過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

銭の花

2020-02-09 | 日記





今年も銭の花が咲きましたよ
と言っても何か不思議なんですが
半分だけが咲いています
まだまだこれから咲くのもあります
この花は手間がかからないのが良いです
あまり水も多くてもいけないし
肥料もやらないほうがいいようです
その方が花が咲くのだそうです
いつも留守で放ってあるので
その方がかえっていいようですよ
金の生る木と言って重宝ですが
その割には金がないですよ

玄関に金の生る木ぞ春近し
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗林公園古図

2020-02-08 | 日記

高松に移動です
今年一番の寒さかもです
久しぶりに香川大学で
学びの友と会いました
今後の会の打ち合わせなど
有意義な一日になりました
終わって会食でした
会場の玄関にあった
栗林公園の古い絵図
字も絵も四方からの書き方
それが面白いですねえ
香川の皆様お世話になりました

友と会うビルの谷間の春の霜

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-02-07 | 日記
高知の田園にも霜です
毎年は霜はよくありますが
今年は久しぶり少ないです
朝は少し寒く感じますが
お昼間は暖かいです
子供たちは元気です
霜の田んぼに入っては
霜を踏んで遊んでいます

霜の畑踏み踏み飛んでランドセル

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の梅

2020-02-06 | 日記

庭の梅も載せておきましょう
留守ばかりしていますので
何時から咲いたかはわかりません
多分1月の中旬以降に咲いたようです

梅の枝鳥ら飛び交ふ留守の庭
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2020-02-05 | 日記





今は高知にいます
今年は暖かいですが
まだ散歩道は枯葉です
少しそれらしい緑も
でも風が吹くと寒いですね
散歩道は仁淀川の近くです
一部は遍路道でもあります
種間寺から清滝寺への道
仁淀川大橋を渡っていきます
その北側が実家です
多くのお遍路さんは
観光バスなどですが
最近も歩く人も多いですよ

散歩路人影見えぬ遍路道
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2020-02-04 | 日記
スーパーに寄ってみた
パンとバナナを買う予定が
昨日は恵方巻の放送で
売り場が賑わっていました
そうなんだと思って
餅も食いたくなって
ついつい衝動買いです、アハハ

節分を売り場の声で知りにけり

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城の梅

2020-02-03 | 日記





講演会の夜の懇親会の前に
飲み会の前の恒例行事?
高知城に登ってきました
お酒を美味しく飲むためには
欠かせないことですよ、アハハ
今年は梅のお花も早い
高知城も咲いてるかな
そう思って見に行きました
2月1日現在の梅の花
これだけで全体はまだでした

飲み会にはやる心で梅を見る
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉集の勉強

2020-02-02 | 日記





昨日は万葉集の講演会
土佐の偉人鹿持雅澄の万葉学
高岡市万葉歴史館館長
坂本信之先生の講演を聞きました
やっぱりかなり難しかった
多くの人が来ていました
それには驚いたことでしたし
久しぶりの人に何人かお会いし
それがとても嬉しいことでした
夜も先生と楽しいお酒でした
そして2次会でカラオケ
ちょっと頑張り過ぎですアハハ

万葉の歌が聞こえて春近し
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇の的

2020-02-01 | 日記









高松に来た友人の案内で
屋島に行ってきました
彼は65年ぶり?かと
何と小学校の修学旅行以来
先ずは扇の的の場所へ
そこから屋島に車で登り
上を一周してきました
駐車場から屋島寺へ
移動して高松市内展望
扇の的の場所も上から確認
最後は血の池でしたよ
あまりにも昔のことで
何処も覚えてはなかったようです

友と行く史跡めぐりの木の芽山




扇の的は写真右の方の水路付近



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする