今日から給食ありの授業が始まりました💦
6時間もすぐ始まる😖
金曜日の始業日は、3年の次男のクラスは5人ほど来てなくて、6年の長男のクラスは2人来てなかったみたい。その皆が自主休校なのかは分からなかったけど、今日帰宅した子供たちに聞いたら次男のクラスは自主休校してるであろう子は3人かな?
長男のクラスは全員いたっていってた!
やっぱりコロナが不安でも、通常通り始まりますって言われたら行かせない選択ってなかなか難しいよね…😨
とりあえず始業日は休ませてみるっておうちも多かったっぽい。
実家の近くの学校は、始業日はクラスによっては4割くらい休ませてる人がいたみたい😳
もうコロナが遠いものではなくなってしまってるし、自分が感染したらひ弱だから重症化しそうで怖すぎる😭
子供達も喘息気質だし😭
習い事も、次男のスイミングは9月は休会にしました🏊💦
学校行ってたら意味ないのかもしれないけど、少しでも可能性を減らすために😣
私が休会の手続きをしている時に「来月から習いたいんですけど~」って来てる人がいて、コロナうんぬんについての考え方はほんとに人それぞれなんだなと思った😧!
今日は泳ぐ日だし検定日だったけど、背泳ぎ25m合格しました😆
おめでとう🎊🎊