かづのさんの日記帳~It's my anniversary with you, and sacred days~

こちらは、かづのさんのブログです。
子役さん・若手女優さんをメインとしまして、笑顔とネコ科動物を追いかけています♪

続『Aterm BL170HV』

2008-07-04 22:28:42 | 日記

 こんな方法も載ってた

 C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts に
 サーバーIPアドレス  ドメイン
 例 192.168.11.5  huttd.no-ip.com


 これなら、鯖通さなくていいや…

 しかしこのルーター。サポート担当の対応が酷いらしく、全然解決しなくて文句言う
 人が多そう…


こんなルーターを作るな『Aterm BL170HV』

2008-07-04 20:23:05 | 日記

 今日はルーターの設定だけで3時間もかかった(涙)

 KDDIと東京電力の経営統合の関係で、東京電力から引いていた光回線をKDDIに
 置き換える為の家の外の工事と、家の中のONU・ホームゲートウェイの設置(置き換え)
 をしてもらったんだけど…

 このホームゲートウェイという名のルーター君、NEC製の『Aterm BL170HV』の仕様
 を決めたおバカさんの顔を見てみたいわ…

 サーバー君へポートをフォワードするのに、フツーに設定をして自分のHPを参照
 しようとしても、File Not Foundで一向に表示されない…

 http://www.akakagemaru.info/port/atermBL170HV.html
 のページで、IPアドレスの第4セグメントが40~140でないとNGという記述があった
 ので、サーバー君のIPアドレスを変更してもダメ。

 もちろん、再起動してもNG。

 そのチャレンジだけで、1時間以上も費やしたでしょうかね。

 ふと、サーバー君のアクセスログを見てみると…
 あれ?皆さんフツーにアクセスされているではないですか。

 そこで、何故か余らせているCATVのネット回線に別PCを接続してみると、なんと
 フツーにトップページが表示されるという現象。

 なんとか原因を探ってやろうと必死でググった結果見つけたサイトで
 http://www.akakagemaru.info/cgi-bin/joyful.cgi
 『原因は、Aterm BL170HVの仕様で、内部ネットワーク(プライベートネットワーク)から
 WANのインタフェースにアクセスして、内部のサーバにポートフォワーディングして
 アクセスすることはできないから』という一文を発見。

 さっそく、ブラウザの設定で串鯖を通して自分のHPにアクセスをすると…

 ようやく、まともに表示してくれましたよ~

 それにしても、誰だこんなルーター作ったの。
 しかもググった結果、2005年の記事とか出てきたでぇ

 ということは、これを不具合(バグ)と言わないで『仕様』だと言い張ってきたのか?


いよいよ開始『ダビング10』

2008-07-04 06:23:03 | 日記
 待ちに待った『ダビング10』の解禁が今朝の4時?からということで、ニュース番組を
 さっそく録画してみてチェック。

 番組情報の項目で、ちゃんと『コピー9回可』と書いてありますね♪

 でも…
 もう新ドラマの第1話が流れてしまったものはコピワンのままなんですよね。
 そのコピワンの1回だけのムーブに失敗しないことを願うしかないですね…

 画質に拘ったらキリがないので、それには興味がなくて…
 今まで、アナログ放送で画面の左右が切れていたのが、やっと16:9の画面で
 ドラマが見られるということに興味が…

 まぁ、録画しても見る時間が無いという現実も…