
さて、
おかげさまで、豆展無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
手仕事案内人tenukaさん。
こだわり珈琲豆が同時に並ぶのも珍しいです。
更紗屋雑貨店さん。豆釦や、豆ブーケがラブリーです。
豆本作家馬頭洋子さん、実は10年前からの知り合いでした。
紙、箔押し、活字、印刷話で盛り上がりました。
活字もけっこうお持ちだということで、豆本にうちの活版印刷機で印刷するワークショップもいつか実現するかも。
人気磁器作家、山口利枝さんの磁器豆皿。やっぱ全国で通用する作家さんはすごいです。
とってもきさくな女子で、二人展も…なんて妄想話でもりあがりました。
食のあした研究所さんの粒マスタード。カマコさんにおみやげ。
薩摩のアグリ野郎、丹羽秀樹商店さん。スナップエンドウ、バリうま!
ミッシートントンさんに即興でイラスト描いてもらいました。
その横では、イケメン君にメニューを書いてもらいました。
イケメンは時も上手。
豆展限定ランチ。めちゃうまでした。ボリュームも盛りだくさんで980円!
ひそかに、豆皿は、うちらの器を使ってもらってました。
おまけ。こちらは、同時開催のユナイトメントマーケットの方々。(丁子屋さん、写真撮り忘れました。ごめんなチャイ)
ネスト珈琲さん。
スーパージャポニカセブンさん
ドミトリー428さん
あにょ。↓
若いつばめ文庫さん
ミッシートントンのワークショップ
イタリアで修業されたという革靴作家、大丸エリさん。とても人気でした。
つばき油、桜島ミュージアムさん
ハーブ職人、片山さん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます