標準レンズはお好き?
FacebookやInstagramには写真をアップしてましたが、なかなかblogまでは更新出来ませんでした。今回も月曜日の朝帰りで、朝兼昼ご飯を食べて一息付いて、さーてと思っているうちにパソコンの前で寝落ちしていました。
ここのところ古いレンズが使いたくてPENTAXを持ち出してます。
SMC TAKUMAR 1:1.8/55、ピントリングのシルバーのラインがモダンな感じです。

パソコンの前の居眠りから我に帰ると何故か「ロシアから愛を込めて」が頭に浮かび、持ち出したのがHELIOS -44-2 2/58。

因みに映画のタイトルは『007 ロシアより愛をこめて』です。
さてさてこの焦点距離が50mm辺りのレンズって何故か欲しくなります。そして何故か増えます。困ったもんです。なんたってネットの時代(表現が古臭いなぁ)、検索すればいくらでも出てきます。e-Bay なんてのもある。Amazonだってロシア(旧ソ連邦)のレンズが買える。なんかウクライナあたりにはゴロゴロありそうだ(まったくの想像だけど)
そうそう神楽坂辺りだったか、行った事はないけどいい感じのカメラ屋さんがあったような・・・。
ということで、今回はどういうレンズが好きですかと聞かれたことがあったので、標準レンズが大好きですと言う話でした。
それではまた、グンナイ・・・ Love & Peace 💌
インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
FacebookやInstagramには写真をアップしてましたが、なかなかblogまでは更新出来ませんでした。今回も月曜日の朝帰りで、朝兼昼ご飯を食べて一息付いて、さーてと思っているうちにパソコンの前で寝落ちしていました。
ここのところ古いレンズが使いたくてPENTAXを持ち出してます。
SMC TAKUMAR 1:1.8/55、ピントリングのシルバーのラインがモダンな感じです。

パソコンの前の居眠りから我に帰ると何故か「ロシアから愛を込めて」が頭に浮かび、持ち出したのがHELIOS -44-2 2/58。

因みに映画のタイトルは『007 ロシアより愛をこめて』です。
さてさてこの焦点距離が50mm辺りのレンズって何故か欲しくなります。そして何故か増えます。困ったもんです。なんたってネットの時代(表現が古臭いなぁ)、検索すればいくらでも出てきます。e-Bay なんてのもある。Amazonだってロシア(旧ソ連邦)のレンズが買える。なんかウクライナあたりにはゴロゴロありそうだ(まったくの想像だけど)
そうそう神楽坂辺りだったか、行った事はないけどいい感じのカメラ屋さんがあったような・・・。
ということで、今回はどういうレンズが好きですかと聞かれたことがあったので、標準レンズが大好きですと言う話でした。
それではまた、グンナイ・・・ Love & Peace 💌
インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
本は楽しい
図書館で何冊か借りてきたけど、一番の当たりはこの本かな。

「おこまの大冒険」、原作は江戸時代に書かれた「朧月夜の猫草紙」
原文じゃツライけど現代語訳で書かれてます。この訳も上手いし本の装丁も良い。
今週はおこまちゃんで楽しめそうです。
午後は朝から打って変わって強い日射しの中をカメラ散歩。
みんなこっちを見てるので、思わずパチリ。太陽を追いかけているのか・・・日射しの向きが分かるなんて植物は不思議だ。

空木に花の色合いにも魅かれます。

相変わらずのサワサワものも・・・

また空に目をやると、朝のモノクロームはテクニカラーに。

撮影は全てNIKON D300 + AF Nikkor 50mm f/1.4D
さてと、もう一度おこまちゃんの世界に入って眠りに就きましょう。
それではまた グンナイ & Love & Peace 💌
インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
図書館で何冊か借りてきたけど、一番の当たりはこの本かな。

「おこまの大冒険」、原作は江戸時代に書かれた「朧月夜の猫草紙」
原文じゃツライけど現代語訳で書かれてます。この訳も上手いし本の装丁も良い。
今週はおこまちゃんで楽しめそうです。
午後は朝から打って変わって強い日射しの中をカメラ散歩。
みんなこっちを見てるので、思わずパチリ。太陽を追いかけているのか・・・日射しの向きが分かるなんて植物は不思議だ。

空木に花の色合いにも魅かれます。

相変わらずのサワサワものも・・・

また空に目をやると、朝のモノクロームはテクニカラーに。

撮影は全てNIKON D300 + AF Nikkor 50mm f/1.4D
さてと、もう一度おこまちゃんの世界に入って眠りに就きましょう。
それではまた グンナイ & Love & Peace 💌
インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
前置きの長い雨上がり朝、麦畑をすり抜けて
昨日は仕事明けの朝帰り、食事して少しウトウトしてたら雨が本降りになっていた。
出掛けようかどうしようかと迷っているうちに、そうそうと思い出し、月刊誌の連載『パリのランボー』を読み始める。
他の記事のも読んでいるうちに、やっぱり詩と写真は似ているなぁなんて思っているうちにまたまた居眠りを。
気がつくと夕方でBSでは大河ドラマの西郷どんが始まっていた。40分余り主人公の葛藤ばかりを見せられるのはちとツライなぁっと、いっくら連続物とはいえ一回の放送の中にもちゃんとヤマ場を(視聴率の数字が上がる場面を)作んないと・・・。とかなんとか生意気なことを考えているうちに大事なことを忘れちゃった、そうブログを書くことだ。でもって今日はお休みなのでこうして書いている訳なのでした。
今朝は雨も上がって、実際は小糠雨が時折降っていたけど、カメラを持って出掛けました。
いつの間にか麦の穂が・・・麦秋、雨の雫をまとったまま風に揺らぎます。

麦畑の傍にマロウもそよぎます。

マロウ、ゼニアオイともいいます。ハーブティーで楽しむ人もいるのでは。

こういうサワサワしたものに相変わらず弱いです。
最後に空を振り返って見たら、そこはやっぱりモノトーンでした。

今朝のカメラはコレ。

このシャッターを押すだけで価値のあるカメラです。
(このシャッター音こそ一眼レフ、私は写真家だと思える音です)
それでは、Have a nice day & Love & Peace 💌
インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
昨日は仕事明けの朝帰り、食事して少しウトウトしてたら雨が本降りになっていた。
出掛けようかどうしようかと迷っているうちに、そうそうと思い出し、月刊誌の連載『パリのランボー』を読み始める。
他の記事のも読んでいるうちに、やっぱり詩と写真は似ているなぁなんて思っているうちにまたまた居眠りを。
気がつくと夕方でBSでは大河ドラマの西郷どんが始まっていた。40分余り主人公の葛藤ばかりを見せられるのはちとツライなぁっと、いっくら連続物とはいえ一回の放送の中にもちゃんとヤマ場を(視聴率の数字が上がる場面を)作んないと・・・。とかなんとか生意気なことを考えているうちに大事なことを忘れちゃった、そうブログを書くことだ。でもって今日はお休みなのでこうして書いている訳なのでした。
今朝は雨も上がって、実際は小糠雨が時折降っていたけど、カメラを持って出掛けました。
いつの間にか麦の穂が・・・麦秋、雨の雫をまとったまま風に揺らぎます。

麦畑の傍にマロウもそよぎます。

マロウ、ゼニアオイともいいます。ハーブティーで楽しむ人もいるのでは。

こういうサワサワしたものに相変わらず弱いです。
最後に空を振り返って見たら、そこはやっぱりモノトーンでした。

今朝のカメラはコレ。

このシャッターを押すだけで価値のあるカメラです。
(このシャッター音こそ一眼レフ、私は写真家だと思える音です)
それでは、Have a nice day & Love & Peace 💌
インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook