いち(妻)blog イチツマニア!

お問い合わせ等は、4ever1234@mail.goo.ne.jpまでお願いします。

何をしてあげたら…

2011-03-15 00:52:43 | Weblog
そして、ようやく兄と友達が無事との連絡がきた!(;´д⊂)

兄は、仕事の車に乗ったまま津波に流されたが、なんとか助かったそうだ。その時に、携帯も水没してしまい、連絡できなかったようだ。
弟も、車を津波に流されてしまった。
友達は、家が水没し、住むところを失っていた…

それでもなんとか皆命が助かり、無事とのことだった。

13日の朝方に、ようやく電気だけ復旧したと、母から連絡があったので、仕事から帰ると急いで電話をかけた!

ようやく、話が出来た!声が聞けた!
みんなの声を聞いたら、涙が止まらなくなってしまった…

あの状況の中で、これから生活していくにしても、あまりの凄さに、当分まだまだ過酷な生活になってしまうに違いない…。

すぐにでも、みんなに会いに行きたいけど、当分まだ行けそうにない。

今月末に、弟の結婚式が仙台で行う予定だけど、行けるだろうか…


昨朝、都内では、計画停電で電車がどこもパニックしていた…
私も帰宅するまで、いつもの4倍ほどかかってしまったが、被災者の生活を考えると、これくらいで助けになるのなら、と満員電車で皆におされながら、ご協力してくれて、みなさんありがとうございます。と心の中で思っていた。


今回の地震があった後に、友達や以前の仕事仲間から、たくさん連絡があり、心温まるお言葉や、ご支援を頂きました。

こんなにも、私の為にしてくださり、考えて下さった方々に、深く感謝致します。m(_ _)m



今回地震や、火災、津波、被爆でお亡くなりになった方々に、お悔やみ申し上げます。<(_ _)>

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未だ不安な日々 (きくりん)
2011-03-16 08:23:40
同じく松島にいる父親の避難所生活が心配です。携帯のバッテリーも無いと思われ連絡は一回だけです。

いちさんの身内の方々の安否など‥
色々と大変な思いをされてると思いメールも電話も控えてました。

このblogを読んで安否だけは確認取れたようでホッとしました。

物資が不足して大変な生活をしている被災者の方々に毎朝、祈らせて頂いてから仕事に行ってます。


返信する
不安ですよね… (いち(妻))
2011-03-16 14:21:42
きくりん〉いつもありがとう
松島は、海沿いの地域ですから、またいつ津波がやってくるか不安な毎日だと思います
そして、この時期の海風は、はんぱなく寒いことでしょう

お父さんも、いろいろと不便な生活をされているのでしょうね

毛布も、水も、食べ物も足りない避難所での生活…。

一日も早く、復旧作業を終えて、今までの綺麗な松島の景観が戻りますよう、私も祈るばかりです。
返信する
今できること (りえ)
2011-03-18 08:14:27
ご家族全員ご無事だったのですね!
命が無事だったことにとりあえずホッとしましたが、いろいろ失ったものやこれからの事を考えるとなんて言ったら良いのか…言葉がみつかりません。

今できることは限られているけど、明確にあります。
直接現地に行って何か出来ないことが歯がゆいけど
今できることをしっかりやりましょう!

こんな時にいち(妻)さんは気丈に振る舞ってしまうような方だと思います。
御自身の体調管理も充分に気をつけて下さいね。
返信する
こんばんチワ (ティフォシ)
2011-03-19 00:14:39
良かったですね
ご兄弟やお友達…ほんとに良かった

心配しました
地震のあった日家に帰るまで状況わからず…でしたから
テレビを見て愕然としました

俺の友達から連絡こなくて…心配してるけど…ひょっこり連絡くるかもって思ってます信じてます
返信する
みんなで協力しましょう! (いち(妻))
2011-03-19 10:18:05
りえちゃん〉いつもありがとう

同じ日本で、こんなにも地域で生活が違う事に、戸惑う毎日です…

被災地だけでなく、世界中で精神的ダメージをうけている方も多い今回の災害は、各国からの援護や、義援金など、多方面からも助けて頂けていることに、感謝しきれない気持ちです。

こんなにも応援して下さっている方々がいるのだから、それに応えて乗り越えられるよう、一人一人助け合っていきたいものです。

そして、今まで平和だった日々にまた戻れるよう、協力していきたいです。


ティフォシさん〉いつもありがとう

一人で生活していると、特に何か災害があった時に不安な気持ちになり、誰とも連絡が取れないと、生活にも支障が出ます。

それにくわえて、電話やネットなどの通信の手段がパンクして利用できなくなり、今回私は、掲示板を利用して安否確認を初めてしました。

地震のあった直後は自宅にいたのですが、外出されていた方は、みな帰宅難民になり、それぞれ大変なおもいで帰られたようですね…

ティフォシさんのお友達も、連絡したくても出来ない状況にあるのかもしれません。
不安でしょうけど、私も信じて祈っています。
返信する

コメントを投稿