンの載せ換え後気になっていた部分を見てもらい
載せ換え後のメンテもOKになったので
ディーラーさんから見える以前から気になっていた道へ
慣らし運転を兼ねてドライブをしてみました^^
霧ケ峰に出たのは・・・全くの偶然です^^;
写真だけだとあまり伝わらないかもしれませんが
諏訪市側から霧ケ峰へ抜けると
山道をくねくねと通ってこなければいけないため
一気に開ける霧ケ峰の眺望はとても素晴らしく
感動を覚えます^^
夕方にここにきたので写真は暗いですが
明るい時に来ればもっと良かったでしょうね^^
ついでに生まれ変わったかわいい愛車も見てあげてください(笑
スライドショーはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/photo/131611/sl
別日に行ったものです^^