ブログユーザーのみなさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年の12月30日から2泊3日で年越しツアーに参加しました。写真は豪雪の白川郷でのスナップです。
今年は北陸地方などは十数年ぶりの大雪で白川郷でも12月にしては珍しく沢山の雪が積もっていて雪の壁は私の背よりはるかに高く、まわりも見渡す限り雪だらけでした。
ツアー中はいたるところ雪の中、バスで移動しましたが、スキーに行かなくなってからは何年ぶりかの雪景色を目の当たりにして、2年にわたりすばらしい3日間をすごせました。冬の旅もなかなか良いものだと思います。
コースは東京-上田間は新幹線でその他は全てツアーバスで移動でした。
(1日目) 東京-大宮-上田-高山-平湯-白川郷-金沢
(2日目) 金沢-輪島-巌門-千里浜-粟津温泉
(3日目) 粟津温泉-安宅の関-兼六園-糸魚川-上田-東京
詳細はいずれホームページでご紹介します。
昨年の12月30日から2泊3日で年越しツアーに参加しました。写真は豪雪の白川郷でのスナップです。
今年は北陸地方などは十数年ぶりの大雪で白川郷でも12月にしては珍しく沢山の雪が積もっていて雪の壁は私の背よりはるかに高く、まわりも見渡す限り雪だらけでした。
ツアー中はいたるところ雪の中、バスで移動しましたが、スキーに行かなくなってからは何年ぶりかの雪景色を目の当たりにして、2年にわたりすばらしい3日間をすごせました。冬の旅もなかなか良いものだと思います。
コースは東京-上田間は新幹線でその他は全てツアーバスで移動でした。
(1日目) 東京-大宮-上田-高山-平湯-白川郷-金沢
(2日目) 金沢-輪島-巌門-千里浜-粟津温泉
(3日目) 粟津温泉-安宅の関-兼六園-糸魚川-上田-東京
詳細はいずれホームページでご紹介します。
年末はどちらかにいかれるんだなぁと思っていたのですが、
やっぱり旅行だったんですねぇ。
奥さんにとっても良い気晴らしになり、
素敵なプレゼントになったんじゃないでしょうか。
私は正月から、いつもどおり起き、洗濯、炊事…
主婦には正月もないなぁと思いながらしてました。
旅行に行ったら、上げ膳据え膳でいいのになぁ、いつか正月に旅行に行きたいなぁと思ってます。
これからも、楽しいHP期待しています。
お互い体に気をつけて1年過ごしていきましょう!
私も雪=スキーでしたが、雪景色を楽しむのも日本に住む者としての特権かな、と思えるようになりました。
HPのアップを楽しみにしています。
今夜から長野県も大雪になりそうです。
帰りがヤバイのかも・・・
あっ、
雪を楽しむ年なのに、ホント小心者なのです。
いつもコメントありがとうございます。
結婚して初めて外での年越しとなりました。
やっちゃんの言うとおり、相方は上げ膳据え膳で良かったのではと思います。
やっちゃんもいずれ落ち着いたら旅行を楽しんでください。冬の旅も良いものです。
今年もよろしく。
親方のいるところも雪が多くて寒いのでしょうね。今回の旅のバスガイドさんは松本に住んでいて金沢よりも長野県の方が気温も低く寒いですよと言っていました。
金沢から上田に帰る途中、北陸道から上信越道を通ってきましたが、途中、裏立山、妙高山、黒姫山などの迫力ある山々を含め車窓から見える景色は深い雪に埋もれていました。
添乗員も帰りの通行が出来るかどうか、また出来ても雪や凍結のため渋滞するのではないかと心配していましたが、幸い順調に上田駅まで戻って来れました。
親方もスキーや雪山登山、楽しまれましたか。ブログを楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。
ブログに初めてお邪魔した悠々と申します。
常連の皆様も良いお年を迎えられたことと拝察申し上げます。
リチャードさんも2006年の新年は二年越しの銀世界を旅され、当方へ画面を通じて清清しい気分を味わせて戴き嬉しく思います。
今日、3日は大学箱根駅伝の復路の実況放送が始まっていますが、こちらは鎌倉の八幡様へ初詣に行って参ります。
今年も穏やかな日々が続きますよう そして 心の病に悩む方々が引起す?不幸なニュースは途絶して貰いたいものと念じ、祈念してまいります。
鎌倉へ初詣ですか。私も昨年鎌倉ウォーキングで立ち寄りました。有名なところなので、沢山の人が初詣に出かけているでしょうか。
私は2日、3日は家でのんびりと過ごし次の週末にでも出かけようかと考えています。
悠々さんの言うとおり、昨年は子供が犠牲になる不幸な事件が多かったですね。今年こそは平穏な日が続くと良いですね。
今年もよろしくお願いします。