![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/1f6137d97d6a01cd8b937367d1126ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/dc5b2998987b20b4bf30038996cc8f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/1315fb89a4b2521fca294de43d775ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/8dcc5af600f5afebdd7933ed2f594aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/9380ad5bd72bb57467c9d6946fb6e306.jpg)
隊長、荒ちゃんと大つけ麺博2012へ。2009年日比谷で始まり、4年目。流石に懲りたのか今回はコラボ無し。第一陣(9/27~10/3)は、“ラーメン人生JET(大阪)”“頑者(埼玉)”“麺屋あごすけ(新潟)”“ラーメン龍の家(福岡)”“めん徳二代目つじ田(東京)”“金久右衛門本店(大阪)”“食堂はせ川(福島)”“牛骨らぁ麺マタドール(東京)”。黒烏龍付チケット(950円)を購入。初日にて、どの店も結構な行列。事前情報無く、昨年コラボで見送った“頑者(埼玉)”へ。「ネクストレベル-限界濃度つけ麺博Ver.-埼玉のつけ麺大者が本気になった!」とのコピー。よく分からん?濃厚魚介豚骨スープに極太平打ち縮れ麺、具材は、魚粉、叉焼、葱、メンマ。店舗が近づくと煮干しパワーをMAX抽出とのポスター。煮干し?確かに煮干しだ。煮干しの“ネクストレベル-限界濃度”は余計だったな。麺は美味い!毎年来場して思うが、コラボとか大つけ麺博バージョンとかはいらない!頼むから、店で出しているつけ麺をそのまま出してくれ!
大つけ麺博2011(その1)麺屋こうじ
大つけ麺博2011(その2)豚の骨×無心
大つけ麺博2011(その3)豆天狗、胡心房
大つけ麺博2011(その4)とみ田
大つけ麺博2010(その1)
大つけ麺博2010(その2)
大つけ麺博2010(その3)
大つけ麺博2009