フルートを始めて・・○十年
歴だけは一人前。
フルートって何?ってな話をしてみようかなと
ちょっとづつね
フルート(Flute)は木管楽器の一種。
リードを使わないエアリード(無簧)楽器であり、
唇から出る空気の束を楽器の吹き込み口の縁にあてることで発する気流の渦(エッジトーン)を発音源とする。
一般的にフルートといえば横笛を想像しがちですが
本来はリコーダーのような楽器をフルートといったそうです。
現在のフルートの直接の前身楽器である横笛を指すには、
「横の」(トラヴェルソ)という形容詞を付けて「フラウト・トラヴェルソ」と呼ばれていたそうです。
(単に「トラヴェルソ」と略されることも・・・)。
フルートはC管
C管というのはフルートの「ド」の音がピアノの「ド」と同じということ。
ちなみにトランペットやクラリネットはB♭管で、楽器の「ド」の音はピアノの「シの♭」になります。
(この話しはまた後ほど)
音階が簡単
音は小さいけど音域が高い
音域が高いので妙に目立ったりします。
フルートの楽譜は五線譜の範囲内にほとんど入っていません。
「音が小さい」ということで、大人になってから趣味で始めるという方が増えているようです。
歴だけは一人前。
フルートって何?ってな話をしてみようかなと
ちょっとづつね
フルート(Flute)は木管楽器の一種。
リードを使わないエアリード(無簧)楽器であり、
唇から出る空気の束を楽器の吹き込み口の縁にあてることで発する気流の渦(エッジトーン)を発音源とする。
一般的にフルートといえば横笛を想像しがちですが
本来はリコーダーのような楽器をフルートといったそうです。
現在のフルートの直接の前身楽器である横笛を指すには、
「横の」(トラヴェルソ)という形容詞を付けて「フラウト・トラヴェルソ」と呼ばれていたそうです。
(単に「トラヴェルソ」と略されることも・・・)。
フルートはC管
C管というのはフルートの「ド」の音がピアノの「ド」と同じということ。
ちなみにトランペットやクラリネットはB♭管で、楽器の「ド」の音はピアノの「シの♭」になります。
(この話しはまた後ほど)
音階が簡単
音は小さいけど音域が高い
音域が高いので妙に目立ったりします。
フルートの楽譜は五線譜の範囲内にほとんど入っていません。
「音が小さい」ということで、大人になってから趣味で始めるという方が増えているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます