
ウッカガー(金武大川)

金武町指定文化財
昔から住民の生活水として使用されてきたそうです


地元の方々が集う素敵な場所でした


長寿の泉としても親しまれてるとか


以下このように記されてました
↓
ウッカガー (金武大川)は並里区の中央に位置し琉球石灰岩の多孔質を基盤とした地下水の湧き出た代表的な井泉で、県下に知られた井泉である。「大正十三年に衛生上の見地から金武並里両区 で経費を負担し一月に竣工」 コンクリートで用途別に区切り泉口 の根を飲料水、近くに男女別の水浴場を設け道路下方は洗濯場、 芋洗場として構築された。六六年経過した井泉は水漏れなどによ り平成二年三月改修され現在に至る。上水道が普及する以前は金 武並里住民の飲料水であり元旦の若水を汲み、夏には水浴を楽しみ、 また地域住民の出会いの場であった。井泉はかんばつ時に渇 水せずその豊富な湧水量は一日千トンを越え、余水は武田原に注 ぎ稲、水芋の産地形成している。生活様式や地域社会の変化にともない幾度か改修を重ねながら「長命の泉」を象徴するように湧き出る清水の井泉は、先人より継承された文化遺産である。

子供達が楽しげに水浴びをしていました


水面には綺麗な睡蓮の花

