![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/adfc4ca80d984f6f2adfef839e948485.jpg)
まえから取りたいと思っていた自動二輪の免許
30代の時に車の事故にあってから
無理かな~遠ざかってましたが
2年前に娘が原付バイクを買ってそれに乗るようになったら
もっと大きいのに乗りたくなってきた
いくらくらいかかるんだろうかと調べてたら
自動二輪ATってのもあるじゃないですか
オートマチック
スクーターとロータリー式のバイクに乗れるらしい
クラッチ切ってギアチェンジするとか言う、一連の動作に自信がなかったので
これならいけるかも・・・と、教習所のドアをたたきましたよ
いやいや・・・甘かったですね
教習所の400ccのスクーター・・・・でかい・・・・
重さ的には大型と同じくらいあります・・・・とか
初日乗った時は、動かすのも一苦労。
バイクを押して八の字書いてください・・・・・って・・・・できねぇ~
もしかして。。。免許取れないかもって、頭よぎりましたよ
でも3日間立てつづけにバイクに乗りました
1日目は挫折しそうでした
2日目はバイクを4回も倒してしまいました
起こすのうまくなりましたよ
3日目は・・・
あれ?ちょっと慣れたかな?
小回り利かせられるようになってきたじゃん
って感じです
2日目からは教官に
「ブレーキの使い方が下手なのでそこを重点的にお願いします」と言っておいたし
みての通り下手くそでで2日目3日目と重点的にやってもらいました
少しマシになったかな
走ってるときは全然問題ないそうで
ふらふらしないし、スピードも出せるし・・・・
ただコーナーに入る時にエンジンブレーキで速度緩めて、
コーナーを出る前にアクセルあけてるところを指摘され
コーナーに入る前にブレーキを使ってブレーキに慣れた方がいいということと
コーナーを出てからアクセルあけてくださいと・・・
(ここで教習の復習)
確かに、車も原付も、コーナー立ち上がりでアクセルあけるんじゃなく
手前で吹かしてしまうくせがあるのよね。。。。
こんなところで出るんだな・・・・
しかし
バイクが動いてない時の重さったらもう
男の人でも重いって言うんだから
私には相当ってことで
右側の太ももにバイクが当たるせいか青あざだらけになってました。。。。
(さっき気がついたよ。。。。)
次回はシュミレーター
それが終わったらゆっくり走る練習かな?
バランスの練習って書いてあったから
卒検では一本橋とかスラロームありますからねぇ
写真は教習所で使ってるバイク
比較するものがないから大きさわかんないよね・・・・・
30代の時に車の事故にあってから
無理かな~遠ざかってましたが
2年前に娘が原付バイクを買ってそれに乗るようになったら
もっと大きいのに乗りたくなってきた
いくらくらいかかるんだろうかと調べてたら
自動二輪ATってのもあるじゃないですか
オートマチック
スクーターとロータリー式のバイクに乗れるらしい
クラッチ切ってギアチェンジするとか言う、一連の動作に自信がなかったので
これならいけるかも・・・と、教習所のドアをたたきましたよ
いやいや・・・甘かったですね
教習所の400ccのスクーター・・・・でかい・・・・
重さ的には大型と同じくらいあります・・・・とか
初日乗った時は、動かすのも一苦労。
バイクを押して八の字書いてください・・・・・って・・・・できねぇ~
もしかして。。。免許取れないかもって、頭よぎりましたよ
でも3日間立てつづけにバイクに乗りました
1日目は挫折しそうでした
2日目はバイクを4回も倒してしまいました
起こすのうまくなりましたよ
3日目は・・・
あれ?ちょっと慣れたかな?
小回り利かせられるようになってきたじゃん
って感じです
2日目からは教官に
「ブレーキの使い方が下手なのでそこを重点的にお願いします」と言っておいたし
みての通り下手くそでで2日目3日目と重点的にやってもらいました
少しマシになったかな
走ってるときは全然問題ないそうで
ふらふらしないし、スピードも出せるし・・・・
ただコーナーに入る時にエンジンブレーキで速度緩めて、
コーナーを出る前にアクセルあけてるところを指摘され
コーナーに入る前にブレーキを使ってブレーキに慣れた方がいいということと
コーナーを出てからアクセルあけてくださいと・・・
(ここで教習の復習)
確かに、車も原付も、コーナー立ち上がりでアクセルあけるんじゃなく
手前で吹かしてしまうくせがあるのよね。。。。
こんなところで出るんだな・・・・
しかし
バイクが動いてない時の重さったらもう
男の人でも重いって言うんだから
私には相当ってことで
右側の太ももにバイクが当たるせいか青あざだらけになってました。。。。
(さっき気がついたよ。。。。)
次回はシュミレーター
それが終わったらゆっくり走る練習かな?
バランスの練習って書いてあったから
卒検では一本橋とかスラロームありますからねぇ
写真は教習所で使ってるバイク
比較するものがないから大きさわかんないよね・・・・・
身体で支えなくっちゃ 手で支えようったって無理ですよ
身体で支えて、太ももアザだらけなんです~
でも
がんばります~