見出し画像

老犬?りんちゃんとの暮らし♡ 〜After story〜

10/2(月)〜10/8(日)

この1週間で空気が入れ替わり❀ようやく✨秋を感じる陽気に🍁☀

朝晩の冷え込みが深まり、夜中に🌃「布団に一緒にいーれーて♡」とやってくる「ぽっちゃんモグラ」が今季も現れ出した今週


月曜日♪

久しぶりに“ジブリの森🌳”方面へ❀
まさかのススキの景色に驚く(゚д゚)!

でもって、ずっと夏の暑さ☀が続いていたから、今年の彼岸花❀はこれから咲いていくものだと勝手に思っていたんだけど、例年通りの時期に咲いていたようで、彼岸花のピークはすでに過ぎてた〜💦

秋はちゃんと来ていたんだね〜🍁













火曜日♪

朝、寒っ!!!で、ニット着用♪

今日は長女の高校が1日授業公開しているってことで^_^
「コミニュケーション英語」の授業参観へ📒✎✨
ぽっちゃんは、ママが出かけるとわかると自らぽっちゃんハウスへIN❀

先生から授業のプリントを頂けて、思いがけず授業に参加させていただき(*^^*)♪
頭をフル回転させながら、先生が英語で何を言っているんだが訳すも追いつかず笑!

いや〜〜〜♪
良い時間を過ごした&楽しかったーヽ(=´▽`=)ノ







子供達の行事続く、水曜日♪

今日は中学校の音楽発表会★

昨年は学年別で開催された音楽発表会も、今年は全学年で開催♪

子供達は、人生初❀
中1→中2→中3と変わってゆく歌声の聴き比べ(*´艸`*)❀❀❀
色々と感じるものがあったようでした♡

そして✨
先週の次男の試合の時に、応援に駆けつけた3年生を4人乗せて帰ったんだけど🚙♪
車内でこの音楽発表会の話が上がり、歌声委員としての苦悩を話していた子のクラスが☆☆☆
ナントナントの全校最優秀賞に(#^^#)🏆✨
(トロフィー🏆を嬉しそうに掲げるその子の姿が、本当に嬉しかった〜ヽ(=´▽`=)ノ)

我が家では、“ピアニスト〇〇”と呼んでいる男バレの子が、学年の伴奏者賞🎹✨に今年も選ばれたり♡

長男&次男のクラスもそれぞれ、学年優秀賞✨✨✨を頂き❀
(長男の担任の先生は、あと一歩で負けたことが悔しくてやけ酒した?とか)

生ピアノに、生歌❀
見どころ沢山の♡
本当に、鳥肌のたつ素敵な時間を過ごさせていただきました(#^^#)♡







夜のお散歩timeが待ち遠しい子↓♡


















木曜日♪

りんの、そして私の初めての“ブロ友”♡
しんくんのお空の入学式🌈
  















金曜日♪

長男と久しぶりに小さい公園へ❀

隣接する長男達が名称をつけて小学校の時によく遊んでいた公園が、まさかまさかの取り壊し。

長男が「〇〇公園がなくなった!」と騒いでいたけれど、いざ目の当たりにすると、シンボルとも言える立派な✨桜の木🌸も伐採されてて、私も大大大ショック〜(TдT)

そして成長期長男❀
自分の尺の大きさを間違え、遊具に頭を強打!!!笑

夜🌃は、次男と大きい公園へ🌳
次男、2回目のSpeak English☆
フランクさんに私の口癖が移っていて、固まる次男|д゚)。。。

実は私もやらかしたと思ってる・・・笑

































練習試合へ行く次男を駅に送った帰り、寝ぼけていたのか車をぶつけた土曜日〜( ;∀;)!

今日はフランクさんとお出かけ(*^^*)🚃!

日本の焼肉を食べてみたいってことで、ランチに焼肉を🥓✨
ちなみにケニアの焼肉は、串に刺さってるんだって♪

ランチ後は、今から18年前に、“直立立ちするレッサーパンダ”で日本中✨の話題となった!?あの✨☆☆☆風太くん!!!で有名な???

「千葉市動物公園」へ(#^^#)♪

英語=長文英語を話せないと、英語を話す方とのコミニュケーションはとれないものだと今まで思っていたけれど、そんなことは全くないということがわかった1日♪

夜🌃
日本男子バレー🏐✨オリンピック出場決定!!














日曜日♪

「妹に毎日、日本語を勉強している人がいるって聞いて〜!」

と20代のYoungなムギちゃん親子🐕が大きな公園に(*^^*)🌳

そして、今日からムギちゃん親子も入会♡
「Let's Study Japanese&English★」

りんにそらちゃん&チャビのイツメンがいたように、ぽぽにも、毎日公園で遊ぶお友達が出来てウルトラ🌟嬉しい〜〜〜〜〜ヽ(=´▽`=)ノ





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事