gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

メンタル予防法

2021-01-11 16:45:00 | 日記


土日普通にサボってたんで、土曜の分今あげますw


先程たまたま病気に対するメッセージを発信している動画を観たのですが、私達はいつ急にメンタルに関する病気になってもおかしくないという恐怖を覚えました。


僕も去年鬱になりかけてADHDだと言うことも発覚して、コロナの中無職になり21時にベットに入っても朝の5時まで職がない不安で寝れない日が1ヶ月以上続いていました。


さっきふと思ったことが、メンタルを一定に保っていれば少しはメンタルに関する病気の発症率を抑えることができるのかなと。


その時はずっと好きなラジオを聴いて気を紛らわしていたんですけど、癒されはしていたけど、不安は解消されていない現実逃避だった為後で不安がまた襲ってきていました。


こっから先は特に叩かれる内容になりますが、僕はある時からレペゼンが大好きになりました。


今は解散しましたが、新しくCandy Foxxと新しいグループとして活動を再開しました。

今もレペゼンの曲を聴いているのですが、僕個人としては不安がなくなる熱いメッセージやぶっ飛んだ歌詞などのおかげで不安がラジオを聴いていた時より無くなりました。



人によって不安を感じない方法や不安を感じにくくなる方法はあると思います。

自分に取って1番不安のなくなる気分転換を習慣に取り入れてみてください!

そうすれば、メンタルに関する病気になりにくくなると思います。


このコロナ下は特に不安がコロナ前より多いので、ぜひとも不安のなくなる気分転換を見つけて習慣にしてください!



メンタル予防法として、不安のなくなる気分転換を見つけて習慣にするといいと思ったことを発信したくなったので書きました!



僕は極度の心配性の人一倍不安が強い弱気な性格ですが、僕の好きなレペゼンのメンバーはかなり図々しいメンタルを持っていて僕も彼みたいに図々しいメンタルを持って生まれ変わりたいよ思いました!

なので、最低限の程度は守った上で図々しいメンタルに変えます!

簡単には変わらないでしょうけど、常に意識して変えます!


あのメンタリストDaiGoさんや芸人さんですら人一倍メンタルが弱いのですが、それでもメンタル強そうに振る舞えています。

なので仮にメンタルが強化出来なくても、メンタル強いように振る舞えることはできます。

ですが、僕はメンタルを図々しいメンタルに変えた上でメンタル強そうに見せれる人間になります!

今年の新しい目標が出来ました()


このきっかけをくれた、メンタルに関する病気に対するメッセージを動画にして発信してくれた方に感謝です。


長くなりましたが、

図々しいぐらいのメンタルで不安を乗り切っていきやしょう!!笑