ライマー烏丸

京都市南区の就労継続支援B型事業所ライマー烏丸です。
ひとりひとりのお仕事への意欲を応援します。

11月29日のライマー烏丸 利用者さんの投稿です。

2016年11月29日 | 利用者さん日記

こんにちは利用者Kです。
引き続き「ロマンティック音楽会 2016」のエピソードです。


それから何曲か歌った後、メインである「ヨイトマケの唄」です。
このエピソードは涙なしに居られない内容なんですよね。

長崎の炭鉱で働くお母さんの話です。

終戦直後の大変貧しい時代、当時の美輪さんの同級生で
ひときわ貧しい少年が居ました。
お父さんはすでに居なく女手一つで育て上げるために、重労働である
炭鉱の仕事をやって生活していました。
このお母さんは足が悪く、引きずりながらだったので相当苦しかったと思います。。
ハンデがあるため、周囲からかなりどやされながらも石炭を持ち上げる綱を引いてお仕事をしていました。
というエピソードがあります。

私の隣にかなり年配の方が居ましたが、嗚咽を上げながら号泣していました。
びっくりしましたよ。
あれくらいの年の方はとても心に響くのでしょう。
これが不思議なことの2つ目です。

途中休憩のラストの曲はラブソングのようで、美輪さんがみんなにアイラブユーと連呼して
一旦幕を閉じますが、幕にハートマークの照明が出てました。

後半は結構短かったんですが、シャンソンの曲でしたね。
衣装は大変豪華になっていて、青紫に光るドレスでした。
ウイッグは黒じゃなかったと思います。
かといって黄色でもなかったような??

アンコールも1回だけ答えてくれました。

最初らへんで言ってた言葉ですが、「世の中が荒れ狂っている時代です。
ユーモアで明るくしていきましょう」(言葉のニュアンスが少し違うかも?)
という事を言ってましたね。

とても大事なことだと思います。

いやあ、元気をもらいましたね。
また来年こそは舞台も観に行きたいです!

それではまた【○´・ω・`】ノ○o。バィバィ!。o○ヽ【´・ω・`○】




スタッフSです。

昨日に引き続きKさんに美輪さんの音楽会のことを書いて頂きました。


「ヨイトマケの唄」ははじめて聞いた時、衝撃を受けたのを覚えています。

ご年配の方にはより心に刺さるものがあるのでしょうね。

私も美輪さんがお元気なうちに是非行ってみたいですが

チケットが取れない人気公演なんでしょうね。

Kさん、素敵なお話をありがとうございました。

またいつでも書いてくださいね。






ライマー烏丸では事業の一つとしてネットショップの運営・販売をしています。


Yahoo!ショップとヤフオクで商品を出品していますので是非ご覧ください。


ライマー烏丸←Yahoo!ショップはこちらをクリック


rimer5178←ヤフオクストアはこちらをクリック


*軽作業・内職仕事低価格・小ロットから請負います!*


丁寧な仕事をお約束します。

「繁忙期の時期だけ人手が欲しい」「小ロットだから受けてもらえない」「簡単な作業だけど・・・」

「あまりコストをかけられない」「今お願いしている所と価格を比較したい」

などコストをかけずに軽作業や内職仕事(シール貼り・検品・入力・箱詰め・組立・おタタミ・袋詰めetc)を

小ロットから低価格で請負います。

企業様のお問い合わせお待ちしております。*お問い合わせだけでも大歓迎!*

☎075-202-5173(ライマー烏丸)


就労継続支援A型事業所ライマー烏丸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする