● 10月22日(金) ナゴヤドーム・観客38432人・ドラゴンズ3勝1敗
○勝:雷神 1勝
□S:風神……ってすっかり順番が入れ替わったような 1S
●負:言わせ 1敗
◇HR:野茂と1号 ウナギイヌ1号
〔本日のポイント〕
誰だ、越智の代わりにコバマサを送り込んだのは。
Teams | R | H | E |
ういろう | 3 | 8 | 0 |
人形焼 | 2 | 6 | 2 |
○勝:雷神 1勝
□S:風神……ってすっかり順番が入れ替わったような 1S
●負:言わせ 1敗
◇HR:野茂と1号 ウナギイヌ1号
〔本日のポイント〕
誰だ、越智の代わりにコバマサを送り込んだのは。
何が起きるか分からないのが短期決戦の怖さなんですが、
だからこそ、普段あり得ないことが起きても引きずらないのが大事なんでしょうね。
その辺、落合監督は十分心得ているんじゃないかと思います。
セの他球団も、その流れに追随しているのでしょう。
仮にタイガースがファイナルに進んでいたとしても、
先発久保、セカンド平野もしくは坂、主砲ブラゼル……
04年
L豊田 木元に同点2ラン打たれる
F横山(セーブ王) 和田にサヨナラ弾打たれる
H三瀬(セーブ王) 最終戦の延長10回表に勝ち越し打を打たれる
05年 コバマサナイト
09年 福盛の21球
10年 シコースキー4失点 ファルケンボーグ2試合連続炎上
コバマサナイトは最終的には笑い話で済みましたが、
負けた場合はその1試合の、下手すればたった1球で、
ペナントレース1年間の功績すら否定されかねませんから怖いですね。
もっとも、私にはあの1試合だけでシコースキーを批難する「自称」ライオンズファンが信じられませんが。
だって、去年を考えたら・・・(ToT)
名前を忘れてしまいました。
逆に今日の朝井はよかったです(6回被安打1四死球2失点0)。
しかし朝井にしても、三瀬-河原にしても、反射的にどこのパリーグだと思ってしまう
のは悲しい性ですね……
>コバマサ
2005年のあのときとは多少状況が違うけど、それこそあと三連勝できたらまさに奇跡。
で、コバマサはどこに行った?
ということは、巨人の逆転4連勝(明日以降3連勝)フラグですね?
……書いてみて、凄く恐ろしいことだと思いました。