愛犬しん君が行く!

しん君(パピヨン)との旅日記

16回目月命日

2025年02月03日 | 日常
2月最初のサブスクのお花は~

紫のチューリップ・ピンクのスプレーカーネーション・スターチス・タマシダ



ピンクメインの春らしい組み合わせで。可愛いね💕



2月3日(月)

今日は、しんくん、16回目の月命日・・・

もう、そんなに経ったんやね

今日はすっごく寒いから・・・

しんくん、家に帰ってきてたら、寒くて震えてるよね(笑)

しんくんもよく一緒に食べたシュークリームとささみをお供え

 

今日はふうたくんも遊びに来てくれたよ



「ふうたくん~」って呼んだら、可愛いお顔で振り向いてくれたね






2021年2月7日(しんくん15歳5か月


蜻蛉池公園へ水仙を見に、お出かけ

満開の時期は過ぎてたけど、まだまだいっぱい咲いてて~



しんくんもご機嫌にルンルン



椿も満開だったし



梅もチラホラ咲いてて

 

しんくんもクンクン~

食べたらあかんよ



まだまだ元気で、1時間くらいのお散歩は、へっちゃらで楽しんでたよね





今週は、10年に一度の寒波が来るって言ってるけど(;^ω^)

それが過ぎたら、梅の季節かな!?

皆さんのブログでも、梅が咲いた写真を見せてもらってて

春が待ち遠しいね

皆さんの地域でも、お花が咲いてきてますか



では、寒くなるみたいなんで、風邪ひかないようにしないとね💦

大阪も氷点下になるかもって言ってるし・・

皆さんも、寒波に負けないで、元気に過ごしてくださいね
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから30年。。。

2025年01月17日 | 日常
1月最初のサブスクのお花は

ピンクのガーベラ・白のスィトピー・紫のデンファレ・ゴッドセフィアナの葉っぱ



とっても可愛らしい組み合わせで~

しんくんの周りの明るくなったね






今日1月17日は、阪神淡路大震災からちょうど30年・・

私はその時も大阪にいたけど、すごい揺れて、飛び起きました。

家の中はそんなに被害はなかったんだけど、その時は、まだ状況があまりわからなくて。。。

とりあえず職場に車で行ったんだけど、途中の道路が波打ってたり・・

水道管が破裂して、水が噴水みたいに溢れてたりしてて・・

そのうちニュースで神戸の状況が流れてきて、もうすごい光景に愕然としました!

その時、妹が西宮に住んでて、幸い怪我はなかったけど。。

マンションの部屋は、食器棚の物やいろんなものが散乱して住める状態じゃなかったし、

ちょうど最初の赤ちゃんがお腹がいたので、一家で高槻の実家に半年くらい避難してました。



あれから30年・・・

だんだんニュースで扱われる番組も時間も少なくなってきてるような気がするけど・・

あの日以降も、全国で地震や災害が起きてて、

しんどい思いをしながら生活されてる人が、たくさんいることを忘れないで、

今、普通に暮らしていける幸せに感謝です!

亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。



2017年5月(しんくん11歳9か月

震災で被害の大きかった兵庫県の長田

綺麗に整備されて、駅前に大きな鉄人28号が

 

神戸まつりの練習で、おみこしが来たりして、賑わってたね

 

しんくん、楽しそうにキョロキョロ眺めたての、思い出します

コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年&しんくん月命日(^^♪

2025年01月05日 | 旅行(兵庫)
遅ればせながら💦

あけましておめでとうございます🎍


2016年1月(しんくん11歳4か月

 


ブログの不具合で、なかなか皆さんの記事も見れず、投稿もできず・・

まだ、画像の編集がうまくいかなくて、悪戦苦闘してるのですが💦

とりあえず、ある写真だけで


まずは、マンションの部屋からの元旦の初日の出



いいお天気だったので、綺麗に見れました

これは、お正月用のお花

近所の可愛いお花屋さんで、作ってもらいました

「ピンク基調で~」ってお願いしたら素敵なアレンジメントが~




しんくん、1月3日が15回目の月命日だったので

ケーキと一緒に飾ったよ

 


さて~~

年末、インフルエンザでダウンしてたんだけど・・・

2日ほど寝込んだだけですぐに元気になって、お医者様からも「お正月はもう隔離解禁です~

とお墨付きをいただいたので、以前から予約していた淡路島へ

 

実は1月1日が私の誕生日だったので、そのお祝いも兼ねてね

初詣に、「本福寺水御堂」という所に

たまたまなんだけど、「旅サラダ」っていうテレビ番組で井ノ原くんが行ったお寺だったみたいで~

大きな壁を回ると大きな池があって

その地下にお寺がある変わった造りで



中に、赤い格子の回廊があって、不思議な世界観でした(内部は撮影禁止)

安藤忠雄さんの建築だそうですよ~

その後、お芋のお店で大学芋やブリュレをいただいて



目の前が海で、素敵な景色だったよ

 


今回は、淡路島の西海岸慶野松原の目の前にあるお宿です

 


露天ぶろ付きの思ってたよりずっと広いお部屋でびっくり

温泉も楽しめました~

  

夕日はきれいなんだけど、ちょっと見るのが遅くて沈んでた



今回の目的は淡路島の3年とらふぐ

写真撮ったんだけど、画像編集ができなくて一部しか載せれないのが残念

創作料理ぽくって、フグのたたきのサラダや(写真無し)フグの茶わん蒸し



てっさにてっちり(鍋には地酒が入ってますよ)

野菜はなんとレタスでした!!

 

焼きフグとフグのから揚げ(写真無し)

白子と〆の雑炊まで

 

美味しくいただきました

箸置きは、淡路瓦のフグで可愛いね



最後にデザートの誕生日プレートを用意してくれてました




次の日は、南淡の福良に行って



淡路人形座で人形浄瑠璃を観て



福をいっぱい、いただいて



帰宅

お正月から、美味しいもの食べて、すっかり元気満々です



コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行(^^♪(⑧お土産編)

2024年12月28日 | 旅行(イタリア)
クリスマスも終わって

後は新年を迎えるために大掃除が待ってるだけ💦

と思ってやっとやる気になって、洗剤やら道具を買い込んだのに・・

一昨日から高熱が出て、検査したらインフルエンザA型という最悪の結果に。

最高38.8℃まで上がって、その後も38度前後を行ったり来たり。。。

久しぶりの高熱にやられました(;^ω^)

今日は、熱もだいぶ下がって、ずいぶん楽になりましたが

今年は大掃除もしないまま、新年を迎えることになりそうです😿



では、気持ちを切り替えて~

今月のサブスクのお花は

いつもは月2回なんだけど

12月は、年末になるので1回だけになって、その分ボリュームたっぷり

なので、花瓶2つに分けました



白いのがデンファレ・黄色はオンシジュウム



紫色のピンポンマム・黄色いバラ・青色のデルフィニウム



とっても豪華でしたよ



それでは~~

もう、一か月も前になってしまいましたが💦

11月16日(土)~11月29日(金)のイタリア旅行の最後のブログ~

お土産編を


1・トリノで

① しんくん用のキャンドル

 

②「バラッティ エ ミラノ」っていうトリノのチョコレートブランドのチョコレート3種類

  ピスタチオ



  エクストラブラック



  ヘーゼルナッツ



カカオが濃くて、美味しかった


2・ミラノで

① ヒマラヤ塩とトリュフ味のオリーブオイル

 

生野菜にこの2つをセットでかけると、これがまたさっぱりしてるんだけど~

トリュフの香りがツーンとして美味しいんですよね

② イタリアのクリスマスのケーキ、パネトーネ




3・ヴェネチアで

やっぱりガラス製品が素敵で

① グラス



このグラスで、毎日ビール飲んでるよ

② ペンダント

 

色使いが綺麗で、気に入ってます


4・フィレンツェで

① 妹がクリスマスマーケットで見つけた陶器のお家



底の部分にインセンス(お香)を入れて炊くと、煙突から煙が出ます



② ブックマーク(しおり)

「イルパピロ」というお店の、フィレンツェで有名な美しいマーブル紙でできていて~

マーブル紙を使った製品がいっぱいあったんだけど、なかなか高価な物なので

しおりにしました~

 

③ ドライポルチーニ茸

 

干ししいたけみたいに、水で戻して使うそうです

④ ポルチーニ茸のリゾット



お米がちょっと堅めだけど、簡単に調理できて便利

⑤ スナック菓子



サクサクで、いくらでも食べられちゃう味でした~

他にも、こまごま買ったんだけど、もうイタリアで食べてしまったり

写真撮り忘れてたりしてた

ほんと、写真、いっぱい撮ってたつもりだったけど・・・

結構、お料理やら街やらも、撮ってないのがいっぱいあってビックリ(*_*)


これで、イタリア旅行記は、終わりです




おまけのしんくん~

2019年12月(しんくん14歳3か月

岡山の「ザ・シロヤマテラス津山別邸」で

お部屋のブランコに乗ったり~



温泉に入ったりして



疲れて爆睡中



しんくんも、温泉好きだったね



とっても長~~いブログを読んでいただいて

ありがとうございました

どこか気になった街やご飯、お土産とかありましたか

今回はコメント欄、開けさせていただきます

コメ返、遅くなるかもしれませんが・・・

もしお時間あれば、よろしくお願いしま~~す


では、皆さん、お身体に気をつけて、お過ごしくださいね!!
コメント (54)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行(^^♪(⑦フィレンツェその2)

2024年12月25日 | 旅行(イタリア)
メリークリスマス

皆さん、楽しい時間を過ごされてますか

昨日のことです

私たちも、しんくんと一緒にお祝いしましょう

手前のお家は、イタリアで買ったクリスマスの置物で、煙突から煙が出るんだけど・・・

あんまりわからないね💦



クリスマスツリーやガラスのツリーを飾って

 

可愛いケーキもね



昨日は、お友だち家のワンコ、ふうたくんが遊びに来てくれて~



一緒にクリスマスをお祝い

 

スポンジをおすそ分けして~

  

ささやかなクリスマスイブでした



それでは、11月16日(土)~11月29日(金)のイタリア旅行の続きを~~

11月27日(水)旅行12日目

二日目のフィレンツェ観光へ

最初に、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会へ

  

その後は、前日は、人が多くては入れなかったドゥオーモへ

内部は厳かな空気が流れていて



装飾品も素敵で

  

圧倒される美しさです

 

天井も素晴らしかったなぁ~~



そこから、メディチ家礼拝堂へ



ミケランジェロの作品《聖母子像》



同じくミケランジェロの女性像「曙」と男性像「黄昏」



反対側には、男性像「昼」と女性像「夜」



礼拝堂も、豪華できらびやかでした

  


お昼ご飯は、ピザを食べに行ったんだけど~

すっごく美味しかったのに、写真撮ってなかった💦

途中、レプップリカ広場には、メリーゴーランドがあって子どもたちで賑わってました



午後からは、ウッフィツィ美術館へ



全然絵画の知識がなくて、残念なんだけど💦

人だかりができてた絵画を

   

これは、ボッティチェリの「春」ですよね



これも、私でも知ってたボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」



ズームすると

   

アダムとイブや



他の作品をとりあえず、写真に撮って

  

彫刻も多数



草間弥生さんの作品や



メドゥーサ



美術館からはヴェッキオ宮や



ヴェッキオ橋も見えて、素敵な景色も楽しめました



ウッフィツィ美術館は半日いたけど、まだまだゆっくり見れてなくて💦

全部見るには、数日かかりそうです


イタリア、最後の晩餐は

妹が以前来た時に美味しかったというレストランへ~

人気のレストランみたいで、行った時にはもう行列が💦

私たちは予約してたので、ラッキーでした

人気なのは、このパスタ

大きなチーズの器の中にパスタを入れて、目の前で調理してくれて~



トリュフもたっぷりかけてくれて、絶品です



他にも、ジビエのリゾットや

 

お肉のタルタルも美味でした



次の日は、朝ゆっくりして、フィレンツェからイギリスヒースロー空港経由で

一路、羽田空港へ

2週間の旅が無事に終わりました

次は、最後に、お土産編です!!



では、クリスマスのしんくんを

2018年12月(しんくん13歳4か月

高山ワンワンパラダイスホテルで

大雪で、ホワイトクリスマスだったね

  


※あと一回、続くので💦

コメント欄はお休みしますね~

最後にコメントしていただけたら嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする