にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

ウィークエンド・リーディング・ヒッター・ゲーム第1週結果発表

2007-05-29 19:42:49 | プロ野球あれこれあれこれ
 先週から始まった2007年交流戦特別企画、「ウィークエンド・リーディング・ヒッター・ゲーム」(略称"WLHG")。第1週は先週の26日(土)、27日(日)に開催いたしました。早速7名の方にご参加いただき、誠にありがとうございました<(__)>
 で、その結果を計算しましたので、ここで発表したいと思います。計算はニッカン式スコアに基づいて行っておりますが、万一間違い等ございましたら、私までご連絡ください。
 それでは、第1位から順に発表いたします。本塁打や打点などの各部門トップは赤字で示してあります。


第1位:アルビレオ選手
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】リック(E):7打数2安打、本塁打1、打点1、三振2、四球1
【セ・リーグ枠】青木(Ys):8打数2安打、本塁打1、打点1、三振1、四球1
【ワイルドカード】早川(M):11打数6安打、3打点、三振1
《合計》
打率:.385(26打数10安打)本塁打2、打点5、三振4、四球2


第2位:やまだ書点選手
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】福浦(M):8打数5安打、打点5、三振1、四球1、死球2
【セ・リーグ枠】井端(D):9打数2安打、三振4
【ワイルドカード】大村(H):7打数1安打、三振1、死球1
《合計》
打率:.333(24打数8安打)、打点5、三振6、四球1、死球3


第3位:komatta選手
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】森本(F):4打数1安打、打点1、四球1(「サンデーチェン治」行使により成績は土曜日のみ)
【セ・リーグ枠】前田(C):7打数0安打、四球1
【ワイルドカード】福浦(M):8打数5安打、打点5、三振1、四球1、死球2
【サンデーチェン治】森本(F)⇒木元(F):出場せず
《合計》
打率:.316(19打数6安打)打点6、三振1、四球3、死球2


第4位:江戸っ子さち選手
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】ローズ(Bs):9打数4安打、本塁打1、打点2、三振3
【セ・リーグ枠】梵(C):8打数1安打、三振2
【ワイルドカード】稲葉(F):9打数3安打、打点2、三振1
《合計》
打率:.308(27打数8安打)、本塁打1、打点4、三振6


第5位:やなスコ選手
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】柴原(H):6打数2安打、三振1、四球2
【セ・リーグ枠】森野(D):8打数3安打、本塁打1、打点3
【ワイルドカード】森本(F):8打数1安打、打点1、三振2、四球1
《合計》
打率:.273(22打数6安打)、本塁打1、打点4、三振3、四球3


第6位:naotch2918選手
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】G.G.佐藤(L):4打数0安打、三振1、四球1、死球2
【セ・リーグ枠】ガイエル(Ys):5打数1安打、本塁打1、打点2、三振1、四球4
【ワイルドカード】礒部(E):8打数2安打、三振1
《合計》
打率:.176(17打数3安打)、本塁打1、打点2、三振3、四球5、死球2


第7位:ルパート・ジョーンズ
《成績内訳》
【パ・リーグ枠】森本(F):8打数1安打、打点1、三振2、四球1
【セ・リーグ枠】栗原(C):8打数2安打、打点1、三振1
【ワイルドカード】大村(H):7打数1安打、三振1、死球1
《合計》
打率:.174(23打数4安打)、打点2、三振4、四球1、死球1


 以上が第1週の結果でした!
 こうして見ると、マリーンズ勢の好調が目立ちますね。上位3人はいずれもマリーンズの選手を起用して、成績を上げています。
 一方、セ・リーグ枠は総じて苦しい結果になっています。この中では森野が一人気を吐いている感じです。ここにも今年の交流戦の傾向を見て取ることができるように思います。しかし、ガイエルの四球4はすごい(^^;;)
 今回のWLHGでは、最終規定打席は31打席(全10試合×3.1)。次の第2週から参加されても、十分クリアできるレベルです。
 まだまだご参加は歓迎ですので、我こそはとお思いの方は、後日アップされる第2週受付エントリにてご参加ください!





 しかし最下位かいな……orz

最新の画像もっと見る