回顧企画への回答、今回は2006年セ・リーグチャンピオン、中日ドラゴンズです。早速参りましょう!
0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?
北海道日本ハムファイターズです。
1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)
・ 朝倉健太
伸び悩んだ数年間をバネに、見事飛躍を遂げました。
・ 佐藤充
後半息切れしましたが、それでも成績はルーキーとして立派なものです。
・ 岩瀬仁紀
ドラゴンズの絶対的守護神。2年連続40セーブはやっぱりすごい!
2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)
・ 福留孝介
攻守揃って大活躍!首位打者はダテじゃないですぜ。
・ 森野将彦
日本シリーズで苦しめられたので(^^;)
・ T.ウッズ
文句なしのホームラン王。勝利への貢献度も大。
3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)
☆ 10/10・対ジャイアンツ戦@東京ドーム
優勝を決めた試合。落合監督が意外にも見せた涙が印象的でした。
★ 10/22・対ファイターズ戦@ナゴヤドーム
★ 10/26・対ファイターズ戦@ナゴヤドーム
ドラファンの皆さんごめんなさい!この2試合は思いっきりハム視点です(滝汗
4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)
・ 上田佳範
去年のことを考えると復活したと思うんですが、本当の力はこんなものじゃないはず……
・ 谷繁元信
リード面は別としても、打撃が……
・ 山井大介
ケガ(でしたよね?)とはいえ、1軍登板なしというのは残念。
5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)
・ 中里篤史
SHINJO最後の打席で投げた豪速球はカッコよかった。来年こそぜひローテ入りを!
・ 新井良太
今年終盤から1軍での出番が増えて、兄譲りの打撃の片鱗が見えました。
・ 中村一生
フレッシュオールスターで活躍ぶりを見て以来楽しみにしている選手。
6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)
・ 「すみません、涙もろくて…」
リーグ優勝を決めた時の落合監督のインタビュー。3.ともかぶりますが、落合監督の意外な側面を見た気がしました。
・ (12/2回答追加)「泣くな、真っすぐしか投げないから」
日本シリーズ第5戦、最後の打席で涙が止まらなくなったSHINJOに向けた谷繁の一言。何といいますか、心意気を見たような気がしましたよ。先ほど書きましたが、あの場面で手加減なく最高のストレートを投げた中里にも敬礼!
7.ドラゴンズが日本一になるためには、何が必要だと思いますか?
・ 勢い、ですかねぇ。チーム力自体はあるんですから。
あと、日本シリーズでベンチを見ていて思ったのは、落合監督の目に力が感じられなかったことです。
わずかなビハインド(ハム側のリード)でチャンスが巡ってきた場面、さぞベンチが盛り上がっているのかと思いきや、「あれ?」と思うことは少なくありませんでした。
ハムファンがこんなことをいうと怒られるかも知れませんが、その辺にもファイターズとの微妙な違いを感じました。
8.落合監督は名監督だと思いますか?
名監督です。ただ、もっと言えば遅れてきた名監督、というのが正確かも知れません。
チームを3年間で2度優勝させた監督が名監督でないはずはありません。ただ人気の低下が叫ばれ、ファンサービスや話題づくりが求められる今のプロ野球においては、ファンやマスコミへの対応を渋る落合監督には、やはり時代とは合わないと感じざるを得ません。
選手は野球にのみ集中すればいい、強いチームであればいい、それでよかった時代は、残念ながら過去でしかありません。落合監督は間違いなく名将ですが、その辺りの時代感覚のずれを感じるのも事実です。
9.ドラゴンズのファンサービスについてどう思いますか?
公式ブログでドアラをフィーチャーしたのは大正解。あとは、ドームでのホーム・ビジターのファン混在をもう少し何とかしてもらえると嬉しいですね。
10.ズバリ!2006年のドラゴンズのMVPは?
(補足:今年のMVPは福留選手に決定しましたが、自分の中でMVPだと思う人を上げて下さい)
・ 川上憲伸
福留でもいいのですが、せっかくなので別の選手をノミネート。打たれることもないではなかったですが、エースとして十分以上の働きはできたと思います。
11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
・ 「広島から秋田にやってきました。(写真追加しました)」(ドラゴンズ広報さん@『Dragons 中日ドラゴンズ-公式ブログ』)
球団公式ブログまでパペット登場というのに驚いたファンは数知れず。うちのルパペだって公式サイトに載ったことはないのに(笑)
12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)
チーム:北海道日本ハムファイターズ
……何か?
選手:斉藤和巳(ホークス)
理由は以前のエントリにも書いたので省略させてくださいね。
13.来年に向けて、中日ドラゴンズに一言。
強さとともに必要なのは何か?それが見つかれば、ドラゴンズは間違いなく日本一になりますよ。
※ ここからはテンプレになります。
【企画名称】
【TB企画】2006年のオレ竜ドラゴンズ回顧
【企画内容】
2006年、歓喜のリーグ優勝を達成した中日ドラゴンズ。
来年はリーグ連覇、そして53年ぶりの日本一を目指すことになります。
来年への期待を願いつつ、今季を明るく振り返っておこう!という企画です。
【参加方法】
ブログをお持ちの方は、下掲の「テーマ」に答えた記事を作成し、元記事にトラックバックして下さい。
またトラックバックがうまく送信出来ない時は、コメント欄に回答された記事のURLを貼り付けて下さい。
受付確認替わりにこちらからトラックバックを返させて頂きます。
ブログをお持ちでない方は下のコメント欄に記載してください。長文でもOKなので、気軽に書いてくれると嬉しいです。
元記事:http://www.neppie.com/blog/archives/001077.php
TB先:http://www.neppie.com/mt/mt-tb.cgi/1076
回答期限は12/2(土)23:59:59とし、それまで頂いたTBの内容で集計いたします。
もちろんこれ以降のTBも歓迎しますが、集計には反映されませんので予めご了承下さい。
集計結果はできるだけ速やかに企画元にて発表させていただく予定です。
【テーマ】
「振り返る」のが目的ですので、極力「理由」もお書き添え下さい。
(集計記事に反映させていただきます)。
0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?
1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)
2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)
3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)
4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)
5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)
6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)
7.ドラゴンズが日本一になるためには、何が必要だと思いますか?
8.落合監督は名監督だと思いますか?
9.ドラゴンズのファンサービスについてどう思いますか?
10.ズバリ!2006年のドラゴンズのMVPは?
(補足:今年のMVPは福留選手に決定しましたが、自分の中でMVPだと思う人を上げて下さい)
11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)
13.来年に向けて、中日ドラゴンズに一言。
【注意事項】
・質問に答えたエントリーは、必ず元記事にトラックバックしてください。
・お題からかけ離れた回答や、チーム・選手・ブロガーへの誹謗中傷は絶対に止めて下さい。また、他チームへの誹謗中傷も厳禁と致します。
・上記に違反した場合、当方の判断で予告なくトラックバック・コメントを削除する場合もありますのでご了承下さい。
・ドラゴンズ以外のチームのファンも大歓迎です。
但し、ご参加いただく場合は 0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?を明記いただければ幸いです。
※気軽に誰でも参加出来るよう、テンプレを文末にコピペしてください。
企画元 「Party?Party!@neppie.com」 http://www.neppie.com/blog/
0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?
北海道日本ハムファイターズです。
1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)
・ 朝倉健太
伸び悩んだ数年間をバネに、見事飛躍を遂げました。
・ 佐藤充
後半息切れしましたが、それでも成績はルーキーとして立派なものです。
・ 岩瀬仁紀
ドラゴンズの絶対的守護神。2年連続40セーブはやっぱりすごい!
2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)
・ 福留孝介
攻守揃って大活躍!首位打者はダテじゃないですぜ。
・ 森野将彦
日本シリーズで苦しめられたので(^^;)
・ T.ウッズ
文句なしのホームラン王。勝利への貢献度も大。
3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)
☆ 10/10・対ジャイアンツ戦@東京ドーム
優勝を決めた試合。落合監督が意外にも見せた涙が印象的でした。
★ 10/22・対ファイターズ戦@ナゴヤドーム
★ 10/26・対ファイターズ戦@ナゴヤドーム
ドラファンの皆さんごめんなさい!この2試合は思いっきりハム視点です(滝汗
4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)
・ 上田佳範
去年のことを考えると復活したと思うんですが、本当の力はこんなものじゃないはず……
・ 谷繁元信
リード面は別としても、打撃が……
・ 山井大介
ケガ(でしたよね?)とはいえ、1軍登板なしというのは残念。
5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)
・ 中里篤史
SHINJO最後の打席で投げた豪速球はカッコよかった。来年こそぜひローテ入りを!
・ 新井良太
今年終盤から1軍での出番が増えて、兄譲りの打撃の片鱗が見えました。
・ 中村一生
フレッシュオールスターで活躍ぶりを見て以来楽しみにしている選手。
6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)
・ 「すみません、涙もろくて…」
リーグ優勝を決めた時の落合監督のインタビュー。3.ともかぶりますが、落合監督の意外な側面を見た気がしました。
・ (12/2回答追加)「泣くな、真っすぐしか投げないから」
日本シリーズ第5戦、最後の打席で涙が止まらなくなったSHINJOに向けた谷繁の一言。何といいますか、心意気を見たような気がしましたよ。先ほど書きましたが、あの場面で手加減なく最高のストレートを投げた中里にも敬礼!
7.ドラゴンズが日本一になるためには、何が必要だと思いますか?
・ 勢い、ですかねぇ。チーム力自体はあるんですから。
あと、日本シリーズでベンチを見ていて思ったのは、落合監督の目に力が感じられなかったことです。
わずかなビハインド(ハム側のリード)でチャンスが巡ってきた場面、さぞベンチが盛り上がっているのかと思いきや、「あれ?」と思うことは少なくありませんでした。
ハムファンがこんなことをいうと怒られるかも知れませんが、その辺にもファイターズとの微妙な違いを感じました。
8.落合監督は名監督だと思いますか?
名監督です。ただ、もっと言えば遅れてきた名監督、というのが正確かも知れません。
チームを3年間で2度優勝させた監督が名監督でないはずはありません。ただ人気の低下が叫ばれ、ファンサービスや話題づくりが求められる今のプロ野球においては、ファンやマスコミへの対応を渋る落合監督には、やはり時代とは合わないと感じざるを得ません。
選手は野球にのみ集中すればいい、強いチームであればいい、それでよかった時代は、残念ながら過去でしかありません。落合監督は間違いなく名将ですが、その辺りの時代感覚のずれを感じるのも事実です。
9.ドラゴンズのファンサービスについてどう思いますか?
公式ブログでドアラをフィーチャーしたのは大正解。あとは、ドームでのホーム・ビジターのファン混在をもう少し何とかしてもらえると嬉しいですね。
10.ズバリ!2006年のドラゴンズのMVPは?
(補足:今年のMVPは福留選手に決定しましたが、自分の中でMVPだと思う人を上げて下さい)
・ 川上憲伸
福留でもいいのですが、せっかくなので別の選手をノミネート。打たれることもないではなかったですが、エースとして十分以上の働きはできたと思います。
11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
・ 「広島から秋田にやってきました。(写真追加しました)」(ドラゴンズ広報さん@『Dragons 中日ドラゴンズ-公式ブログ』)
球団公式ブログまでパペット登場というのに驚いたファンは数知れず。うちのルパペだって公式サイトに載ったことはないのに(笑)
12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)
チーム:北海道日本ハムファイターズ
……何か?
選手:斉藤和巳(ホークス)
理由は以前のエントリにも書いたので省略させてくださいね。
13.来年に向けて、中日ドラゴンズに一言。
強さとともに必要なのは何か?それが見つかれば、ドラゴンズは間違いなく日本一になりますよ。
※ ここからはテンプレになります。
【企画名称】
【TB企画】2006年のオレ竜ドラゴンズ回顧
【企画内容】
2006年、歓喜のリーグ優勝を達成した中日ドラゴンズ。
来年はリーグ連覇、そして53年ぶりの日本一を目指すことになります。
来年への期待を願いつつ、今季を明るく振り返っておこう!という企画です。
【参加方法】
ブログをお持ちの方は、下掲の「テーマ」に答えた記事を作成し、元記事にトラックバックして下さい。
またトラックバックがうまく送信出来ない時は、コメント欄に回答された記事のURLを貼り付けて下さい。
受付確認替わりにこちらからトラックバックを返させて頂きます。
ブログをお持ちでない方は下のコメント欄に記載してください。長文でもOKなので、気軽に書いてくれると嬉しいです。
元記事:http://www.neppie.com/blog/archives/001077.php
TB先:http://www.neppie.com/mt/mt-tb.cgi/1076
回答期限は12/2(土)23:59:59とし、それまで頂いたTBの内容で集計いたします。
もちろんこれ以降のTBも歓迎しますが、集計には反映されませんので予めご了承下さい。
集計結果はできるだけ速やかに企画元にて発表させていただく予定です。
【テーマ】
「振り返る」のが目的ですので、極力「理由」もお書き添え下さい。
(集計記事に反映させていただきます)。
0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?
1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)
2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)
3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)
4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)
5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)
6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)
7.ドラゴンズが日本一になるためには、何が必要だと思いますか?
8.落合監督は名監督だと思いますか?
9.ドラゴンズのファンサービスについてどう思いますか?
10.ズバリ!2006年のドラゴンズのMVPは?
(補足:今年のMVPは福留選手に決定しましたが、自分の中でMVPだと思う人を上げて下さい)
11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)
13.来年に向けて、中日ドラゴンズに一言。
【注意事項】
・質問に答えたエントリーは、必ず元記事にトラックバックしてください。
・お題からかけ離れた回答や、チーム・選手・ブロガーへの誹謗中傷は絶対に止めて下さい。また、他チームへの誹謗中傷も厳禁と致します。
・上記に違反した場合、当方の判断で予告なくトラックバック・コメントを削除する場合もありますのでご了承下さい。
・ドラゴンズ以外のチームのファンも大歓迎です。
但し、ご参加いただく場合は 0.(他球団ファンでご参加の方へ)好きな球団はどこですか?を明記いただければ幸いです。
※気軽に誰でも参加出来るよう、テンプレを文末にコピペしてください。
企画元 「Party?Party!@neppie.com」 http://www.neppie.com/blog/
中日新聞社所有機で移動、しかもプロの報道カメラマンによる撮影写真もあり、というのが衝撃的でした。
若手とベテランが噛み合い、阪神との球史に残る死闘を制したのもおおいに称賛に値すべきですが、ただ、意外に地元名古屋でのドラゴンズ人気が低下しているというのは、如何ともしがたいところです。
この辺り、勝負にこだわる落合采配が次にすべき事は、集客力アップでしょうか。
ただ、それが名古屋圏以外になかなか波及しにくいというのはあるかも知れませんね。
特に、セに所属している以上、讀賣や阪神との比較で語られてしまうという部分もあるでしょうし。
落合監督は間違いなく名将なんですが、彼のようなあり方がもはや通用しなくなってしまったのが、今のプロ野球ビジネスの状況なんでしょうね。