桜田ひよりちゃん映画『脳内ポイズンベリー』の宣伝番組は30分という
短さもありまして何回も見てしまいますけれど…
そのネガティブ吉田羊さんが『あーちゃん』役を演じてくれました有村
架純ちゃん主演の『ビリギャル』(5/1公開)の宣伝番組もチェックして
いますっ
『ビリギャル』の宣伝番組は幾つかバージョンがありますけれど、この
映画は『サクセスストーリー』&実際のさやかちゃん/あーちゃんの
演技指導付きですからねっ
先ほど、日テレさんにて『考えてみるテレビ「世界のベストアンサー」』
という番組が流れていました
でも、『世界の』と書かれていましても特に世界の偉人は出てきま
せんで…
そしてその中で『なぜ勉強しなくちゃいけないの?』という問題が
出てきましたけれど、単純に『選べる人生になるから』ではダメ
なのでしょうか?
テストで満点を取りましたら、親が『好きな服』を買ってくれます
ご褒美がありましたら『好きな服』を選べることになります
『この服を着なさい』と強制されます生活と『好きな服』を選べます
生活とどちらがいいですか?ということになるかと思います
進学でも、成績の悪い人は選ぶことが出来ませんで余りモノ(余り
ました枠)を強制ということになることになるかと思います
知識が増えましたら世界が広がりますので、その広い世界の中から
好きな生活を『選べる』ことになると思います
そしてもうひとつ、『なぜ人を殺してはいけないの?』という問題は
たけしさんの回答のように『人間の社会が崩壊してしまう』からで
しょうねっ
『家畜』は人間が食べます為に殺してしまいますし、異文化同士が
ぶつかりますと戦争になりますのは『社会』の大きさを『地球規模』
で考えますか、『自分の周りだけ』で考えますかの違いだと思います
映画の中の世界で『地球』以外の知的生命体が攻めてきましたら、
その生命体と戦争することになるでしょうから、『社会』の大きさの
捕らえ方ですね
鈴木梨央ちゃんドラマ情報をコメントで教えて戴きましたので昨日放送
されました回の『次回予告』を見ていますっ
表情・感情の表現の仕方が難しそうな役ですけれど、家庭環境に問題が
ありそうな子供の役が上手ですからねっ
こちら
・5/2(土) 21:00~ 日テレ ドS刑事 #4 鈴木梨央
に期待です♪
本田望結ちゃんの『MNP』ではありませんけれど、『MN』そろい踏み?
のゴールを見ることが出来ましたっ
そして、試合前のこちら
の握手のシステムはどの国の人が考えましたでしょうか?
スムース且つ全員と握手が出来ますシステムは、『世界でもっとも美しい
10の物理方程式』(こんど買って読んでみたいです)のスポーツVer.
のような気がします…
また、メッシ様・ネイマールくんのトップチームはスケジュールいっぱい…