ボート整備日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

船の船底塗と装固定フラップを取り付けて

2023-04-30 20:09:00 | 日記
ヤマハPC26の船底塗装
今回は軽く船底を磨いて塗装をします、





あまり貝などはついていません
船底シートを使っているので船なので貝はついていません



磨いて固定フラップの取り付けなどをします
ここと

こちらに固定フラップをつけます

このままだとドリルで先にタッピングビス用の穴をあけます 
FRPに直接タッピングビスを打つと折れたりしますので先に適正な穴をあけます

ビス先にFRPを塗り防水加工をします













完成です、





キャンピングカーのエンジン

2023-04-19 04:35:13 | 日記
去年からの仕事もやっと終わりが見えてきました

ヘッドの面研が終わったのと排気マニホールドの面研が終わり組み立てになりますまだやることがあります


サビが酷いので綺麗にして色塗りになります
面研を出す前にも一度錆取りはしましたがさいどきれいにします

古いエンジンは何が起こるこ解らないので
綺麗にして穴が開いていないか錆を取りながら確認
圧力検査を面研の時にやっているのであなはないと思っていましたが





色塗りをしてバルブを組みます
バルブ研磨とバルブ組み立てを一日掛かりで作業をしてエンジンにのせます


エンジンにのせて組んでいきます

ターボライン前回排気マニホールドとターボの
ジョイント部分ブイバンドなおして再度取り付けます



圧力検査はだけど駄目なので交換

エンジンを掛かけテストをしていたらエレメントケースの圧力ゲージのボルド部分からのオイル漏れ

ボルドのネジ部分が潰れて駄目になっているのでアダプターを作り再度エンジンをかけましたが再度オイル漏れがでたので再度確認亀裂が有りケース交換
これで一ヶ月ロス

ケースがやっときました。ケースを取り付けて再度エンジンテストでもね








キャタピラー3208オイルクーラー

2023-04-15 04:59:37 | 日記
今回はキャタピラーのマリンギヤー用のオイルクーラーの整備

見た目からかなりの手間の掛かる整備になりそうです


まず邪魔なものをとりはずします




ボルトを外してスーテを外します


薄鉄板をはずします


やはりかなり詰まっています 



これでは余りエンジンにもマルンギヤーにも良くないじょうたい
綺麗にしないと