薔薇とカラーとアートで気ままシニアライフ

最後の60代、成り行き任せで思うがままにゆったり過ごしたい。そんな日々の出来事を記す気まぐれブログでございます。

港祭りもない盆踊りもない、いつもと違って、でも、いつもと変わらないロゼママルーム

2020-08-16 19:43:49 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

「コロナ渦」という言葉が定番になっていますね。

釧路の港まつりも、花火大会も、盆踊りもありません。

一見、とても寂しそうな印象ですが、

現実的なロゼママルームは昨年と何の変りもありません。

 

次女一家、パパ・ママと3兄弟。

5人の旋風が去った跡の象徴のように思われる

燃え尽きた花火の空筒。

これは(下)オートキャンプ場、コテージでの画像ですので、

当然、既にかお片付けされております。

 

几帳面な婿殿が、きちんと並べておりました。

あえて、フラッシュをたかず、夜間モードにもせず、

自然体で、見えるがままに撮影して見ました。

 

 

 

娘一家の将来を案ずる、老婆の哀愁に似ている気がするのです。

 

この子らが、大人になるころは、

世の中どこまで変化しているのでしょうか

 

 

 

 

あ~ちゃんの声掛けに、阿吽の呼吸でポーズする3人。

それは、一瞬の出来事なのに

まるであらかじめ計算されていたかのように

ぴたっと、決めてくれる孫ちゃんたち

 

平成後期の子どもたちも、コロナ渦で幕開けた

混迷の令和をどう生き切ってくれるのか

祈る思いでスマホのシャッターを切る老婆です(笑)

 

 

ひと夏の思い出。

ブログに、さっと留めておこうと思いました。

 

そしてまた、いつもの一人になった空間で

アート描かなくっちゃ!と、思考だけ先行している

いつもと変わらないロゼママルームです。

 

 

そろそろ、🍷 用意しようかしら~(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結晶の花マイスター講座「彩花」を描く

2020-08-07 07:08:50 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

随分と久しぶりにブログに向かいました。

スマホで簡単に画像アップと入力ができる

FBへ直接投稿が癖になっておりましたが、

ロゼママの場合は、ブログに向かった方が

じっくりと、自分のことやその時の状況を

客観的に「診る」ことが出来ます。

 

年のせいにしないで・・・とはよく言われますが

やはり、若いころと比べてほんとに

集中力の持続時間が短くなりました。

無理せず、背伸びせず、かといって怠けないで(笑)

年代相応に、自分を見つめて「看て」行きたいと思います。

 

この度、ご縁があって

ヨガの先生きみ子さんからご紹介されたYukoさん、

結晶の花マイスター講座をご受講下さって

基礎練習アートを含めて、「優花」「彩花」と

素敵にチャレンジして下さいました

 

このスタイルの「彩花」が発表された当初の

基本スタイルで描いて頂きました。

この後、自由にアレンジして描いて頂きたいものです(^_-)-☆

 

先日完成させた「彩花」Yukoさんの作品です。

 

 

今後も、これを機会にどんどん結晶の花シリーズに

チャレンジして行って頂きたいですね!(#^.^#)

 

でも、ぼやぼやしていたら、ロゼママの方が

置いて行かれそうな勢いを持った方です。

素晴らしいリーダーシップの要素をお持ちの方。

将来、何かを成し遂げそうな~~(;・∀・)

 

そしてそして、ロゼママは

自分のずぼらさを再認識です"(-""-)"

ほらほら

最後の60代、残りほんのわずかになってますよ

ロゼママさん。

アセ、(;^_^A(;・∀・)(;・∀・)

 

あ、今回のロゼママ作品も、ついでに・・・

ロゼママこそ、もっと冒険して描いて見たいですよね!(^^)!

 

 

 

お話かわりますが、

いよいよ、釧路にもコロナの波が

 

当老健施設も、コロナ対策、

新たな取り組みが検討され、

現場はてんやわんやです。

個人衛生、しっかり管理して、

やらざるを得ない密着介護の世界で

事故のないよう心して、

今週最後の勤務、行ってまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 


パステル和(NAGOMI)準コース4回目

2020-07-19 08:57:36 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

早いものですね!

パステル和(NAGOMI)アート

ゆっくり月一準インストラクターコース

すでに4回目を迎えました。

あくまでも、ロゼママが学んだ形でお伝えしています。

 

最初にハートを描くコースを省いたので

今日「土手の桜」と一緒にハートも描いて頂きました。

たかがハート、されど♡

でも、2枚描くのであまり根を積めないで

要は、描くポイントのみ!

ステンシルを作って塗る。あとは重ね方。

 

対照的なお二人の♡アート

やっぱり、お色 使いが対照的に完成です。

土手の桜と一緒に掲載させて頂きます。

お二人とも、とっても迫力あるハートです。

将来有望ですね(^_-)-☆

 

 

ロゼママは、10年以上前から

何枚描いても色気ないハートです。((+_+))

基本的にロマンティストではないのが原因かも・・・・

 

ともあれ、将来の展望は

お二人が主催する厚岸方面でのアート展

そこでのパステルアート体験会

 

パステルアート習いたいけど釧路までは・・・

オンラインは苦手・・・など等

そんな方たちの夢を実現

ロゼママ、勝手な妄想を抱いております(^^♪

お二人にプレッシャーがかかりませんように~(;^_^A

 

さてさて、明朝は道新記者さんが

Rosemama garden の撮影に見えます。

本日の庭掃除など等、

予定を着実にこなしてまいりまっす

 

皆さまも、充実した良い休日を~(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


神の子の池を訪ねて・・・

2020-07-06 07:46:44 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

 

雨でない休日は、久々の長距離ドライブ。

釧路に住んで一度は行ってみたいと思っていた

「神の子池」を訪ねましたよ(^^♪

 

ナビを頼りに走って走って

あちこち巡り回って、往復約300キロ。

最初にたどり着いたのは裏摩周展望台なのですが、

その前に、しっかり印象に残った光景が

 

 

養老牛の「牛」

観光用の案内で見たことはありましたが、

目の当たりにすると、改めでびっくり

小高い丘の上にたくさんの牛が放牧されておりましたが、

その見え方は、まるで米粒くらいの大きさなので、

ロゼママのスマホでは捕らえることは出来ませんでした。

 

 

 

さすがの霧の摩周湖

こちらは、しっぽり霧に覆われ、

肉眼では湖面を確認することができましたが

ロゼママの性能悪いスマホではこの通り(;^_^A

 

 

 

ところがですよ

対向車とすれ違うのもやっとの深い山道、

しかも砂利道を、不安を抱えて進むこと数キロ。

たどり着いたその場所は、まさに神の宿

 

一瞬のうちに霧が晴れ、陽ざしが山間に降り注ぎ、

車外に出るとセミの声、小鳥の声の歓迎の宴。

吸い込まれるように森の中へ・・・・

 

そこは、まるでこの世の世界とは思えない(オーバー)

神秘のオーラに包まれたパワースポット

水深5メートルという水底に、

誰かが銅板でも埋め込んだかのような

エメラルドグリーンの水面を確認することが出来ました

 

 

一日に12,000tもの湧水を生み出すという、

摩周湖の伏流水からできているという言い伝えで

「神の子池」と呼ばれているとか。

摩周湖=(カムイト=神の湖)なのだそうです。

 

釧路に移り住んで10年。

一度は行ってみたいと思っていた神秘の池。

もうすっかり、この世に思い残すことはないような

いつ死んでも良いような気持になっておりました(*´ω`*)

 

 

ではでは、神秘の森の画像を少々(^_-)-☆

 

 

 

 

油彩家なら、一度は描いて見たい光景ですね(^^♪

 

さてさて、小腹が空いた帰り道は、

中標津町で寄り道。

しにせ(?)のラーメン屋さん。

 

 

 

ロゼママは、こってり「ネギキムチ味噌ラーメン」

 

 

 

最後は「東武」ショッピングモールで

お気に入りマグカップ、ゲットです(^^♪

 

 

 

楽しい一時を終えて、せっかく洗車したのに

またまた雨模様です。

 

2020年も、コロナ騒動で半年過ぎて、

すでに後半スタートしています。

年間目標、大幅に変更ありますが、

次は予定通り行われることになった

「夏休み子どもチャレンジ」パステルアート体験。

Yommyさんとの打ち合わせが待っています。

 

まずは、パート・ナース、ドジのないよう

お勤めに行ってまいります。

長い、わたくし事ブログへのお付き合い、

大変ありがとうございます<m(__)m>

 

 

 

 

 

 


華道歴50年が加わったパステルアートの味わい☆☆☆

2020-06-30 22:35:07 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

今夜も激しい雨が降り続いております。

どうやら、明日の朝まで降り続くようです。

せっかくたくさんの蕾を付けたバラたちが

とてもとても痛々しく、辛いです。

クレマチスは根腐れを起こした子が・・・

 

例年この時期は覚悟はしておりますが、

感情的にはなかなか耐性が出来ておりません。

どうか無事に開花の喜びを味わえますように~

 

そんな中、ガーデニング仲間でもあり、

お花の先生でもある釧路町きみ子さん宅で、

一月ぶりの出張アート教室、無事終了です。

 

入院されたお花の好きな知人に、

一言言葉を添えるためのアートを描きたい

そんなご要望で、ご本人のご希望を伺いながら

試行錯誤、画法を変えたり描き直したり(;^_^A

出来上がった作品、きみ子流

 

この不ぞろいな小花の花弁と、

何とも言えない曖昧な葉と茎の様。

その流れは、意外にも不思議な優雅さを醸し出し、

見る者を引き付けずにおかない愛くるしい未完成度が

「花と遊ぶ私スタイル」と名付けた彼女の

50年の華道歴を物語ります。

 

その注目すべき作品は

こちら↓↓↓(^_-)-☆

 

 

如何でしょうか

 

ご本人の希望により、作品をスキャンして

はがき印刷を行います。

ご自身も気に入ったご様子で、

お一人だけでなく数名の友人にお葉書を送りたいと

文字は、お一人お一人コメントを変えて

ご自身で手書きすると張り切っております!(^^)!

 

きみ子さん76歳、まだまだ現役

素晴らしいですね

この方にお会いしていると、

今年9月の誕生日で70歳を迎えるロゼママも

まだまだ頑張らなくては と思えるのです。

 

自身の欲張りな希望としては、

お若い方たちの目標となるような老人になりたい

などと、老齢の夢を描いております。(笑)

 

こればかりは、ボケが入ったらどうなるか、

まったく定かではありませんが~(>_<)

とにかく残り僅かになった60代を悔いなく

ご縁があった皆さま方と共に

楽しく生きたいものでございます。

 

皆さま、今後とも天然ボケのロゼママを

どうぞよろしく、お願い致しますね!(#^.^#)