《2日目》
がんばって、早起き!
・無料の太極拳教室へ。8:00からやっています。
白いチャイナ服っぽいものを着てるおじいちゃんが教えてくれて、説明は全部英語だけどゆっくりしゃべってくれるのでわかりやすい。
心を無にして、体操。けっこう、気持がいい~。
途中で、説教が入る。pure waterを感じろだそうです。そうすれば、病気がどこかに行くらしい。
1時間くらいの教室だけど、30分くらいで退座。
近くにある、動物点心の店に行こうとしたら、未だ開いておらず。
やむなく、そのまま本日の行動を開始することに。
まずは、チムサーチョイから、中環方面までフェリーで移動。(30円くらい。)オクトパスカード(日本のパスネットみたいなもの)を買っておくと便利。
駅を降りると、フィリピン人の若い女の人がいっぱいいた。後でわかったことだが皆、メイドさんたちだったらしい。香港にはメイドが多いのね。
貧富の差が激しいのか?
次に、朝ごはん探し。
ガイドブックに載っているお店(黄枝記粥麺店)で朝ごはん。
私は、モツ入りのおかゆにしました。他の二人はえびワンタンラーメンを食べていた。変わった調味料があって、おいしかった。あれは何だったのか未だわからず。
チープなお店だったので一人300円くらい。
地元の味を堪能。
ヒルサイドエスカレーター方面に向かったが、朝早すぎてエスカレーターの向きが下りだった。10:20から上りに変わる。
待ち切れず、歩いて坂道を登り文武廊というお寺へ。
燃えきるのに3日ほどかかるといわれる蚊取り線香みたいな線香がいっぱいぶら下がっている。燃え尽きると願いがかなうとか。
私たちは、ケチって無料の線香に火をつけて手をあわせて来ました。

お賽銭を入れるところとかはなし。
三国志の関羽を祭っているらしい。
歩いて、上環へ。ここから、地下鉄で一気にCAUSEWAY BAYへ。
お昼に大砲が鳴るので有名な場所があるのだ。
行き方はかなりむずかしく、結局地下にある駐車場の中を通って、5分前くらいにぎりぎり到着。
ふうっ、と思っていると、神妙な面持ちのおじさんが鐘を打ち鳴らした後に思い切りよく、大砲を発射!!
一瞬、耳がおかしくなるくらいの音がして終了!!
びっくりしたぁ。
後で、ビデオで大砲の音を聞きましたが、音が大きすぎて再現できていませんでした。
実際の大砲ってこわいんやと実感。
そろそろ、お昼ということでタイムズスクエアの中にある有名な動物点心のお店シャンジャンチウチョウシャオチュウ(鴻星海鮮酒家)に行ってきました。
店内は非常にゴージャスだけど、店員さんの対応がイマイチ。そして、すごく混んでいる。香港流なのか??
でも、点心はおいしかった。一番お目当てのペンギン型餃子は痛恨の売り切れ。食べたかったのにぃ~。
写真はオコゼ型点心。オコゼの身が入っていてほっこりしたお味。
CAUSEWAY BAYに未練を残しつつ、地下鉄でチムサーチョイまで帰還。
17:00~のフカヒレづくしディナーと100万ドルの夜景ツアーに控える。
フカヒレづくしディナーはお味はまあまあかな?昼間の点心の方が
おいしかったかも。
そして、夜景は雨季のこともあって霧につつまれておりました。
残念。

夜景を見るなら12月のクリスマスシーズンが一番ベストらしい。