goo blog サービス終了のお知らせ 

スズミチブログ

手染め風呂敷と和雑貨スズミチのブログです。
制作風景や活動報告、日常のお話をします。

沈丁花が咲き始めました

2019年02月19日 | 日常
今日は寒くなりましたが、凍える程では無く、三寒四温を実感しました。

今日はデスクワークを主にしていましたが、外出時に庭先を見たら、沈丁花の花が一輪咲いていました。

沈丁花の花が咲くと、一気に春めいてくるような気がします。
大好きな松任谷由実さんの歌の影響もあるかもしれません。
赤紫の蕾から、花開くと白に近い色が覗くところも可愛くて好きです。
いつか作品のモチーフにしたい花の1つです。


椿の花ももうそろそろ咲きそうです。
この椿は侘助タイプで小ぶりの花が咲きます。
楽しみです!


★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

息抜き

2019年02月07日 | 日常
今日はとても暖かく、過ごしやすい一日でした。
明日からまた寒くなりそうなので、体調に気をつけたいと思おます。

昨日は、ブログ以外にも作品のページを沢山ご覧頂きありがとうございます!
沢山の方に見て頂けて、とても嬉しいです。
これからもギャラリーページを充実させられるよう頑張ります!

昨晩、明日晴れたら植物園に息抜きに行こう!と思い立ち、今日は午前中の用事が済んでから、お弁当を持って植物園に行きました!

梅が見頃で、うめ園は平日にしては賑わってました。
お弁当包みは、雪灯りハンカチのサンプルのものを使いました。

ベンチに座り、膝の上には広げて食べるのにちょうど良かったです。


満開の梅や、


五分咲き位の梅、咲き始めの梅もありました。
うめ園中に梅の香りが漂い、お天気が良いのもあり、とても気持ちが良かったです。


蝋梅も綺麗でした。

沢山の花を見て、歩いて、かなりすっきりしました!
明日からまた頑張れそうです!

今年は梅の柄は作れる分かりませんが、梅も大好きな花です。
イメージしている梅柄もあるので、いつか形にしたいと思います。


椿も綺麗でした。


★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

予定変更・お参り&お墓まいりへ

2019年01月14日 | 日常
今日はとても暖かい日差しが気持ち良い一日でした。
朝のわんこのお散歩では、気持ちがのびのびして元気になりました。
そんな良いお天気だったので、急遽家族で地元の名刹、深大寺へお参り&お墓参りへ行く事に。
深大寺の動物霊苑では、我が家の先代わんこが眠っています。
毎年、新年の波が引いた頃に一人で2代目わんこを連れてご挨拶に行き、ペット用のお守りを買ってくるのが恒例になっていたのですが、今年は家族揃って行かれました。
新年の波がある引いたとはいえ、祭日の今日は矢張りなかなかの人出でした。
それでも、お外席のあるところで家族揃ってお蕎麦を食べられて嬉しったです。
そのお蕎麦やさんは初めて入った所なのですが、美味しくてお気に入りのお店になりました!
次に深大寺へ行く時は、またここで食べようかしら?と思ってます。
帰って来たら妙に疲れてしまって、作業が出来ないし困ったなあと思いましたが、家族で楽しくお出掛け出来て、お気に入りのお蕎麦やさんも見つかって、結果的に良いお休みになったかなと思います。
今日お休みした分、今週お休み予定だった日を返上して頑張ります!!

こちらがペット用のお守りです。
ペット用は首輪に付けられるタイプと、普通のお守りの形をしたものとあります。
裏側に名前と連絡先が記入できるようになっていて、お気に入りです。
今年もわんこも家族も平穏に過ごせますように。

深大寺ホームページ
深大寺動物霊苑ホームページ



★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

鏡開き

2019年01月11日 | 日常
今日は、昨日よりも暖かくて幾分過ごし易かったです。
暖かな日差しを浴びると元気になります。

今日は鏡開きですね。
私の住んでいる地域は松の内は1月7日までで、今日は鏡開きをして、いよいよお正月が過ぎて行ったなあと実感しています。
我が家でもお汁粉を作って食べました。

我が家のお汁粉は、缶詰の小豆と真空パックになっているゆで小豆を使います。
甘過ぎず、小豆の風味もしっかり感じられて美味しいです。
体もポカポカになりました!

今日は、午前中にあった用事でヘトヘトになってしまい…下絵の続きが出来ませんでした
まだ疲れや風邪気味が抜け切っていないのもありますが、少し無理をしてしまったかなと反省しています。
忙しくして、体を動かしている最中は疲れを感じにくく、1人になって帰宅するとどっと疲れが押し寄せてくることは今までもありましたが、今後はその状態になる前に、無理をしないよう対処しなくては、と決意しました。
明日もやることは沢山ありますが、ひとつひとつを無理なく丁寧にこなしたいと思います。
頑張ります!

冬の桜

2019年01月09日 | 日常
今日はとても冷え込みました。
外出時マフラーを忘れてしまい、思わず首をすくめて歩いてしまいました

昨年末は忙しくてきちんと守れなかったのですが、水曜日は制作作業をお休みする日、と決めているので、今日は制作はせず。
少し前から気になっていた、庭仕事をしました!
私は少し変わっているのかもしれませんが、春に咲く花が、寒い冬の日に蕾を付けているのを見るのが大好きなんです。
公園では青空に向かって桜が枝を伸ばし、蕾を付けているのを見ると元気が出ます。
我が家にも、数年前兄が母に贈った小さな鉢植えの桜があるのですが、まだまだ小さな蕾が力を蓄えているようで、元気を貰っています。

これは去年の写真ですが、このような薄紅の桜が咲きます。

去年聞いたのですが、兄が、母に贈った年から、毎年桜が実を付けると、その実を取って土の空いている所に植えていていたそうです。
昨年の夏頃に芽がが出ており、葉の形が桜に似ている雑草だなあと眺めていたのですが、兄はその話をして「数年越しにやっと芽が出たから、抜いちゃ駄目だよ」と言っていました。
その頃は半信半疑だったのですが、今はすっかり立派な桜の枝の様な見た目に育ち、しっかり蕾を付けています。
内心、兄に脱帽しながら、咲くと良いなあと毎日眺めています。

去年に続き、今年も桜のアクセサリーや型染め作品を制作予定です。
今年はこの我が家の桜をモデルにした作品も作ろうかしら、と考えております。