
前日のイヤな思いを引きずりつつ、それでも2日目のマツダスタジアムへ。

駅からの道中にはカープの主力選手の看板が並んでいるんですが、喜田剛……
グッズは移籍決定直後に回収したようですが、さすがにここまでは手が回らなかったようで。
そうこう言ううちにスタジアム到着。この日は試合開始まで時間の余裕があるんで、中をぐるりと1周してみましょう。

バックスクリーン脇、レフト側の天谷君人形。

実はもう一体あります。

レフト側の2階席で、スラィリーとNHK広島のキャラクター「しゃもべえ」を見つけました。

そのレフト側では、北海道物産展が好評開催中。私も地酒にちょっと惹かれましたが、がまんがまん。

さて、座席に着いたらお昼ごはんです。地元のものをちょこちょこと、そしてデザートはこちらの赤いたい焼き(250円)です。

ちょうど向かいのライトスタンドを見ると、こんなカープ応援団旗が。
北海道から来たのは、ファイターズファンだけではなかったんです。

試合開始が近づいてきました。こちらが当日のスタメン。

ファイターズの選手たちも、試合に向けて気合十分。

いよいよ試合開始です。カープの先発は、高卒5年目の今井。

一方のファイターズは武田勝。先週の函館でさすがに見切られたかと思ったんですが、まだチャンスが残ってました。代わりがいないとか言わないの

1回、その勝がフィオのタイムリーで早速1失点。今日もダメか……

しかし、この日はすぐさま打線が反撃。金子言成の打った瞬間にそれと分からない2ランで逆転に成功します!

カープは先発今井を2回で諦め、篠田を起用。ところがその篠田、制球がままならず、先頭の賢介を歩かせてしまいます。

その後2アウトにはなりましたが、ここで4番スタメンの二岡がタイムリー!

結局篠田はさらに2四球を重ね、満塁で岸本にマウンドを譲ります。

そしてこの場面で言成がまたもタイムリー!

4回には二岡の連続となるタイムリーも出て、ファイターズが主導権をしっかりと握ります。

カープは6回から4番手武内を投入。さすがに試合が落ち着いていきます。

一方のファイターズも勝は5回でお役御免となり、6回には木田が上がりました。
まだ4イニングも残っているだけに、ここで画伯がいるというのはありがたいものです。

さらに、左の続くところで林が登板。

しかし、石原にタイムリーを打たれ1失点。

一方、広島は広島で林が登板して、こちらは無失点でした。

両チームの継投はさらに続き、ファイターズは久が登場。それなりには打たれたものの、終わってみれば1イニング打者4人で無失点、お戯れみたいなものでした。

カープは建さん登場!この展開でというのはどーなんだと思わないではありませんでしたが、観戦に来た分には良かったです。

そして9回裏。セーブのつかない場面ではありましたが建山を投入。ここで先頭の赤松がヒットで出塁すると、カープが怒涛の代打攻勢に出ます。

まずは石井琢郎。マツダスタジアム全体が大きく盛り上がります。

さらに控えるのが前田。ネクストに立った時点で、雰囲気が一気に高まります。下手なピッチャーなら呑まれてしまいそうな勢いです。

しかし、建山は石井琢をピッチャーゴロ、前田を三振に斬ってとり、カープに傾きかねない流れを抑え込みます。

さらに代打の広瀬も抑え、ゲームセット!

最終スコア。前半と後半とでは、試合の内容が俄然違った気もしますが、とにもかくにも勝ちは勝ちです(笑)

インタビューは金子誠。二岡も呼んでほしかったなぁ。

2日間の遠征もおしまい。帰途につく人の波を見ながら、新幹線が走り去って行きました。

駅からの道中にはカープの主力選手の看板が並んでいるんですが、喜田剛……
グッズは移籍決定直後に回収したようですが、さすがにここまでは手が回らなかったようで。
そうこう言ううちにスタジアム到着。この日は試合開始まで時間の余裕があるんで、中をぐるりと1周してみましょう。

バックスクリーン脇、レフト側の天谷君人形。

実はもう一体あります。

レフト側の2階席で、スラィリーとNHK広島のキャラクター「しゃもべえ」を見つけました。

そのレフト側では、北海道物産展が好評開催中。私も地酒にちょっと惹かれましたが、がまんがまん。

さて、座席に着いたらお昼ごはんです。地元のものをちょこちょこと、そしてデザートはこちらの赤いたい焼き(250円)です。

ちょうど向かいのライトスタンドを見ると、こんなカープ応援団旗が。
北海道から来たのは、ファイターズファンだけではなかったんです。

試合開始が近づいてきました。こちらが当日のスタメン。

ファイターズの選手たちも、試合に向けて気合十分。

いよいよ試合開始です。カープの先発は、高卒5年目の今井。

一方のファイターズは武田勝。先週の函館でさすがに見切られたかと思ったんですが、まだチャンスが残ってました。

1回、その勝がフィオのタイムリーで早速1失点。今日もダメか……

しかし、この日はすぐさま打線が反撃。金子言成の打った瞬間にそれと分からない2ランで逆転に成功します!

カープは先発今井を2回で諦め、篠田を起用。ところがその篠田、制球がままならず、先頭の賢介を歩かせてしまいます。

その後2アウトにはなりましたが、ここで4番スタメンの二岡がタイムリー!

結局篠田はさらに2四球を重ね、満塁で岸本にマウンドを譲ります。

そしてこの場面で言成がまたもタイムリー!

4回には二岡の連続となるタイムリーも出て、ファイターズが主導権をしっかりと握ります。

カープは6回から4番手武内を投入。さすがに試合が落ち着いていきます。

一方のファイターズも勝は5回でお役御免となり、6回には木田が上がりました。
まだ4イニングも残っているだけに、ここで画伯がいるというのはありがたいものです。

さらに、左の続くところで林が登板。

しかし、石原にタイムリーを打たれ1失点。

一方、広島は広島で林が登板して、こちらは無失点でした。

両チームの継投はさらに続き、ファイターズは久が登場。それなりには打たれたものの、終わってみれば1イニング打者4人で無失点、お戯れみたいなものでした。

カープは建さん登場!この展開でというのはどーなんだと思わないではありませんでしたが、観戦に来た分には良かったです。

そして9回裏。セーブのつかない場面ではありましたが建山を投入。ここで先頭の赤松がヒットで出塁すると、カープが怒涛の代打攻勢に出ます。

まずは石井琢郎。マツダスタジアム全体が大きく盛り上がります。

さらに控えるのが前田。ネクストに立った時点で、雰囲気が一気に高まります。下手なピッチャーなら呑まれてしまいそうな勢いです。

しかし、建山は石井琢をピッチャーゴロ、前田を三振に斬ってとり、カープに傾きかねない流れを抑え込みます。

さらに代打の広瀬も抑え、ゲームセット!

最終スコア。前半と後半とでは、試合の内容が俄然違った気もしますが、とにもかくにも勝ちは勝ちです(笑)

インタビューは金子誠。二岡も呼んでほしかったなぁ。

2日間の遠征もおしまい。帰途につく人の波を見ながら、新幹線が走り去って行きました。
ぎゃはは!
飲んでいた紅茶を吹き出しそうになりました。
映像を見ると、確かにそんな感じのホームランですよね(笑)
審判が手を回したのを見て、やっとこさ分かったぐらいです。
たぶん球場全体がそんな感じだったんじゃないかと[;;0J0]
カープには、北海道出身の上村和裕が在籍しているので
いつか、凱旋帰郷を果たしてもらいたいですね。
上村は、なかなかチャンスがありませんね。
一軍に上がらないと北海道まで来られないですし。
やはり打撃が問題なんでしょうかねぇ。