goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【Fs試合短信】対ライオンズ24回戦(9/28)

2007-09-28 23:59:59 | 北海道日本ハムファイターズ
○ 9月28日(金) 西武ドーム・観客22037人・ファイターズ12勝11敗1分
TeamsRHE
超ぽじてぃぶ!ファイターズ11170
LIONS CHANNEL770

○勝:ワロス 1勝
●負:オレが豊田さん! 1敗
◇HR:株26, 27号
◎優勝マジック:8→7→6→5→3→2


〔本日のポイント〕
 これまでネタ半分で「トーマスの抜けた穴をどーするか」ってな話をしたことがままあったんですが、

その前に井場の穴を萩原が埋めました


 そしていよいよM2で千葉マリン。
 伝説の胴上げクラッシャーが本領を発揮しそうで、むしろワクワクしている私がいます。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶりゅーわー@ソレイタだ木田さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 22:44:38
ご無沙汰しております。体調は大丈夫ですか?

ファンがこういうのもなんですが、まさかの連覇でしたね(笑)
若い戦力が活躍しながらの優勝というのは、今後を考える上で頼もしい限りです。
ただ、勝つことより何より、このチームがまだ見られることが一番嬉しいです。
タイトルにも書いているんですが、今年のファイターズを、まだずっと見続けていたい。この一念です。
返信する
giants-55さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 22:21:47
ありがとうございます!!
交流戦前まではどうなることかと思いましたが、若手がどんどん出てきてくれたのがありがたかったです。
「東京で日本シリーズを見たい」という古参のFsファンは結構います。
こっちも'81年の雪辱を晴らしたいもので(笑)、健闘を祈ります!
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 22:09:13
(1) 一番スムーズではあるんですが、消化試合が2度できてしまうのが難なんですよね。
勝率のいい方にアドバンテージをつけるなど、順位決定後の試合も注目されるような対策が必要に思います。
(2) これは、去年までのセで実際導入されていたような。
つまりは、実際には試合がなかなか実現しないんですよね……
(3) アドバンテージはあってもいいでしょうね。
以前のパのように、5ゲーム差で1勝でもいいでしょうし。
(4) これも昔(前後期制廃止直後の)のパ・リーグで使われていたような。結局実現しませんでしたが……

東西or南北のカンファレンス制にするのも手でしょうが、パの場合線が引きにくいですね。
返信する
夢のようです・・ (ぶりゅーわー@ソレイタだ木田)
2007-09-29 22:06:54
お久しぶりです。夏がんばりすぎて体調崩してました。

何とリーグ連覇ですよ・・東京ドームの時代から知っている者としては、また今年の春先の状態からしても夢のような連覇です。これでコユキのユニフォーム姿がまだ見られますねえ・・
返信する
おめでとうございます! (giants-55)
2007-09-29 21:20:49
ファイターズの連覇、本当におめでとうございます。昨年オフに主力選手がごっそり抜けてしまった影響を懸念しておりましたが、若きエースのダルビッシュ有投手を筆頭に、このチームは「災い転じて福となす」だけの強さが在るとつくづく感心させられました。次はジャイアンツが続きます(笑)。
返信する
ポストシーズン改革案 (アパッチ)
2007-09-29 20:59:35
①前期・後期制復活



②最多勝チームVs最優秀勝率チーム



③1位チーム(1勝だけ・ホームでの開催権付き)2位Vs3位(3勝勝ち抜け・2位チームのホームからスタート)



④1位チームが2位チームに5ゲーム以上離して全日程を終わらしたらストレートに優勝決定。







こんなんどうでしょうか?
返信する
野々村岳明さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 17:13:28
SHINJOにせよ小笠原にせよ、抜けることで痛手を蒙ったのは間違いないんですが、
去年の「つなぐ野球」を全員がさらに徹底することでカバーできたのは大きいと思います。
つまり、戦力ダウンを大幅な補強なりチームの戦略・戦術の大転換で回復する必要がある場合は、
かなりのコストもかかったでしょうし、すぐに効果が出る保証もなかったでしょうが、
(今年の西武が苦しんだのは、まさにこれが理由だと思います)
ハムの場合は今までの野球を続けることで問題が解決できたわけで、これは幸運だったと思います。

>ジョーンズ
獲得に関しては「失敗しても大した痛手にはならないバクチ」ぐらいに思っていましたが、
果たしてうまくいきませんでしたね(^^;;)
大砲候補は鎌ケ谷に結構いるので、時間をかけて育成するつもりでいいのではと思います。
まずは洋平をブレイクさせて、その間に市川・鵜久森辺りが成長してくれればベストですね。

>マシーアス
んー、稲田も飯山もまだ爆発力に欠けるような(^^;;)
レフト前バントとかインタビューでのおちゃらけとか、意外性をさらに磨いてほしいですね。

>浅沼投手
プロ志望届を出してましたね。下位指名にはなるでしょうが、可能性はあるのでは?
返信する
Unknown (野々村岳明)
2007-09-29 16:26:54
小笠原、SHINJOの穴は確かにチームみんなで埋めたっていう感じですよね。
そういう試合を運んだときにチームは強く見えました。
チームが低迷していた時期は、良く考えなくとも「小笠原の穴を
一発頼みで不確実な外国人で埋めようとした」からであり、
やっぱりジョーンズは必要なかったのではと(ぉ
マシーアスの穴は「見るからに面白い」稲田と「地味にメチャクチャ面白い」飯山で埋めてくれたので良しとしましょう(ぉ
でも結局岡島の穴が埋まらなかったんですよね。
だから僕の母校・旭川南の浅沼投手を今度のドラフトで獲ることを推奨しています(宣伝か!
いえいえ、腰さえ治ればカーブのキレは岡島並み(ちょっと言い過ぎ)、
コントロールは岡島よりはるかにいい(こちらは事実)ですからw
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 13:59:26
実は2回の時点で不貞寝してたんですが(^^;;)、石井貴のセレモニーは見せていただきました。
中嶋との対決は私も見たかったです。最後まで投げてもらうわけには行かなかったんでしょうかね。

>沼者
初回の時点で兆候は感じていたんですが、まさかあんなことになるとは( ̄◇ ̄;;)
ただ、やはり大沼の適性は先発ではないかと思うんで、来シーズンあたり期待したいと思います。

>伊東監督
ま、うちもピンチで萩原出してますから、似たようなものってことで(苦笑)
返信する
感動的な試合でした (M・K)
2007-09-29 13:47:21
投げる金剛力士像こと石井貴の引退登板となりましたが
惜しむらくは、本人が希望していた中嶋との対戦が
実現しなかったこと。


>あのFs打線(笑)が5点差からまさかの大逆転!
これが大沼…もとい、沼者です。
来季は、ストライクが投げられるようになった
新・沼者の活躍をご期待下さい。

ピンチの場面で許銘傑を出した伊東監督には
もう少し選手の適性を考えて欲しいと思います。
返信する
Sunvisorさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 11:28:09
私もかねがね謎だったんですが、昨日の試合で解けた気がします。
マジメな補強もする一方で、さりげなくネタも忘れない、さすがはファイターズです(^^;;)
返信する
H5さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 11:25:41
埋まってないですね。マシーアスの穴も埋まってません(^^;;)
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 11:24:52
確かに、今のシステムだと、優勝の意味と日本シリーズの位置づけがイマイチ分からないですよね。
以前のパ・リーグプレーオフのように、プレーオフ勝者を優勝とするか、
あるいはまったく別のシステムを導入するか、
(私が考えているのは、セ・パレギュラーシーズン優勝チームと交流戦優勝チーム、
上記以外の最高勝率チームでポストシーズンを行うというものです)
どちらかが必要に思います。
返信する
bpm184さん (ルパート・ジョーンズ)
2007-09-29 10:58:00
おそらく、開いた穴を1人で埋めるんじゃなくて、みんなでカバーしあってきたからこそ、
今の成績があるんじゃないかと思います。
SHINJOの穴は大部分ひちょりが埋めましたが、他の外野陣の活躍で、埋めきれない部分がカバーできた。
小笠原に関しては、稲葉の頑張りも大きいですが、小谷野や工藤の台頭、坪井の復活などがあったからこそ、
彼を3番に固定できた面はあるでしょうし。

もっとも、井場の穴を全員でカバーされるのはゴメンなので、萩原1人で助かった気も(^^;;)
返信する
なるほど (Sunvisor)
2007-09-29 10:14:59
歌藤はともかくなぜ萩原をとったのかとモヤっとしていましたが今その謎が解けました。
井場の穴を埋めるためだったのですね!いやぁスッキリしましたぁ。恐るべしFs編成
返信する
Unknown (H5)
2007-09-29 10:00:40
で、結局トーマスの穴は埋まってないんですよね?
返信する
「優勝M(1)」しかし・・・。 (アパッチ)
2007-09-29 09:11:05
クライマックスシリーズがまだ残ってるので、日本シリーズ出場は決まってないという事実に、果たして優勝というのはどうなんだろうか?と、第三者ながらやや不完全燃焼気味なワタシです。
返信する
あと一歩! (bpm184)
2007-09-29 08:39:43
開幕当初、マスコミや解説者からは
「小笠原と新庄の抜けた穴」がどうとかこうとか言われ続けてたけど、
穴を埋めずに、穴が開いたままでも勝てちゃうもんなんだなあ、というのが今の率直な感想です。

井場の穴を埋めちゃう投手が現れたことは誤算ですがw
返信する