見出し画像

老犬?りんちゃんとの暮らし♡ 〜After story〜

2月20日(土曜日)

リビングのこたつで、寝落ちした旦那と、私と長女。

私は3時に目が覚め、りんに緑茶を30mlほどあげました。


ブログを書いていると、りんのお腹のなる音がしました♡


ほとんど水分しかとっていないこの頃。


下痢は水、木、金とおさまっているし!


キャベツのスープでお粥を作りました。

朝には、お米が水を吸っていい感じになってるはず♡


その後、5時頃、りんが嘔吐しました。

茶色い水分で、小さな血の塊みたいなものがあったのが気になりましたが、お腹がなってたし!
胃腸が回復してきて、お腹が空き過ぎて、胃液を吐いたのかな?と思いました。

7時半、再び嘔吐。

吐いた後力が入らず、支えて倒れるようにりんは伏せました。

りんはぐったりして、鼻が乾いていました。

嘔吐物で汚れてしまった為、お着替えをして、しばらくしてから、少し温めた水をあげると、30mIほど飲みました。


嘔吐物は胃液かも!!?の自分の勘にかけて☆
夜に用意したお粥をあげることにしました。

お粥をミキサーにかけていると、いつものようにこちらをジーと見つめて♡りんは首をかしげていました。




小さなお玉2杯分、あげることにしました。

りんは食べようとしなかった為、私がスプーンですくってりんの口に運びました。

りんは嫌がらずに完食してくれました♡

私は、「このまま吐きませんように☆」とりんの神棚に願いました。


今日、明日の午前中は、兄弟🏐外でやる自由参加ののバレーボール練習がありましたが、今日はお休みしました。

りんのそばにずっといたいと思いました。











9時15分頃、水をあげると30mIほど自分で飲みました。






9時半頃、りんの鼻くそが両鼻詰まっていて苦しそうなので、ピンセットでとってみることにしましたが取れず。

お湯を沸かし、いつものホットタオルtimeをして、湯気で柔らかくしようと準備をしました。 

ちょうどホットタオルの用意ができて、やろうとりんに近づいたその時。


りんがえずき、大量に嘔吐、そのまま失神するかのように倒れ、失禁。


目はうつろで、手足に力はなく、あぁ、その時が来た、と思いました。

リビングには家族全員いました。

りんは、みんながいるタイミングを選んだんだ。と思いました。   

私は涙が溢れ、長女はかけつけて泣きじゃくり、呼んでも、息子二人はその場から動こうとはせずにいました。

「死」というものが怖かったんだと思います。


そのうち、泣くのを堪えていた次男も号泣し出しました。


旦那は冷静さを保っているように見せていましたが、後にこの時聞いてきたのと同じ質問を聞いてきたので、(長女とそれさっき言ったじゃん!となりました笑)
内心は気が動転していたのだと思います。

りんのその時を、みんなで見守りました。

りんの口元が、笑っているようでした。






いつりんが逝ってもおかしくない、そんな状況でした。


それぞれがたくさん泣いて。
少しずつ、状況を受け入れていきました。 


長男、次男もりんをなでに来ました。




しばらくすると次男が、「オレの臭い息〜!」と言って、思いっきり!!りんに息を吹きかけたり、長女と一緒に、りんの鼻くそを取る!!作戦を実行し出しました。


抵抗しない(出来ない)りんちゃん。
されるがままでした。


そのうちに、長女が鼻くそを1つ取り☆
それを見た次男も本腰を入れて、もう1つ取ることに成功しました!
(長男は、長女に頼まれてずっとカメラ係をしてくれていました🎥)







そのうちに、いつものいたずら次男に。





起きろー!!とバシバシ。





息フー!















目を無理やり、開けようとする次男。






すると!奇跡が起こりました!!


三途の川に、2歩くらいは入っていたであろうりんちゃんが!!


ムクッ!


と起き上がりました!!


こんなことがあるのだと、ビックリしましたΣ(゚Д゚)


たまたまその瞬間の写真を撮っていました。⬇
長女の目が見開いています笑


















みんなで、安堵しました♡


鼻くそ大作戦が大成功と、子供達は喜びました♡


その後、りんの容態は安定していきました。


じーじ、ばーばと電話で話すことが出来ました♡

りんは声にピクピクと反応していました。





容態の落ち着いたりんは、11時半頃、自分で水を飲みました♡


それを見た長男が、「りん、生きてんじゃん!!」と嬉しそうにはしゃいでいました。


りんに、10歳の誕生日プレゼントのお洋服を着せました♡


穏やかな時間が流れました。
























私は、りんにもう食べ物をあげることはやめようと思いました。


その後は水を定期的に、りんの飲みたい分だけあげることにしました。


りんはよく寝ていましたが、水が来るとゴクゴクと自分で飲みました。


長女と、今まで撮ったりんの写真や動画を見てこれまでを振り返ったりして過ごしました。


りんは寝息をたててよく寝ていました。


その寝息を聞いていると安心しました♡


テレビ電話で、じーじとばーばにも会えました♡




21時10分頃、またりんが茶色い液体を大量に嘔吐しました。


私は、長女が塾でいないからまだ逝かないで!!と叫びました。


長男、次男がちょっかいを出してくれました。


りんが死にそうになったら、クラッカーをやろう!!と次男が提案しました。


長男は、ばーばに電話!!といい、電話をかけ、また声を聞かせてあげることが出来ました。

















長女の帰ってきた車の音を聞いて、りんがしっぽを振りました!




長女帰宅後、クラッカー大作戦を改めて考え、用意し、和室にいなくなったと思ったら、3人がりんの嫌いな風船を持ってきました。

風船大作戦が始まりました。

















すると、りんが立ち上がりました!!




嫌いな風船攻めにあい、とんでもない目に合いましたが、目を覚ましました笑





























りんちゃんの温もりを感じながら♡
そのままうつらうつらする長女でした♡






コメント一覧

rin-2011-01-13
しんくんママ♡
メルシーママ♡
エコママさん♡
柴犬モモのパパさん☆
6人ママさん♡

応援メッセージありがとうございました!!

励まされました♡

お陰様で、最後の1日は穏やかで幸せな1日を家族みんなで過ごすことができました。

ありがとうございました♡
6人ママ
りんちゃんの様子が気になって、ドキドキハラハラしながら記事を拝見しています(;_;)

必死にりんちゃんをこの世界に繋ぎ止めようとされているご家族の皆さまの気持ち…

その気持ちに必死で応えようとしているりんちゃんの気持ちが痛いほど伝わってきて、私も涙が出てしまいます…

りんちゃん、頑張って…!

りんちゃんママさん、パパさん、お姉ちゃん、お兄ちゃん達も頑張ってくださいね…!

りんちゃんの回復を信じて…応援しております!

6人ママ⭐️
柴犬モモのパパより
応援ありがとうございます。
先程庭に抱っこしてシッコをさせました。すっかり痩せて10Kgから7kgになり
ダッコも楽々です。お腹を絞るとシッコが飛び出します。(メスですから)
エコママ
ママさんのお手製のお洋服を着て、黄色いリボンを付けたりんちゃん、
穏やかな時間ですね、
起き上がっているりんちゃん、凄い!

お姉ちゃん、お兄ちゃん達の気持ちが伝わってきます、

がんばれ~ りんちゃん!!
♪メアままたん
りんちゃん、すごいすごい!
ムクっと起きてるりんちゃん目力があるよ

ご兄弟のりんちゃんへの想い
りんちゃんも、それに応えてて・・・
りんちゃんの回復を願っています

りんちゃん頑張れ!毎日メルシーと応援してるね!
marichieshin829
おはようございます。

ご家族のりんちゃんへの愛が、
りんちゃんの力になってるんですね。
可愛くって一生懸命のご姉弟さんたち。
胸を打たれます。。。

りんちゃんとの時間が、少しでも長く続きますように・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事