gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しあわせだね。。の 条件

2022-01-31 03:06:32 | 日記













◆英BBCが發表一幸福◆すべての人が願うもの

昨年5月英国の国営放送BBCは4部作のドキュメンタリー製作のため心理学者、経営コンサルタント、自己啓発専門

◆幸福に達する指針17つ。


1.Friend:友達がいば幸せだ。

2.Money:お金が幸せの十分条件ではないが、必要条件。

3.Works:することがないのは地獄、仕事があれば幸せだ。


4.Love:世界を動かす驚異的な力、愛。


5.Sex:Sexのない幸せ?、しかし、間違った姓は災い!


6.Family:家庭に幸せが始まる所。


7.Children:子供たちは家庭の花!


8.Food:充実した食べ物は我々を幸せに抱かせる。


9.Health:健康のない幸福がどこにあろうか。


10.Exercise:気持ちがよくなる近道、運動


11.Pets:幸福を加えてくれる私だけの友達、伴侶動物。


12.Holidays:逸脱の楽しみ。


13.Community:共同体、出て各地をつなぐ幸せな関係。


14.Smile:微笑だけでも私の人生が倍に幸せになる。


15.Laughter:幸せで笑うのではなく、笑って幸せだ。


16.Spirits:肯定の種をまいてくれる幸せの道しるべ、霊性。


17.Age:幸福に年かかる。




















白い糸🍊の健康効果

2022-01-12 09:57:18 | 日記


健康フードライフ
冬を代表する果物のみかんはビタミンCが豊富で、
新陳代謝を円滑にし、
皮膚と粘膜を丈夫に作って
冬の風邪を予防している。

ところでみかんを食べる時、
みかん外皮の内側に付いている白い糸を全部除去して食べる人がいるが
その白い糸の正体は
ギュルラク(橘絡)'で

正確な名称では'アルベドチュン'に網模様の白い繊維質です
ギュルラクはオレンジ、グレープフルーツのような柑橘類皮の内側にすべて存在する。


🍊ビタミンP

他のビタミンと違って不思議な'ビタミンP'は

抗菌・抗ウイルス・抗がん作用に効果がある。

ビタミンPは柑橘類色素の'フラボノイド類'を総称している、
化合物であり、
体内でビタミンCの酸化を防止し、
コラーゲンを作る機能を助ける。
🍊毛細血管を丈夫にし、血液循環を促進して
皮膚や血管内皮細胞を硬くする効果があるとされている ビタミンPは
体内で合成されず、
必ず外部の食べ物から供給されなければならない。

運動傷害で起きる苦痛を軽減する治療剤にも
使われており、
口腔布陣、高血圧、脳出血など疾病予防に役立つ。

🍊ペクチン
ペクチンは柑橘類または
リンゴ、ブドウの皮にたくさん含まれている'食物繊維'だ。
熱を加えるとゼリー成分に変わるために果物ジャムを作る時このペクチンの役割が大きいです
🍊
ペクチンは便秘予防や解消、乳酸菌増殖に効果があり、
特に'吸収'機能が卓越して、
有害菌を吸収して場の外に送り出す機能もある。
体に毒素がとどまる時間を減らすために
長期的に大腸癌を予防する効果も見られる。

🍊
みかんは2~3個なら一日ビタミンCの勧奨摂取量(100mg)を摂取することができて
ギュルラクは無味だが、食感が良くないとして取り出して食べないで健康を思って果肉とともに食べたほうがいいです





心の健康道。






オコゲ鍋🙉👌

寂しさのなかの🦄

2022-01-09 06:01:45 | 日記
誰でも

寂しさの記憶があります。

特に寒くて悲しくて痛くての
記憶です。



ラルス・スベンジェンの《寂しさの哲学》の中で-




春が来たら夏が来て、

夏が来たら秋が来て、

秋が来ると、冬が来るということを知った時、

物心がついたという。 種を蒔いてこそ花が咲く

実を結んだ自然の法則を理解した時、

物心がついたと言う。 無料ではないということを

知った時、
私たちは物心がついたと言う。



れおくんの森へ
2かげつぶり
れおくんの
好きな
モツレラチズあげ、、

レオは居なかった❗