
日経読んでたら書いてあった
マクセルさんはMOの生産から撤退するそうですね
って
MOってまだ売ってたんだ・・・
最近は記憶媒体って
小さいカード・・・というより、チップ
SDカードとか・・・
今は普通に内容量がギガ
昔のパソコンのHDなみあるし
これからの記憶媒体はこっちが主役になるらしく
64GBまで増やすそうな(今売ってるのは32GBまでなのかな?)
アップル社のiPodはHDDを使ってるけど
音楽プレーヤーは今ほとんどフラッシュメモリータイプだしね。。。
どんどんメカが小型化して、値段も安くなってる
安価といえば2GのSDカードが1000円だしてお釣りがくるんだからねぇ~
すごいよねぇ~
Windows95が出たころ
記憶媒体同じくらいの大きさで30万ちかくした様な気がするけど・・・
マクセルさんはMOの生産から撤退するそうですね
って
MOってまだ売ってたんだ・・・
最近は記憶媒体って
小さいカード・・・というより、チップ
SDカードとか・・・
今は普通に内容量がギガ
昔のパソコンのHDなみあるし
これからの記憶媒体はこっちが主役になるらしく
64GBまで増やすそうな(今売ってるのは32GBまでなのかな?)
アップル社のiPodはHDDを使ってるけど
音楽プレーヤーは今ほとんどフラッシュメモリータイプだしね。。。
どんどんメカが小型化して、値段も安くなってる
安価といえば2GのSDカードが1000円だしてお釣りがくるんだからねぇ~
すごいよねぇ~
Windows95が出たころ
記憶媒体同じくらいの大きさで30万ちかくした様な気がするけど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます