![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c9/f1c06a90e046a6c94e7b8c5d4b7fd158.jpg)
パソコンの外付けHDが認識しなくなったので、修復業者に無料診断してもらうことになった。
電話で予約をして朝から出かける。 修復業者のオフィスは銀座にある。
朝、寝坊したので、途中銀座四丁目で朝食をとった。
入った店は四丁目交差点の三愛ビルの1-2階にあるLe Cafe Doutor
このビルに入ったのは中学生の時以来。 当時はカフェではなかったが。
窓際に座り、外を眺めながら、朝食を楽しむ。 こういうスタイルは好きだ
目の前、左は和光、そして右は銀座三越。 頼んだカフェオレには、定番のアートが。
このセットは、セット用の飲み物(ブレンド、アメリカンなど)だったら、サンドとドリンクセットで価格は550円
でも、カフェオレは対象外でプラス450円もとられて1000円。 これちょっと高過ぎないですかね。
つまりカフェオレ単品価格450円を加算されたわけだけど、550円のセット価格には普通のコーヒー価格を含んでいるはずだから、対象外のカフェオレ単品価格を追加するなら、本来含んでいる普通のコーヒーの価格を差し引いてくれてもよさそうだと思うのですが、変だと思うのは私だけでしょうか。
まあ、いいか。
ディスク修復業者は歌舞伎座ビルの8階にありました。 最近このビルに移ったそうですが。
その会社を訪ねるとイメージとは全くことなる雰囲気の事務所。
無人の受付から電話を掛けると受付の女性が迎えに来て打合せ室まで案内してくれた。
いくつかある打合せルームのひとつに案内されて飲み物のリクエストを聞かれ、この部屋で待つことに。
真新しい造りの部屋で天井にはシャンデリアも。 入口から、この部屋も含め、ちょっと派手な感じ。
個人の修理受付でこんなに丁重な扱いを受け戸惑う私。
このあと、担当者が来てすぐに社員たちが仕事をしている部屋に案内されました。 セキュリティーが厳しく、担当者の後について入ると、まずはガードウーマンが待ち受け、ポケットの物を全てとベルトをロッカーに入れて、金属探知ゲートをくぐります。 そこを抜けると、事務所はかなり広い部屋で、仕事をしている姿が一望できました。
実際にDiskを調べたり修復作業をしているコーナーや、ほこりを遮断してDiskを分解しているガラス張りの部屋とかがあり、セキュリティの徹底やデータの流出が出来ないようなシステムなど、いろいろと説明されながら作業風景を見学させてくれました。 主に法人向けだとは思いますが、個人の客まで丁寧な扱いで、恐縮するほど。
一旦打合せ室に戻って20分ほど待つと、私の持ち込んだ外付けDiskの無料診断が終わり、見積もり額の説明がありました。 インデックス部分が読めなくなっていて、指定した音楽データだけの取り出しは無理で、全体を抽出する作業の見積もりとのことで、急ぎは2日間で125000円、6日かんの場合は75000円の見積もり。そのうち、成功しなかった場合は無料、一部データが取り出せなかった場合は最大1万円の減額とのこと。
2―3万円だったら依頼したかも知れませんが、それ以上払うほどのデータでもないので、修復は断念しました。
よくあるDisk障害。 はじめて修復業者に見積もりを依頼しましたが、企業や個人でも重要なデータであれば、お金をかければデータ修復も可能だと言う事がわかり、勉強になりました。
修復業者の入っている歌舞伎座ビル
歌舞伎座を含め完成してから初めて見ました
通りの向かい側から
歌舞伎座正面の入口
歌舞伎座をあとにして、新しい外付けハードディクスを購入するため、秋葉原に移動しました。
昔の秋葉原デパートの建物はアトレに変わりました。
その4階にあるレストラン、「パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュ」でランチとしました。
お店で順番待ちするための椅子が個性的
パスタランチBの鶏肉と新ジャガイモのトマトソースパスタ・ローズマリー風味+ミニサラダ・パン付きを頼みました。
ランチのあと、ヤマダ電機に向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます