goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

日本ハム、SHINJO慰留を断念

2006-09-04 06:39:17 | 北海道日本ハムファイターズ
■ 日本ハムが新庄慰留断念、引退の意志固く(ニッカンスポーツ北海道・2006年9月2日9時32分)

 まぁ、いずれこうなるとは分かっていたんですが、どうやら本決まりになりそうです。
 球団や日本ハムグループにしてみれば、是が非でもSHINJOを引き留めたかったとは思います。ただ記事内のオーナーの発言にもあるように、じゃぁどうすれば引き留められるかというと、現実には打つ手はなかったのでしょう。お金の問題でもないですからね。
 ファンにしてもそうです。今年限りで引退ということは、ほとんどのファンが残念に思っていることでしょう。それで、実際に引退撤回の署名活動をされている方々もいますし、私自身もそういう方々の気持ちが分からないとは申しません。
 ですが、(おそらく)熟慮の末に決断したことを覆すというのは、非常に難しいことなはずです。それに、下手に引退撤回を求めたところで、むしろ本人にいらざる負担を与えるだけでしょう。
 さらに言えば、北海道移転3年目のファイターズを見るに、ポストSHINJO時代のチームの形というのが、かなり見えてきたのではないか、という気もします。
 SHINJOの後継者としては、稀哲がオールスターで名前を売るなど、しっかりと育っています。
 また、特にこの夏は札幌でも東京でも観客数が増えていますし、チームの調子とファンの熱気という好循環ができつつある……というのはまだ早いかな(^^;)
 ただ、戦力面とパフォーマンス面とで魅力的なチームを作れば、図抜けたスターに依存しなくてもお客さんがついてくるというのは、少なくとも言えそうな気がします。これ、言うのは簡単ですが、実は難しいことで。
 そう考えると、今年引退するというのは、本人にとっても、周囲にとっても、非常にいいタイミングではないのかという気がします。それだけに、引退には寂しい気持ちもある反面、やはり本人の意思を尊重するのがあるべき姿ではないかと思います。
 その上で、北海道にファイターズを根付かせた功労者には、ふさわしい花道が欲しいもの。それでなくても、今年これだけいいチームが出来たんですから、ここまで来たら……ねぇ!?


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SHINJOの花道は (スーパーサウスポーあさちゃん。)
2006-09-04 08:39:52
甲子園で藤川球児から三振。

その瞬間、タイガース21年ぶりの日本一。

岡田監督の次に、タテジマの背番号5で胴上げされる。

返信する
サヨナラSHINJO (アパッチ)
2006-09-04 08:41:22
集客面から北海道移転後の日ハムを引っ張ったという事実は誰も否定しないでしょう。

ただ、未だに引退発表\の時期には合点がいきませんが…。





来季のAクラス入りはほぼ決定的ですが、課題としては「SHINJO無しで、どうやって勝っていくか」これでしょうね。まさか高橋をホントに「SHINJ『I』」にするとか?



来年こそが日ハムの実質的な北海道1年目ではないでしょうか。
返信する
ありがとうSIHNJO!!! ()
2006-09-04 18:28:24
それがSHINJOの選んだ道ならばそれをきっちり応援してあげるのがファンだとおもいます。私はドームで署名活動の呼びかけを何度も聞いていますが、署名はしていません。しないつもりです。SHINJOがいんたいすると言っているのですから、それがSHINJOのえらんだみちですから暖かく見守っていこうと思ってます。これから、キャラ的にはひちょり(王子キャラではないが・・・)外野的には紺田、森、うぐもり、小谷野にがんばってほしいです。坪井の復活も・・・

でも、SHINJOは全国のFファンに夢と感動!!を与えてくれました!!!だからありがとうSHINJOといいたいです!!!!
返信する
SHINJOの願い (naruko)
2006-09-04 20:28:40
メジャーから帰国して、SHINJOが一番願っていたことは、

ファイターズが北海道のファンに愛される球団になることだったと思います。

虎ファンの自己満足を満たすための道具ではないということに、いい加減気づいて欲しいものです。
返信する
スーパーサウスポーあさちゃん。さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-09-04 22:55:36
いや、それまで球児はもつのかが心配なんですけど(涙)この間もハマスタで吉野がクローザーやってましたもんね。

まぁ吉野復活は、それはそれで嬉しいんですが(^^;;)
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-09-04 23:00:59
来年は北海道ファイターズの真価が問われる年になるでしょうね。

野手を中心にチームの顔ぶれもガラリと変わる可能性もありますし、それでも地元での人気度を上げていけるかどうか、非常に大きな挑戦になることでしょう。

ともあれ、それを応援するのもファンというものだと思うので、叱咤激励も混ぜつつこれからのファイターズを見守っていこうと思います。
返信する
TBさせて頂きました (hawking)
2006-09-04 23:03:25
こんにちは。

今年札幌Dと東京Dで観客が増えたのは、引退効果も少なからずあるとは思います。

バスケの選手みたいに引退しても気が向いたら戻ってこれたらいいんですけどねぇ。
返信する
青さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-09-04 23:11:08
SHINJOがおそらく考えに考えた末の結論でしょうからね。引退してほしくないのは誰しも同じだと思いますが、それを尊重するのもファンのあり方だと思います。

幸いひちょりが立派に育ってくれましたし、おっしゃるように他にも外野のレギュラーを狙っている選手がいるわけです。このチャンスをつかむのが誰か、興味は尽きません。

ともあれ、SHINJOにはにわか日ハム&パ・リーグファンとして本当に感謝していますが、戦いはまだまだこれからです。

このまま11月まで、このシーズンが続きますように……
返信する
narukoさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-09-04 23:14:44
まぁ、スカイマークにも酷いのがいましたねぇ……

亀新コンビ登場以来新庄剛志を見続けてきましたが、私が一番好きなのは、やっぱりファイターズのSHINJOです。
返信する
少し「じーん」ときた。 (アパッチ)
2006-09-04 23:24:37
青さんのレスに、少しじーんときました。

返信する