
関西最終戦となったこの試合には札幌や東京のFsファンの方々、関西パファンブロガーの方々が大勢応援に駆けつけてくださり、最終戦にふさわしい盛り上がり振りでした。
ちなみにタイトル画像左側のパペットはサッポロビール限定版とのこと。珍しい仲間に会えてルパペもゴキゲンです(笑)
それでは少々遅れましたが、観戦レポートをどうぞ。

昨日の今日でドーム駐車場入口がどうなったのか気になったので見たところ、やはりこうなっていました。
ちなみに昨日の様子はこちら。何とも無常な感じがするといいますか……
と同情している場合でもないので(苦笑)、まずはドームへ入場。

この日はファイターズ関西最終戦ということで、ファイターズファンにはダルビッシュのストラップが配られました。
ちなみにこのストラップは普通に買うと840円。この日はドーム外野当日券が半額の700円だったので、当日券で入場したファイターズファンは140円儲けたことになります(笑)

ここからはファイターズの練習風景をどうぞ。
まずはセカンドの守備練習です。なぜかサネと鶴岡(64番)も混ざっています。

一方ショートではなぜか金村が練習しています。
前はSHINJOが練習に加わっていたこともあったのですが、そんなにやって見たいものなのでしょうか(笑)

今度は本職の人たちが練習を始めました。
と写真を撮っていると、『気ぃ向いたら更新日記』の管理人けんすぃさんがやって来て、「昨日下のショップでB・Bヘアーを買ったので持ってきました」とのこと。
しばらく貸していただけるということなので、私も調子に乗ってつけてみました。B・Bの耳とモヒカンのついたカチューシャみたいなのを頭につけた男の写真が見る勇気のある方はこちら(別窓で開きます)をクリック!

こちらは試合開始直前、小谷野と工藤の2人。珍しく工藤はストッキングを上げていません。

こちらはひちょり。ちなみにこの日は1打席目、2打席目と凡退したので「おかんに言いつけたるぞ~!」とヤジったら次の打席で3ラン打ちますたΣ( ̄□ ̄;)

スタンドに目を向けると、闘将会の方々が打ち合わせをしていました。最終戦ということでかなりの人数が集結しています。

その闘将会の方々、試合に先立ってこんなエアスティックをスタンドのファイターズファンに配っていました。あくまでも応援用のものなのですが……

ついつい遊んでしまいます(^^;)

この日のスタメンです。明らかに来季を意識して若手を出した布陣の檻に対し、うちは新登場の若手といえば鶴岡がスタメンマスクをかぶるぐらい。
スタンドが沸いたのはむしろ4番DH田中幸が発表された時でした。この辺りはファンサービスで起用したような気もするのですが、大役を申し付けられて幸雄さんも意気に感じたか、4打数2安打1打点の活躍を見せてくれました。

この日はこんなガッツボードも持たせてもらいました。ありがとうございました!

試合内容まで書いていると大変なので、とりあえず最終スコア置いときますね(^^;)

この日でウミウシのホームゲームは全て終了。試合後はスカスタ最終戦同様川越選手会長のごあいさつがありました。
この後は特殊花火の打ち上げでしたが……


こんな感じで、イマイチ盛り上がりには欠けました。しかも3分とたたないうちに終わってしまったので、「やっぱり神戸の方がいい」という印象をお客さんに与えるだけだったような気が(苦笑)

この後は鷲相手にはやらなかったのですが毎年恒例のエール交換です。画像はご存知大阪近鉄のタオルダンス(チャンスマーチⅡ)、私もここぞとばかりに回りました(笑)
この他にこちらが演奏したのは青波の智ジャンプと暴れん坊将軍(大阪近鉄チャンスマーチⅠ)。これに対して檻応援団からは幸雄ジャンプと北の国からが流れ、最後は両チーム合同の3本締めで締めくくりました。

そして勝利の2次会。関西では今年最後となる試合でできたのは本当によかったです。
そんなこんなで、今シーズンのファイターズ戦観戦はこれにて終了。今年は関西での試合数が激減してしまいましたが、一方では聖地札幌・東京をはじめナゴヤ・千葉マリンへの遠征も果たせましたし、ファイターズファンとしては充実した1年だったと思います。
今年1年ファイターズを見ることができたこと、来年もきっとファイターズを見られるであろうこと。この喜びをかみしめつつ、明日からは札幌での残り2試合のネット速報を見守りたいと思います。
・ Special Thanks to:今年1年、ファイターズ戦でご一緒できた皆さん
ちなみにタイトル画像左側のパペットはサッポロビール限定版とのこと。珍しい仲間に会えてルパペもゴキゲンです(笑)
それでは少々遅れましたが、観戦レポートをどうぞ。

昨日の今日でドーム駐車場入口がどうなったのか気になったので見たところ、やはりこうなっていました。
ちなみに昨日の様子はこちら。何とも無常な感じがするといいますか……
と同情している場合でもないので(苦笑)、まずはドームへ入場。

この日はファイターズ関西最終戦ということで、ファイターズファンにはダルビッシュのストラップが配られました。
ちなみにこのストラップは普通に買うと840円。この日はドーム外野当日券が半額の700円だったので、当日券で入場したファイターズファンは140円儲けたことになります(笑)

ここからはファイターズの練習風景をどうぞ。
まずはセカンドの守備練習です。なぜかサネと鶴岡(64番)も混ざっています。

一方ショートではなぜか金村が練習しています。
前はSHINJOが練習に加わっていたこともあったのですが、そんなにやって見たいものなのでしょうか(笑)

今度は本職の人たちが練習を始めました。
と写真を撮っていると、『気ぃ向いたら更新日記』の管理人けんすぃさんがやって来て、「昨日下のショップでB・Bヘアーを買ったので持ってきました」とのこと。
しばらく貸していただけるということなので、私も調子に乗ってつけてみました。B・Bの耳とモヒカンのついたカチューシャみたいなのを頭につけた男の写真が見る勇気のある方はこちら(別窓で開きます)をクリック!

こちらは試合開始直前、小谷野と工藤の2人。珍しく工藤はストッキングを上げていません。

こちらはひちょり。ちなみにこの日は1打席目、2打席目と凡退したので「おかんに言いつけたるぞ~!」とヤジったら次の打席で3ラン打ちますたΣ( ̄□ ̄;)

スタンドに目を向けると、闘将会の方々が打ち合わせをしていました。最終戦ということでかなりの人数が集結しています。

その闘将会の方々、試合に先立ってこんなエアスティックをスタンドのファイターズファンに配っていました。あくまでも応援用のものなのですが……

ついつい遊んでしまいます(^^;)

この日のスタメンです。明らかに来季を意識して若手を出した布陣の檻に対し、うちは新登場の若手といえば鶴岡がスタメンマスクをかぶるぐらい。
スタンドが沸いたのはむしろ4番DH田中幸が発表された時でした。この辺りはファンサービスで起用したような気もするのですが、大役を申し付けられて幸雄さんも意気に感じたか、4打数2安打1打点の活躍を見せてくれました。

この日はこんなガッツボードも持たせてもらいました。ありがとうございました!

試合内容まで書いていると大変なので、とりあえず最終スコア置いときますね(^^;)

この日でウミウシのホームゲームは全て終了。試合後はスカスタ最終戦同様川越選手会長のごあいさつがありました。
この後は特殊花火の打ち上げでしたが……


こんな感じで、イマイチ盛り上がりには欠けました。しかも3分とたたないうちに終わってしまったので、「やっぱり神戸の方がいい」という印象をお客さんに与えるだけだったような気が(苦笑)

この後は
この他にこちらが演奏したのは青波の智ジャンプと暴れん坊将軍(大阪近鉄チャンスマーチⅠ)。これに対して檻応援団からは幸雄ジャンプと北の国からが流れ、最後は両チーム合同の3本締めで締めくくりました。

そして勝利の2次会。関西では今年最後となる試合でできたのは本当によかったです。
そんなこんなで、今シーズンのファイターズ戦観戦はこれにて終了。今年は関西での試合数が激減してしまいましたが、一方では聖地札幌・東京をはじめナゴヤ・千葉マリンへの遠征も果たせましたし、ファイターズファンとしては充実した1年だったと思います。
今年1年ファイターズを見ることができたこと、来年もきっとファイターズを見られるであろうこと。この喜びをかみしめつつ、明日からは札幌での残り2試合のネット速報を見守りたいと思います。
・ Special Thanks to:今年1年、ファイターズ戦でご一緒できた皆さん
パペっくんにも逢えたし、エール交換もできたし 北海道の本場ファンの方とも話せたしほんと楽しかったです。
ただ、チャラ夫様と北川選手(登場テーマが好き)が見れなかったのが残念でしたが。
来年もよろしくおねがいしまーす。
東京ドームであいませう。お待ちしてます。
それにしても、さちさんもすっかりチャラ夫ファンになってしまいましたね。私もですが(^^;)
来年は東京でお会いしましょう!