何回言ったかな。
10年以上かけて、ペンを持ち替え、絵を書くことをやめ、着付けの先生もやめて
残った趣味のフルート
去年、中古で1台、ハンドメイドのものを手に入れ、ピッコロもハンドメイドのものを手に入れたのに
今度はアルトフルートが欲しくなった。
そりゃ、吹く機会ができたから。
でも、
普通のフルートと違ってそうそう種類もないし、買うならちゃんとメンテナンスのきくメーカーもんがいいし…
で、みつけたのがPerl
工場は千葉の八千代市にあります。
ドラムやる人なら、ドラムのメーカーだと思うかも。
フルートは台湾で作られている安価なものからハンドメイドの高級なものまであるんですね。
このメーカーのアルトなら手に入れられるかもと……フルート有名メーカーの中で一番安い。
でも、どんな音が出るんだろう・・・・・と、とりあえず、山野楽器へ。
大きい楽器屋でもなかなか置いてないアルトフルートでも、山野楽器にあるのはチェック済み。
吹かせてもらいました。
以前、ムラマツの総銀のアルトフルート手にする機会があったのですが、総銀は重くて一番最低音を吹くことができなかったんです。でも、Perlのは洋銀なので軽い。
最低音まで出るし。
音も明るめでいい音出るじゃん……
と
その次に、先日の健康診断の時、御茶ノ水に行ったついでに下倉楽器に行って、シモクラブランド、マルカートのアルトフルートを吹かせてもらった。
楽器屋の独自ブランドなので、特殊楽器も置いてあるのはチェック済み。
こちらも同じ洋銀で音的にはPerlと変わらない。でも、高い。
メイドインジャパンだからね。
こんなにも値段違うんだ……っていうくらい、差があるのだ。
どうしようかなぁ~と考えてるとき、吹奏楽団の元団員に以前Perlに勤めてて、今はフルートリペアの工房をやってる方がいたな・・・と思いだし
その方にメール
OFF率はいろんな楽器屋さんより低いけど、分割した時の金利手数料はいらないと・・・。月払いOKって・・・
「よろしくお願いします」と決めてしまいました
楽器は買った時より、その後のメンテナンスが大事
リペアがしっかりできないとね。
リペアやさんから購入なので、購入後はそこでみてもらえるものね
これからは、アルトばかりでなく今使ってるフルートもみてもらおうかな・・・
ってなわけで
楽器は発注かけてもらって待ち状態です
10年以上かけて、ペンを持ち替え、絵を書くことをやめ、着付けの先生もやめて
残った趣味のフルート
去年、中古で1台、ハンドメイドのものを手に入れ、ピッコロもハンドメイドのものを手に入れたのに
今度はアルトフルートが欲しくなった。
そりゃ、吹く機会ができたから。
でも、
普通のフルートと違ってそうそう種類もないし、買うならちゃんとメンテナンスのきくメーカーもんがいいし…
で、みつけたのがPerl
工場は千葉の八千代市にあります。
ドラムやる人なら、ドラムのメーカーだと思うかも。
フルートは台湾で作られている安価なものからハンドメイドの高級なものまであるんですね。
このメーカーのアルトなら手に入れられるかもと……フルート有名メーカーの中で一番安い。
でも、どんな音が出るんだろう・・・・・と、とりあえず、山野楽器へ。
大きい楽器屋でもなかなか置いてないアルトフルートでも、山野楽器にあるのはチェック済み。
吹かせてもらいました。
以前、ムラマツの総銀のアルトフルート手にする機会があったのですが、総銀は重くて一番最低音を吹くことができなかったんです。でも、Perlのは洋銀なので軽い。
最低音まで出るし。
音も明るめでいい音出るじゃん……
と
その次に、先日の健康診断の時、御茶ノ水に行ったついでに下倉楽器に行って、シモクラブランド、マルカートのアルトフルートを吹かせてもらった。
楽器屋の独自ブランドなので、特殊楽器も置いてあるのはチェック済み。
こちらも同じ洋銀で音的にはPerlと変わらない。でも、高い。
メイドインジャパンだからね。
こんなにも値段違うんだ……っていうくらい、差があるのだ。
どうしようかなぁ~と考えてるとき、吹奏楽団の元団員に以前Perlに勤めてて、今はフルートリペアの工房をやってる方がいたな・・・と思いだし
その方にメール
OFF率はいろんな楽器屋さんより低いけど、分割した時の金利手数料はいらないと・・・。月払いOKって・・・
「よろしくお願いします」と決めてしまいました
楽器は買った時より、その後のメンテナンスが大事
リペアがしっかりできないとね。
リペアやさんから購入なので、購入後はそこでみてもらえるものね
これからは、アルトばかりでなく今使ってるフルートもみてもらおうかな・・・
ってなわけで
楽器は発注かけてもらって待ち状態です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます