今回は、私、Yがブログを書く事になりました。
だいたい1,2か月に一度回ってきますのでよろしくお願いいたします。
今回は、何を書こうか考えました。
今の出来事として、ここ最近雨量や台風が来れば、
大災害となって洪水被害、土砂災害に見舞われる地域がほとんどです。
そこで、皆さんは、日頃災害など来た時の避難用グッツや
災害時の食料など蓄えて保管などしてますか?といった疑問などありませんか?
当然、私の町には来ないだろう、自分は大丈夫でしょ!など思っていませんか?
私ども、ライマー烏丸でも年に2回は、消防避難訓練をしております。
今年の1回目は、6月末に開催されます。
我々、日常生活でこのような訓練をしようと思ってもなかなか出来ませんし、することは無いでしょう。
そこで、皆さんにやって頂きたいことは、日頃からイメージトレーニングをすることです。
これは、まず、火災が起きたらどうしますか?
地震が来たらどうしますか?
水害が起きたらどうしますか?
この内容を頭に入れて行動して行く事を考えてください。
次回のブログで、順を追って考えて行きましょう。
今回は、ここまでです。ありがとうございました。
だいたい1,2か月に一度回ってきますのでよろしくお願いいたします。
今回は、何を書こうか考えました。
今の出来事として、ここ最近雨量や台風が来れば、
大災害となって洪水被害、土砂災害に見舞われる地域がほとんどです。
そこで、皆さんは、日頃災害など来た時の避難用グッツや
災害時の食料など蓄えて保管などしてますか?といった疑問などありませんか?
当然、私の町には来ないだろう、自分は大丈夫でしょ!など思っていませんか?
私ども、ライマー烏丸でも年に2回は、消防避難訓練をしております。
今年の1回目は、6月末に開催されます。
我々、日常生活でこのような訓練をしようと思ってもなかなか出来ませんし、することは無いでしょう。
そこで、皆さんにやって頂きたいことは、日頃からイメージトレーニングをすることです。
これは、まず、火災が起きたらどうしますか?
地震が来たらどうしますか?
水害が起きたらどうしますか?
この内容を頭に入れて行動して行く事を考えてください。
次回のブログで、順を追って考えて行きましょう。
今回は、ここまでです。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます