チャイコフスキーのピアノ組曲「四季」の6月「舟歌」。
湖での優雅な船遊びを思わせる素敵な曲です。
弾いているといつもプーシキンの小説「エフゲニー・オネーギン」の色々な場面が浮かびます。
8月はもう「刈り入れ」!
夏至を過ぎると日々秋に向かっていくのね。
ロシアの秋は早い🌾
「舟歌」を弾くと、もの憂いような気だるい暑さや楽しく水をかけあってふざけたり…、舟底を通して伝わる水の冷たさや湖面のさざなみを感じます。
ヴェネチアの舟歌とはまた違って自然がより近い感じかな🌿
暑さを共感したり19世紀の人々の優雅な季節の遊びを思ったり…。
絵画や美しい映像を思い心に涼を感じるわー。
チャイコフスキーに感謝✨
芸術に感謝✨
今日のお夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/77d8dfa1acbf37954c2d38a7ba01fb1c.jpg?1656599444)
夏野菜の代表、ナスが大好き!冷やして頂きたいけれど温活、温活。
常温にして身体を冷やさないように気をつけています。
主人と話をしながら楽しい食事のひとときが私の宝物✨
先日からの携帯電話詐欺がまだ大変そう😣
主人に疲れが出ませんように🙏